ウクライナ軍「反転攻勢」~その断片的情報(2023年6月)

どうしても全体像を見渡すのは難しい状態です。ごく一部の、断片的な情報ではありますが、あまり報じられないことを中心にピックアップしてみました
10
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
高橋 杉雄/Sugio @SugioNIDS

あとは4月の大雨プラス管理不足か。いずれにしてもひるおびでまとめてお話しできると思います。

2023-06-06 22:39:30
Msta-SDM @nagato1941

ついでにお馴染みGrau&Bartlesコンビからこんなレポートが出ていたのを知るなど ロシア軍の「突破戦術群」 moore.army.mil/infantry/Magaz…

2023-06-06 22:39:54
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ロシア軍の河川沿いの陣地帯が軒並み水没したので、一月から二月たって乾燥し始めたら攻勢のチャンスではなかろうか

2023-06-06 22:43:11
異常者 @onigari_ijousya

カホフカダム水力発電所ですが 時間を追うごとに赤○の部分の崩壊が広まっているように見えます ダムの崩壊が更に拡大している恐れがあります pic.twitter.com/yFceKerxPn

2023-06-06 22:44:39
拡大
拡大
拡大
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino

続き。 ・西側の兵器がもっと必要。もう少し早く、多くを。遅れは生命に関わる。 ・とりわけパトリオットが必要。現時点で少なくとも2保有、しかし50は欲しい。 ・中・印・ブラジルなど、ロシアとの憂苦関係を保っている国からの支援を取り付け、「ロシアの孤立化」を試みている。

2023-06-06 22:45:14
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino

・中国の声は聞くが、領土上の妥協に関するいかなる提案も受け付けない。 (要約は以上)

2023-06-06 22:45:14
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino

ポイント。プライムニュースでも話したとおり、反転攻勢の開始時期に関わるコメントは、このインタビューを含めてゼレンスキー政権は頻繁に行ってきました。その点に注目が行くのは致し方ないのですが、必ず「兵器が足りない」「もっと欲しいがこれ以上待てない」という点に言及していることに注意。

2023-06-06 22:45:15
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino

どうも国際的には、反転攻勢の時期を予測することに力点が置かれがちですが、本人達の発信は時期の特定をポイントとしておらず、なんなら「開始時期は明言しない」と言っているので、ウクライナ側の発信の意図と国際社会の受け止め方がかなりずれている印象です。

2023-06-06 22:45:15
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino

また、「この反転攻勢では戦争は終わらない(しかしだからこそこの反転攻勢で最大限の成果を上げておきたく、そしてだからこそ兵器必要)」、そして「上手くいかなかったら停戦圧力に晒される」という懸念をウクライナ側が持っていることは極めて重要。100点がとれないことは分かっているが、→

2023-06-06 22:45:16
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino

→だからこそ死に物狂いで少しでも多くの領土を取り替えしたいと言うことです。この覚悟を我々は揶揄する資格もなければ、「100点取れないなら最初からやめときな」と上から「指導」する立場にもないことは強調しておくべきでしょう。

2023-06-06 22:45:16
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ロシア軍の地上構築障害は位置的に流されるか堆積物で埋まり、陣地も塹壕のたぐいは堆積物で埋まるわ水没するのが見えてる。 ドエにプル川沿いのロシアの防御準備はほぼ壊滅状態じゃなかろうか。うまく行けば第一線備蓄資源も流れたかもしれぬな

2023-06-06 22:45:43
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ヘルソンツアーに出せる戦力もまともな攻勢発動してない現段階なら残ってるだろうし

2023-06-06 22:46:30
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@Coroner_RIP そもそもウクライナの攻勢がこの正面であった気配がないので、本格的に偶発的な事故っぽいの

2023-06-06 22:47:23
小泉兵義 @Johnpot_B

@ITOYAN2022 @mohikan_893 この防御線の倍、カホフカダム以下流含め三倍にあたる防御線を構築する用意も予備兵力もロシアには無いでしょう、 と思います twitter.com/kazuto_takeuch…

2023-06-06 23:00:41
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

今回の洪水で浸水した地域が、ロシア軍の防御線に沿って広がることを示している地図です。これは実測データに基づく地図ではないので、現地の状況そのものではないことに注意してください。 ロシア軍の陣地に沿って巨大な障害帯が構成されたことが分かると思います。1/ twitter.com/WarFrontline/s…

2023-06-06 18:17:52
otyazuke @otyazuke2

#バフムト 北西で露軍が包囲される可能性。 twitter.com/noelreports/st…

2023-06-06 23:11:21
NOELREPORTS 🇪🇺 🇺🇦 @NOELreports

Northern Bakhmut, based on multiple sources both open and closed, Ukrainian forces managed to take over large parts of Berkhivka, as well as fully drive out Russians from the outskirts of Orikhovo-Vasylivka and advance along the M03 while also attacking Zaliznyans'ke. pic.twitter.com/4Ym24v4xGh

2023-06-06 22:45:02
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

日本が情報収集衛星を打上げるとき、米国は執拗に「緊急時のシャッターコントロール権」を主張して突っぱねたらしいけど、これこそここまで衛星写真がコモディティ化された時代に、それでもなお自国で偵察衛星の保有する最大の理由だよね。 twitter.com/hwtnv/status/1…

2023-06-06 23:21:32
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

そして,もののみごとにダムと下流域がマスキングされた6月6日のPlanetScope画像。分かりやすすぎ。 pic.twitter.com/Xp1oevsFkk

2023-06-06 20:31:29
ビールむぎくん @Mugi_Beer

バクムット北部、ウクライナ軍の反攻が進んでる。ロシアが占領してるドボボバシュリフカがウクライナ軍に包囲されそうな様子にみえる twitter.com/noelreports/st…

2023-06-06 23:34:38
吉良青劉 コロナワクチン💉*6&Pray_for 💙💛 @redcrab_library

カホフカダムの決壊でてんやわんやの中、バフムトでウクライナ軍が攻勢を仕掛けてるとの情報 これ、守備についてるロシア正規軍が包囲されるんじゃ? ワグネル今はいないどころかロシア軍と内輪揉め起こしてるし。 twitter.com/noelreports/st…

2023-06-07 00:05:07
桜さくら_88 @sakurasakura_88

バフムート北西方面で攻勢中のウクライナ軍がBerkhivka地区を抜けたという事は、E40/M03から侵攻している別動のウクライナ軍部隊にロシア軍は挟撃されるので、このままだと、北西に展開するロシア軍の守備部隊はウクライナ軍部隊によって殲滅されるリスクに直面する。

2023-06-07 00:10:49
露探【円谷猪四郎】 @karategin

露国防省が公開した破壊したレオパルトの残骸と称する映像、実はコンバインだった模様 twitter.com/oldLentach/sta…

2023-06-07 00:13:38
Лентач @oldLentach

Минобороны запостило видео, где якобы показано уничтожение «Леопардов» во время наступления ВСУ. Z-канал «Военный осведомитель» пишет, что это могли быть зерноуборочные комбайны. «Об этом говорят характерные высоко находящиеся выгрузочные шнеки (трубы), которые из-за своего… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/FFjPhSARKD

2023-06-06 23:57:01
桜さくら_88 @sakurasakura_88

このままウクライナ軍の反撃が進むと、バフムート北西に展開しているロシア軍部隊は、M03付近から西側は一掃される事になる。そうなるとM03の包囲線より西側に取り残されたロシア軍部隊は孤立するので、ここにウクライナ軍の後詰めの部隊に掃討されれば北西地域の戦力を軒並み失う事になる。

2023-06-07 00:17:13
桜さくら_88 @sakurasakura_88

Khromove 地区北の貯水池まではウクライナ軍が攻め上がっている可能性があるが映像情報を確認できない。ただウクライナ軍は北西側に転開するロシア軍守備部隊の体勢が整う前までに攻勢を掛け、一気に戦力をへし折った後、バフムートの北までを少し空け、戦力を再編し北側の包囲戦に移るのではないか。

2023-06-07 00:25:10
桜さくら_88 @sakurasakura_88

それができたなら、ロシア軍が膨大な犠牲を払いながら3カ月掛かってやってきた事を、ウクライナ軍は数日でやる事になるが。

2023-06-07 00:27:11
桜さくら_88 @sakurasakura_88

ただ、ウクライナ軍側の戦力はギリギリだとは思うし、かなりリスキーな戦闘をしている印象はある。バフムート北西側からのE40/M03という主要路周りをウクライナ軍の制御下に置ければ、小高い場所だし戦いが有利に進め易い。後は補給と兵站能力次第だ。

2023-06-07 00:38:00
桜さくら_88 @sakurasakura_88

バフムート地域の戦いでは、Ivanivskeからバフムートに延びる主要路となるO0506とT0504を、これまでの間に、ウクライナ軍がどれだけ補修していたかで、今後の戦い方を有利に運べるかどうかが決まる。

2023-06-07 00:39:02
前へ 1 ・・ 4 5 次へ