『遠山の金さん』を見ていたらブーメランが出てきたので江戸時代にブーメランがあったのかを調べたらちゃんと資料が残っていた

マジで!?
63
黒龍眼@漫画版「転生無敗の異世界賢者」②発売中 @kokuriu

今週の金さん見てたらブーメランが出てきたんで江戸時代にブーメラン日本に入ってきてたのかと調べたら1830年の牟岐浦異国船漂着事件なる出来事で日本側が投擲を受けた記録があってまんざらでもなかった pic.twitter.com/GHW6DPFcps

2023-05-22 12:58:22
拡大
黒龍眼@漫画版「転生無敗の異世界賢者」②発売中 @kokuriu

漫画版「転生無敗の異世界賢者」(原作:蒼月浩二先生)どこでもヤングチャンピオンにて連載中です。https://t.co/j5tCH97ai4 漫画版黒先輩onl.la/3rfyaZj (メールアドレスはHPの方へ) 各種SNS等は拡張プロフの方へどうぞ。

studio-cambria.sakura.ne.jp

マジで!?

あぷりこつ @apritan13

江戸時代にブーメラン云々より金さんてまだ続いてたのか オデにはそっちのがびっくしじゃよ (´・ω・`) twitter.com/kokuriu/status…

2023-05-22 15:20:56

ちゃんとソースもある

OMG: Our Man in Guarana @ourmaninguarana

あら👍 「国内初か、ブーメランの絵が江戸後期の徳島藩史料に豪海賊船漂着報告書で「く」の字に図示」 topics.or.jp/articles/-/264… pic.twitter.com/1s7E9M13KI twitter.com/kokuriu/status…

2023-05-22 14:51:33
拡大
安西譲治 @knhom013

@kokuriu @semimaruP 絵文字がわかりやすくて吹いた。 国内初か、ブーメランの絵が江戸後期の徳島藩史料に 豪海賊船漂着報告書で「く」の字に図示 topics.or.jp/articles/-/264…

2023-05-22 16:43:05
丹下左膳 @tangesyazen

因みに黒澤明監督の時代劇「用心棒」(1961)の仲代達矢さんの使う3連発拳銃も、あの時代に日本で入手出来た可能性が有るらしいです。 twitter.com/kokuriu/status…

2023-05-22 16:32:17

どんなブーメランだったんだ

まさ🏴‍☠️🍙🌽♌️ @MASA4706

@kokuriu ブーメラン自体かなり古いものですからね

2023-05-22 14:43:11
tada @stephantot

@kokuriu @u1ro_ishikawa 実際の戦闘ブーメランはUターンしません、行きっぱなしです

2023-05-22 15:55:39
あらし。 @KIA_Arashi

ブーメランそのものはいい感じに曲がった木の棒が発端だからまあ江戸時代にあってもおかしくはないんだよな 名前がブーメランなのかはさておいて

2023-05-22 15:33:56
下月重吾 @noq1134

すがやみつる版真田十勇士の猿飛佐助はブーメランを使うので江戸時代にブーメランがあってもおかしくはない(おかしい)

2023-05-22 16:02:49
柳生八兵衛 @Yagyu8

ただ、当時はブーメランでは無く「梅来(うめら)」と呼ばれており、太宰府に飛ばされた菅原道真が京に戻りたいと思う神通力で手元に戻ってくると考えられていた。 なお、ブーメランの名手と呼ばれる某女性国会議員が菅原公の遠い血筋なのは皆の知るところである。 ー民明書房「菅原道真のひみつ」より twitter.com/kokuriu/status…

2023-05-22 16:55:42

モデルの人物の時代と重なる

藤井 修 @osamufujii

金さんが北町奉行になったのは1840年、南町奉行になったのは1850年なので、年代的には合いますね twitter.com/kokuriu/status…

2023-05-22 15:16:18
くりふじ @kurihuji

金さんのモデルの遠山景元は1855年まで生きてて、北町奉行に就いたのが1840年なのでワンチャンある。 twitter.com/kokuriu/status…

2023-05-22 16:22:31
Blue-MAX @BlueMAX_VJ

ぐぐったら遠山景元が北町奉行になったの1840年からですって 全然アリじゃねすかw twitter.com/kokuriu/status…

2023-05-22 16:06:36
リンク コトバンク 遠山景元(とおやまかげもと)とは? 意味や使い方 - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 遠山景元の用語解説 - 江戸後期の町奉行(まちぶぎょう)。幼名は通之進(みちのしん)、通称は金四郎(きんしろう)。左衛門尉(じょう)に叙す。帰雲と号す。景晋(かげくに)の子。小納戸(こなんど)、小普請(こぶしん)奉行、作事(さくじ)奉行、勘定奉行などを経て1840年(...

煽りに使えそう