「Gガンダム」は、シリーズでどう位置付けられるか~『あれが無かったら、ガンダム文化は途絶えた』『それは大げさ』など議論

まとめている自分は全く未見なので見守ります
62

こちら(「はじめの一歩」の森川ジョージ先生)がきっかけでした。

そんなツイートの中に、「Gガンダムの文化的位置付け」を論じるものが混じる

だいず:紫グラ @daizu1977

Gガンダムは本当に「ガンダムが文化になった転換作品」で、あれが無かったらその後の作品は無かったのよ ガンダムも今の宇宙戦艦ヤマトくらいの位置付けになってたと思う ・宇宙世紀じゃなくても良い ・ガンダムいっぱい出しても良い ・富野由悠季じゃなくても良い とにかくブレイクスルーが起きた。

2023-05-25 14:12:47
雨宮のん @non00

@daizu1977 「Gガンダムはガンダムじゃない」 「Wガンダムはガンダムじゃない」 あっこらへんの作品があったから 「ガンダムはどんな作品でも自由でいいんだ」て流れ生まれましたね

2023-05-25 14:28:05
だいず:紫グラ @daizu1977

@non00 あそこまで吹っ切れたおかげでw その後の作品は自由になりましたねーww

2023-05-25 14:51:33
イカ焼き @ikakinngu

@daizu1977 あの当時ここまでガンダムをぶっ壊すのは凄い、でも根っこの部分ではちゃんとガンダムしてたと思う

2023-05-25 16:01:08
だいず:紫グラ @daizu1977

@ikakinngu 根っこの部分はガンダム、それがちゃんとあったのもあって認められてるのはありますね!コロニーと地球の関係を描くってむしろ初代とテーマ共通点あるやん!ってくらい。ネタに見えて真面目なとこは真面目。やっぱり愛されるガンダムですねー (〃▽〃)

2023-05-25 16:13:32
だいず:紫グラ @daizu1977

@maru2ub 叩き壊した→だけじゃなくて再定義、もあるのかもっ?ってのが今川監督凄い。 コレもガンダムだわ、ってわかる 一見破天荒に見えて、実は真面目にガンダムしてるってのは凄いし後進へ道が出来た感(〃▽〃)

2023-05-26 11:12:36
だいず:紫グラ @daizu1977

(ちょい補足) 宇宙戦艦ヤマトを貶してるわけでは無くて、「昔あった名作、みんなは認めてて知名度はある、定期的に続編も作られる、だけどどうしても『シナリオの型』が決まって来てて抜けられない、TVシリーズ新作は厳しい」みたいな状態にガンダムもなってた可能性があっただろうなぁなどですね

2023-05-26 11:18:40
だいず:紫グラ @daizu1977

@maru2ub どんな作品を作っても全肯定してくれる∀もあるしw

2023-05-26 11:23:46
せいりゅP@日々是まこまこりん @seiryux68

Gガンダムのすごいところは、設定画の初見では「なんだこのビックリドッキリトンチキメカが」と思うようなMFでも、動き出すとマーメイドガンダムだろうがジェスターガンダムだろうがマタドールガンダムだろうがマンダラガンダムだろうがとにかくクソカッコいいことです(興奮) pic.twitter.com/JkJKH7A9A8

2023-05-23 10:38:11
拡大
拡大
拡大
拡大
にワカのタイショー @wasabitaishi

Gガンダ厶 ガンダムシリーズ詳しくはないが、レインのファイティングスーツ装着シーンってガンダムシリーズの性癖破壊描写の中でも3本の指に入るんじゃないかと思ってる pic.twitter.com/Sef2ITrKlW

2023-05-23 20:33:18
拡大
雑賀礼史『真リアルバウトハイスクールXX』6/20発売! @saigareiji

『Gガンダム』の偉いところ。 本放送時の初見が第8話だったけど主人公(ドモン)の目的からライバル(アルゴ)の性格、ゲストキャラのドラマ等全部分かるように描かれててちゃんとケリがつく。 ガンダムブーム以降の「長い話を適当にブツ切りしときゃいい」という甘えを捨てた見事な1話完結。惚れた。

2023-05-24 06:00:47
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7

ものを作ってる人がGガンを見なければいけない理由があるとしたら 現代の成功した巨大IPであるガンダム その中でGガンダムはガンダムの原作者である富野監督以外がどんどん新しいガンダムを作って良い、という道筋を作った事が偉大であり 歴史の教材であると云うことかな 勉強って嫌だよね

2023-05-24 20:12:01
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

トレンドを見て 「Gガンダムって何ぞや?」 って人も居るかも知れない どんな作品とは一言では言い切れないが 確実に言えることがあって 「1993年まで続いてたガン…なんとかって作品があったらしいよ」 「30年前に終わった作品とか知らねー」 「な」 …というIF歴史を打ち壊した凄まじい作品

2023-05-25 01:18:53
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

トレンドを毎週沸かせている 水星の魔女も当然なかったので 本当に凄いのよ

2023-05-25 01:20:07
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

ガンダムシリーズが 1979~1993の14年で終わってた世界線がありえた ―だが、そうはならなかった 1994年に機動武闘伝Gガンダムが出たからだ #それだけは事実

2023-05-25 01:23:30
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

F91のTVシリーズ化も立ち消えてたタイミングだから 本当にヤバかったのよね…

2023-05-25 01:25:18
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

当然初リアタイもGガンダム(当時6歳) ―なお、初ガンダムは従兄弟の家で見た ポケットの中の戦争とZガンダムです #初手が重すぎるッピ

2023-05-25 01:29:38
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

5歳児にポケ戦とZは英才教育通り越して マインドコントロールなのでは? ―ボブは訝しんだ

2023-05-25 01:30:23
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

あ、時期的にVガンダムの最期の方が 初リアタイと言えば初リアタイか 何も話が分からないけど 人が死んでいく事だけは分かったよ #6歳児の感想

2023-05-25 01:32:30
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

「ガンダムって暗いなぁ」 「ナイトガンダムの方が好きだな」 「ぜんぶSDガンダムならいいのに」 って思ってた幼児期に リアタイGガンダムが着弾してしまい その後どっぷりと色々な作品に浸かる事に

2023-05-25 01:34:58
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

少なくともVガンダムの時点で 当時の子供には全くウケがよくなかった (自分含めみんなドラゴンボールの話してた) Gガンは必殺技を叫ぶし ロボットが出るしプラモも買えたし ボンボン(当時コロコロと双璧を担っていた少年誌)で 特集が組まれていたし あれ逃したらガンダムは過去のIPになってた

2023-05-25 01:41:55
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

というか 「ガンダムって二頭身じゃなくて大きいのあるんだ」 くらいの認識だったからね 当時の小学生の認識としては …つまりアニメの認知がほぼゼロで Gガンダムでやっと 「ガンダムって名前の新しいアニメをやるらしい」 くらいの認知具合だった

2023-05-25 01:49:29
コトバノリアキ 最新単行本7巻 2/8発売! @KotobaNoriaki

5歳年上の従兄弟がガンダムに嵌っていて その影響があったからGガン以前があった事を 普通に知ってはいたけれど Gガンダムは新IPの一作目ガンダムって 思ってる子も沢山いたからね… #そのくらい宇宙世紀ガンダムは当時の子供の興味を引けてなかった

2023-05-25 02:06:58
1 ・・ 4 次へ