インドの砂漠でテントもなく、毛布だけ敷いて寝たとき「屋根ってすげえな」と思った→屋根のありがたみを感じたエピソードが集まる
-
mos68499367
- 81863
- 88
- 42
- 17

(MORIIZUMI Takehito)マンガ家。義父・大林宣彦との日々をつづるエッセイ『ぼくの大林宣彦クロニクル』(光文社)4月18日発売。マンガ作品『仄世界』(青土社)、『フロイトの燃える少年の夢』(河出書房新社)など。ビッグコミックオリジナル増刊で姉妹ミステリー『佐々々奈々の究明』連載中。

インドの砂漠でテントもなく毛布だけ敷いて寝たことがある。ガイドの少年が足元にブルーシートを畳んで置いた。真夜中に雨が降ってきてそれをかぶって寝つづけた。大粒の雨の感触が直接からだに伝わる。それ以来「屋根」ってすげえな、と思っている。その屋根への感謝の気持ちはいまだなくならない。
2021-09-18 01:54:26
インドではあと宿の部屋に案内されたら壁がなかったことがある。それ以来「壁」って大事だな、と27年間思い続けている。
2021-09-18 01:56:10
僕も屋根を発明した人にノーベル賞あげたい。あと傘発明した人と階段発明した人にもあげたい。 twitter.com/moriizumii/sta…
2021-09-19 01:13:15
@moriizumii 雨なら屋根も重要ですが、晴れてても銀マットなしの毛布では地面の冷たさに凍えますね(;´∀`)
2021-09-19 03:01:58
@moriizumii @jpg2t785 動物の中で屋根を作るのは人間だやぞって、隣のキャンパーさんに言われたことあります⛺️笑
2021-09-18 23:23:10
雨と風が最初っから最後までタップリな演習後に 営内に帰って、ふと感じる感覚だ... twitter.com/moriizumii/sta…
2021-09-18 23:37:38
砂漠でなければエアマットもほしいですね 周囲を囲んであることの大切さわかりますねえ twitter.com/moriizumii/sta…
2021-09-18 22:06:40
砂漠で毛布だけとはいかないけど、たまには粗末なテントまたは寝袋だけで野宿でもして、こんな気持ちを忘れないようにしたいと思いながらできていない昨今です。 twitter.com/moriizumii/sta…
2021-09-18 13:53:59
ゲド戦記の「影との戦い」でも、ボロボロで海辺に流れ着いたハイタカが島流しにされた「かつての高貴な子供たち」がつくった屋根しかないぼったて小屋に入って嵐をやり過ごすシーンがあり、「屋根は偉大」の疑似体験をした。あの屋根をつくるのに子供らがどんだけ苦労したか…屋根がなければ死んでた
2021-09-18 21:52:02
演習で状況中テントも建てられず林の中地面に寝そべって寝たことあるけど木々の間から見えた満天の星空になんとも言えない気持ちになったことあるな>RT
2021-09-18 19:45:32
僕みたいにインドの芸能やってるとそういう人以外のインドエピソードってホント毎回嘘だろ?そんなこと起きないでしょ。って思っちゃう。先生の家と自分ちの往復だけだとめちゃくちゃ普通。 インドって変わったとこだなぁ。。 twitter.com/moriizumii/sta…
2021-09-18 21:07:54
やっぱり壁ないとかあり得ないでしょ。って思っちゃう笑 壁あるよインド。 twitter.com/moriizumii/sta…
2021-09-18 21:20:13
@yuimorikami 僕らほんとごく限られた一部分のインドしか知らないし、みんなそれぞれ自分の知ってるインドしか知らないってことだよね。おそらくそれはインド人でも同じ(そりゃ勿論もっと広いだろうけれど、それでも)。
2021-09-18 22:24:23
@yuimorikami 僕なんかインドに通いはじめた当初お世話になってたのが日本人駐在員さんのお宅だったから、ボンベイの超高級住宅街のメイド2人と運転手送迎つきゲストルーム2部屋ありセキュリティ万全の高級マンションしか知らなかったもん。
2021-09-18 22:27:36