Tsukuba TC 2023 第4回宿題「わかりにくいモノ」

筑波大学情報学群知識開設「テクニカルコミュニケーション」第4回の宿題のまとめです。
1
ワニちゃん @waniwaforklis

第4回課題 大学の団体紹介誌 一般学生団体と課外活動団体がなんの説明もなく並列しているがどう違うのかよく分からなかった。 #tsukubatc 42 pic.twitter.com/6rbznKEGiz

2023-05-29 20:33:59
拡大
拡大
あすらん @Asu_Ran21

わかりにくいもの 駐車禁止と車両通行止め 色の違いだけではどちらか一瞬では判断がつかない。 #tsukubatc 43 pic.twitter.com/9pzCBEZ7Rh

2023-05-13 11:15:26
拡大
拡大
いとーえん @it000en

わかりにくいもの:腕時計の説明書 自分のものがどのモデルのものなのかが分かりにくかった #tsukubatc pic.twitter.com/eHNuBjndUe

2023-05-09 17:22:42
拡大
みぃ @yyyy088

わかりにくいもの レンズの使用説明書 レンズを付けるというのは、人間の敏感的な部位、目に触れなければならないため、詳細な図解なく文字だけの説明書は初心者にとってかなり難易度の高く、手がつけられないものだと思う。 #tsukubatc 46 pic.twitter.com/yKmCkAAzww

2023-05-28 14:57:36
拡大
@gawa_itf

分かりにくいもの 知識情報・図書館学類のシラバス「入学前に履修した単位・他大学で受講した単位の認定」 「取得」「履修」「修得」等の普段あまり意識して使い分けない用語が明確に異なる意義において用いられており、分かりにくくなっている。 #tsukubatc  48 pic.twitter.com/t9NE4st1Nf

2023-05-09 21:58:22
拡大
わか @waka65012054315

#tsukubatc 53 わかりにくいもの 春日エリアにある車両進入禁止の標識。 劣化で色がほとんど落ちてしまっているため、気づかずにここからでてしまう車が多い。 pic.twitter.com/gfNPkru490

2023-05-23 00:00:18
拡大
梅木雄飛 @UmeTojo5710

分かりにくいもの 単4電池の裏の説明 危険と警告と注意の区別がわからない。 見出しに無駄にスペースを取っており、かえって本文が読みにくくなっているように感じる。 #tsukubatc 54 pic.twitter.com/vdBxefnEGN

2023-05-29 12:34:36
拡大
S @_00_00_0_0_

amazonアプリで商品購入時に出てくる画面。「次に進む」が黄色くくっきり表示されていて、明らかに(うっかり)押させようとしている(そうするとうっかりプライム会員になる)。次に進む=プライム会員にならずに会計する、と解釈するのが自然だと思うが、実際は逆。#tsukubatc TC番号:56 pic.twitter.com/KzPhROTqUW

2023-05-09 18:27:33
拡大
クロワッサン @re47692

わかりにくいもの IKEAの商品。なぜか片方だけ日本語表記がない。 #tsukubatc 57 pic.twitter.com/cgTqO3RTBy

2023-05-23 11:45:42
拡大
拡大
ちゃちゃ @cha__0v0

わかりにくいもの 左折可と混同しやすいこのへんの標識 色形で判別できなくもないが、様々な情報が流れてくる運転中では咄嗟の判断が難しいことも無くはない #tsukubatc 58 pic.twitter.com/bZ5SOoxsYr

2023-05-30 07:48:11
拡大
きち @hinoki29318442

#tsukubatc 59 わかりづらいもの 椅子の取り扱い説明書。 組み立て使う必要があるのに、組み立ての説明より前に各機能の説明があるところ。 pic.twitter.com/wce41Iai8C

2023-05-23 13:44:56
拡大
aya @GGIe8V4cL3IlSZ4

分かりにくいもの YouTubeの「ライブラリ」と「作成した動画」の位置 PCで開くと左のメニューに表示されるアイコンの数がウィンドウの幅に応じて変わる 幅広めで開くと幅狭いときの「ライブラリ」の位置に「作成した動画」 がいるので押し間違える アイコンも似ているので余計に #tsukubatc 60 pic.twitter.com/GNfTjj7Dqa

2023-05-09 17:22:26
拡大
拡大
.txt @aozoraklis20

【わかりにくいもの】 台所用洗剤の説明の部分について、改行もせず字が目一杯に詰められていて読みにくい。イラストが全くなく、特に重要な部分に下線を引く等の工夫もないため、内容が入ってこない。 #tsukubatc 62 pic.twitter.com/eDIjZ1WdjX

2023-05-29 23:48:37
拡大
ホシ @8A6xDoEJDUGO88g

#tsukubatc 63 わかりにくいもの オンライン会議システムの、ミュートやビデオの停止アイコン 下の文字が現状を表していないので、今ミュートなのか、ミュート解除状態なのかわかりにくかった pic.twitter.com/r6se2sytL6

2023-05-20 14:06:00
拡大
ヤママママ @yamamama_co

わかりにくいもの:コーヒーメーカーの取扱説明書 飲み物の濃さを調整出来ることを紹介するページだが、このページの書き方では濃い方に調整されるのか薄い方に調整されるのかがわかりづらいと感じた #tsukubatc 66 pic.twitter.com/DhOMIQMeUy

2023-05-29 23:01:18
拡大
拡大