日本刀(らしきもの)が発見されたら、まずはご相談ください。お手元に銃砲刀剣類登録証は見当たりませんか?

刀剣類を新規発見された段階で数多く方からのご相談をいただいております。まずはお電話・メール・LINEなどでお問い合わせください。場合によっては刀剣類の画像をメールかLINEでお送り下さい。画像でも登録が可能かどうかある程度は判断が可能です。 TEL:03-3576-1753、メール:info@tsuruginoya.net、LINE:@tsuruginoya
47
前へ 1 ・・ 7 8
つるぎの屋@日本刀買取専門店 @tsuruginoya

もっとも「登録証」を受けられる日本刀の規定には、原材料や古式鍛錬により製作されている、美術的な価値があるなどがあります。 時代としては江戸時代や、近代、現代では昭和20年までのものであり、 戦後は美術品として製造されています。

2019-03-30 00:17:45
つるぎの屋@日本刀買取専門店 @tsuruginoya

「日本刀」や「刀剣」は武器であると同時に、美術的・歴史的や文化的な価値のあるもの。 「包丁」は肉や魚、野菜を切るもの。 つまり「人斬り包丁」という矛盾した言葉は存在しないのですね。

2019-03-30 00:40:11
つるぎの屋@日本刀買取専門店 @tsuruginoya

もっとも、「包丁正宗」や「包丁藤四郎」といった「包丁型」の短刀や脇指はありますが、それは姿形のことを意味するのであって実際の用途ではありません。

2019-03-30 00:43:45

その他

銃砲刀剣類登録証について

銃砲刀剣類登録証があるかどうかご確認ください。銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、刀剣の運搬・売買等には銃砲刀剣類登録証の携行が義務化されています。
登録証は刀剣の美術的価値があるものに対して交付されるもので、日本国政府が認めた刀剣の戸籍のようなものです。登録証の交付された刀剣は文化庁で美術品・骨董品として価値あるものとして認められたことを意味します。

各都道府県教育委員会一覧

刀剣類及び火縄式銃火器を譲渡又は相続により取得した際には、取得後20日以内に名義変更届を登録証記載の教育委員会等へ提出してください。都道府県により、登録証の写し(コピー)の提出を求められる場合があります。

刀剣の登録についてよくあるご質問

お客様からよくいただくご質問を掲載いたしました。 下記以外のご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

日本刀や刀剣の買取なら専門店つるぎの屋

日本刀や刀剣の高価買取は、刀買取専門のつるぎの屋にお任せください。送料を含めた査定費用は無料です。宅配買取・出張買取や、メールやLINEで写真鑑定するサービスも承っております。創業以来丁寧な対応と確かな査定で多くのご好評をいただいております。
TEL:03-3576-1753、メール:info@tsuruginoya.net、LINE:@tsuruginoya

前へ 1 ・・ 7 8