-
mumimushunyu
- 18041
- 7
- 0
- 35

川の氾濫で電車が止まって宿泊施設いっぱいで 「野宿しろってか」って駅員に怒ってるニュースみて 時代劇の、大雨で川止めになって 沿道の木賃宿がパンパンで 「部屋がないとはどういうことだ」つって 宿屋の親父に切れてる浪人を思い出し 人間は変わんねえなとおもった
2023-06-03 08:49:54感想

@hiranokohta いやー江戸時代と違い事前にこうなると判断できる材料が色んなとこから勝手に入ってきてくれるのにこれですよ…
2023-06-03 08:58:01
@hiranokohta @becoma_ 電車はあくまで営利目的の民間企業なのに当たり前にどうにかしてくれると思ってる輩はマジではたから見てて滑稽もいいところ
2023-06-03 09:05:17
@hiranokohta 間に入ってくれそうな雷蔵も、三船敏郎も片岡千恵蔵も大河内伝次郎も錦ちゃんも婿殿も正和様もいないものねぇ、しかたねぇよ。
2023-06-03 09:27:25
@hiranokohta 屋根あるし野宿とは言えないね。 駅員さん安全に運んでくれてありがとうと代わりに言いたい。
2023-06-03 09:57:24
@hiranokohta そういう時は手前の宿場町まで戻って宿を取るも五右衛門風呂の使い方が分からず下駄で風呂桶を踏み抜いちゃう流れで(笑)。
2023-06-03 10:03:58
@hiranokohta 武士「相宿など赦さん! 宿は貸切。町人どもは、野宿でもせよ!」 尚、宿代は昔の相場しか払わないのに最高待遇。
2023-06-03 10:04:18
@hiranokohta 人は人。 それを超えることも未満にもなりませんからね…。 情報は多々あれども、それを使えない人もいるそうですから…。 もったいなく、悲しいですね…。
2023-06-03 10:19:44
@hiranokohta @moke_ro 情報社会に時代劇レベルで取り残されてる。 何も考えてない楽観し過ぎ。 ゴネればどうにかなると思ってる。 天気予報の精度も上がり交通機関の運休なんてネットやメディアでかなり前から情報が手に入るのに、自分の見通しの甘さを他人に責任転嫁してるだけ。 時代劇の人々より退化してないか?
2023-06-03 11:18:09
@hiranokohta そこでひとり、またひとりと○されていく必○仕置人。
2023-06-03 09:16:43