2023年5月25日参議院法務委員会「入管法改正」参考人質疑実況ツイートまとめ

2023年5月25日(木)参議院 法務委員会「入管法改正」参考人質疑の実況ツイートをまとめました。 ▼参考人 難民審査参与員 浅川晃広さん 全国難民弁護団連絡会議代表 渡邉彰悟さん 元仮放免者 ラマザンさん 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
長島/岩松 結 @tokyo_sabako

浅川参考人というかた、なんでこんなニヤニヤニヤニヤ笑ってぺらぺらぺらぺらお話しされるのか

2023-05-25 15:07:13
ゆるーす @yursutw

浅川参考人「難民認定の専門家にどんな資格を満たせばなれるのかな 笑 っていうのがわからなくてですね 笑笑」 わかんないんだったらダメなんだって。 わからないまま参与員やらせてるのがもうダメなんだって…………

2023-05-25 15:07:29
ゆるーす @yursutw

基準がないっていう状態でやらせてるのがもう政府の問題なんだよ…… これ、笑いながら話せる神経……

2023-05-25 15:08:44
kaっちゃん/🍆\ @katsmos

某参考人も、梅村さんも 音喜多さんも、明瞭にハキハキと明るく人権侵害と取られても仕方ないような発言連発するの、マジきつい。 でもああいう話し方を優秀だ好ましいととらえる人もいるんだろう

2023-05-25 15:42:55

質疑者:国民民主党 川合孝典議員

ゆるーす @yursutw

川合さんが、「これは聞かれたからとご不快になられるようなことではないので」って釘刺してったのはよかったですね

2023-05-25 15:11:01
ゆるーす @yursutw

議員が参考人を傷つけるのは委員長止めろよと思うけど、参考人が参考人傷つけそうな発言と態度繰り返してるの見るに堪えないな……

2023-05-25 15:13:09
ゆるーす @yursutw

やりとりの正確性を担保するのが必要なのではというやりとりを川合さんはしてきたけれど、法務省は消極的。そういう部分が非公開になっていることについて正確性が担保できるのか?と。

2023-05-25 15:18:33
ゆるーす @yursutw

後閑参考人に振ったけど、後閑参考人は録画まではいるのかな〜いらないんじゃないかな〜(ふわっ)というご回答

2023-05-25 15:19:15
長島/岩松 結 @tokyo_sabako

川合委員はこの審議でずっとかなりまともな質疑をなさっているのだが、国民民主は党として野党案の提出に加わっておらず、衆議院では政府案に賛成に回った。造反なさったらよいのではないかしら……

2023-05-25 15:12:57

質疑者:日本共産党 仁比聡平議員

ゆるーす @yursutw

仁比さんの時間だよーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023-05-25 15:19:41
ゆるーす @yursutw

ラマザンさんの答弁をしっかり答えてくれてる。と伝えて、日本社会はどう見えてますか。と。 ラマザンさんは日本社会は細かいこともしっかりしている社会だと思っている。と

2023-05-25 15:21:00
ゆるーす @yursutw

働かざるもの食うべからずと答弁があったけれど、その言葉を意識したのはいつぐらいのころか。と

2023-05-25 15:21:54
ゆるーす @yursutw

専門学校、専門大学に入るときに、「働けない」ということを知って、疑問に思った。と。

2023-05-25 15:22:50
ゆるーす @yursutw

ああ、仁比さんらしい質疑だ……当事者がどう生きたいのか、生きたい形に制度が寄り添ってないことへの問題意識だ……

2023-05-25 15:24:09
ゆるーす @yursutw

ああ……そこわかる……先ほどのラマザン参考人の入管に愛想を尽かしてた、刺さる言葉だったよね……

2023-05-25 15:26:23
ゆるーす @yursutw

ラマザンさんから見て、どうして入管に愛想が尽きてしまうのか、って話だ…… 当事者から見ての入管行政への不信を抱く理由だ……

2023-05-25 15:27:58
ゆるーす @yursutw

ラマザン参考人の話を踏まえた上で他の参考人にウィシュマさんの話を聞く仁比さん

2023-05-25 15:28:33
ゆるーす @yursutw

ウィシュマさんに仮放免がでなかったことについて聞いているんだけど、……

2023-05-25 15:29:33
ゆるーす @yursutw

後閑参考人は退去令書出てるなら速やかに帰ってもらうのが入管行政としての要請だと思っている。と。 仁比さんは、体が弱っている人にも仮放免しないというのは送還ありきだと思います。と。 うん………

2023-05-25 15:31:58
ゆるーす @yursutw

渡邉参考人は難民申請を受け付ける側は出身国情報などを深く理解していないといけない。 口頭審理ないとやっぱり深く理解できないと思うと仁比さんの話を受けて、渡邉参考人も同じ方向性だね……

2023-05-25 15:35:54
弁護士 児玉晃一【発売中!】2023年改定入管法解説(現代人文社) @Koichikodama

UNHCR難民認定基準ハンドブック13 申請者の供述は抽象的に捉えられることはできず、関連のある背景事情の文脈の下で考察されねばならない。申請者の出身国の状況を知ることは、第一義的な目的ではないが、申請者の信憑性を評価するに当たって主要な要素となる。 基本中の基本 unhcr.org/jp/wp-content/…

2023-05-25 15:33:31
前へ 1 ・・ 4 5 次へ