2023年5月23日参議院法務委員会「入管法改正」参考人質疑実況ツイートまとめ

2023年5月23日(火)参議院 法務委員会「入管法改正」参考人質疑の実況ツイートをまとめました。 ▼参考人 杏林大学総合政策学部教授 川村真理 明治学院大学国際学部教授 阿部浩巳 国際基督教大学人道アクションネットワーク(NOHA)プログラムコーディネーター 小尾尚子 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4
kaっちゃん/🍆\ @katsmos

音喜多さん、LGBTQであることを理由に逃れてくる人をどうやって当事者だと判断するのか?って雑な質問。 参考人の方がとても丁寧に答えていた。

2023-05-23 12:20:22
ゆるーす @yursutw

小尾参考人にLGBTの話と絡めて質問。 小尾参考人はLGBTIQって言ってるかな? 最初からいうのは難しく、どうその人が話している内容を評価するかは語弊があるかもかもだけど技術が必要になる。 そういう洞察力のようなものをどう確保するかが問題になってくる、と。

2023-05-23 12:01:53
津田大介 @tsuda

「人権は最重要である反面、秩序や国益とのバランスで考えるべきだと思うがどうか?」という音喜多政調会長の質問に日本維新の会の政策の本質が現れてますね。全然「最重要」においてないじゃん。そういうとこだぞ。 この部分で維新は自民党以上に右でこれが野党第一党を伺っている情勢であると。

2023-05-23 11:53:37
kaっちゃん/🍆\ @katsmos

長澤参考人は難民支援に尽力されているようだが、維新の音喜多さんはその方を前に支援者に問題がある、って言ってたのか 参院法務

2023-05-23 12:30:31

質疑者:国民民主党 川合孝典議員

ゆるーす @yursutw

維新終わり。国民民主川合議員。

2023-05-23 12:03:05
ゆるーす @yursutw

認定されなかった中で、本当は認定されるべきだった、という事案はどんなものですか?と。 阿部参考人は背景をちゃんと調べたら危ないとわかった。背景情報をきちんと調べてなかった、軽視したのが原因。という回答かな。

2023-05-23 12:04:54
ゆるーす @yursutw

今回の法案でそういうの止められると思う? →直ってきてはいるけどまだまだ不十分 という回答だったかな阿部参考人

2023-05-23 12:06:27
ゆるーす @yursutw

小尾参考人が制度的な問題の話している。 そしてこんなところでも出てくる3年で移動しちゃうから知識蓄積がリセットされて大変だよ問題…… これ本当に官民連携というかNPO団体関係ですごいよく聞く話だよなあ

2023-05-23 12:10:43
ゆるーす @yursutw

川合議員は時の法務大臣がどう判断するかでゆらぎが起きちゃう法案だと思っていて、そこをどうするべきか考えている。 どうしたらいいと思うか。と川村参考人振った。 難しい質問そうだね

2023-05-23 12:16:20
ゆるーす @yursutw

参与員制度の独立性が保たれているのか? という疑問から第三者機関という話が出ていると思うのです、参与員のスキルアップでどうにかできるのでは。 以上で止めたい。と川村参考人回答 んんーー

2023-05-23 12:17:53

質疑者:日本共産党 仁比聡平議員

ゆるーす @yursutw

国民民主終わり。仁比議員の時間だよーーーーーーーーー

2023-05-23 12:18:32
ゆるーす @yursutw

医療期間にかかれない仮放免者の話。カメルーンのマイさん、マイさんは支援者に繋がってなんとか医療機関にかかれたけれど、医療機関にかかるまで随分時間がかかった。 こういう事案はマイさん以外にもっとあるのでは?と思うが。と。

2023-05-23 12:22:18
ゆるーす @yursutw

長澤参考人、他にも時間がかかった事案はある。どうしてこんなに医療機関にかかるのに時間がかかるのか理解ができない。 入管で死なれては困るから放り出すのでは。入管のそういう考え方を感じる。と。

2023-05-23 12:24:21
ゆるーす @yursutw

ルカさんの件を拘禁症って言ってるね、長澤参考人… たらい回しにされてたら亡くなってしまいかねない。こっちに出てきたらすぐに病院に入りゃなきゃいけなくなる。入管の中ではほとんど医療にかかれない、と。

2023-05-23 12:26:00
ゆるーす @yursutw

中にいる人がきちんと医療をかかれないっていうのはどういうことなんだ、と思う。と。 肺がんを疑われている人がいて、出てこられて医療機関でみたが、3ヶ月くらいで亡くなってしまった、と。 しんどい……

2023-05-23 12:27:49
ゆるーす @yursutw

仮放免者の子どもがここにいたい、と言っているのにどう対応するべきか。手続き保証がされていないのではないか。 国家の主権に関わることだから好ましくない外国人には出て行ってもらうという答弁があったがどう思うか、と各参考人に。

2023-05-23 12:30:51
ゆるーす @yursutw

小尾参考人は国家の主権だけど、難民条約人権保証の観点から難民申請回数で送り返すのは乱暴だと考える。と。

2023-05-23 12:32:08
ゆるーす @yursutw

阿部参考人は世界の潮流含めて国家の主権というだけでは判断できないのではないか。と。 川村参考人は国家の主権であることは揺らがない。と。参与員の勉強、ノンフルマン原則を大事にするのがいいのでは。

2023-05-23 12:33:56
ゆるーす @yursutw

ノンルフールマン原則です! 走り書きすぎる

2023-05-23 12:37:38
ゆるーす @yursutw

仁比議員が最後に、国家にとって好ましくないから送り返す、などということはあってはならないことだと考える。と。 参考人の皆様のご意見を参考に、しっかり審議を尽くしていきたい。と述べて時間終わり。 参議院法務委員会散会〜〜〜

2023-05-23 12:35:42
リンク Wikipedia ノン・ルフールマン原則 ノン・ルフールマン原則(ノン・ルフールマンげんそく、仏: Non-refoulement)とは、生命や自由が脅かされかねない人々(特に難民)が、入国を拒まれあるいはそれらの場所に追放したり送還されることを禁止する国際法上の原則である。追放及び送還の禁止(ついほうおよびそうかんのきんし)とも。 個人の社会集団や階級の所属に基づく迫害の明らかな証拠のあるおそれに当てはまるアジールと異なり、追放の禁止は包括的な本国送還を扱い、一般に戦争地域と災害地域の難民のことである。 ノン・ルフールマン原則は個人が再び迫害を 8 users 43
前へ 1 ・・ 3 4