2011年11月前半

0
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私はきのう朝5時半にキセノン検出を教えてもらった。リアルタイムモニタリングをチェックした。どこにも異常なし。風向きもチェックした。南から北だった。私には来ない。だから洗濯して、外に干した。布団も干した。干しただけでなくて、干したことをわざわざツイートした。こうまで言わせるな。

2011-11-03 21:06:49
高橋美穂子 @roarmihoko

肥田先生「最近出たロシアの論文によればセシウム137は遅効性でなく、その場で即心臓の筋肉に支障をきたすとある。福一に最初に入った労働者の方が2日後に心筋梗塞で亡くなったのはそれではないかと今は思っている。」

2011-11-03 15:44:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きのうの公開講義。いまも福島原発から放射能が出ていることをしきりに心配する質問がありました。「何億ベクレルもでているんですが、先生知ってますか?」とおっしゃった。知っています。3月より4ケタも5ケタも小さいと言いましたが、わからなかったようですね。こう説明を追加します(次)

2011-11-09 08:12:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月は、各地のモニタリングポストで放射能が降っているのが観測されました。毎日です。いまは観測されません。ごくたまにちょっとだけ1か所2か所で観測されるだけ。たぶんそれは、近場から舞いあがったのだろうと思う。だから、いま原発から放射能が来ているデータはない。

2011-11-09 08:14:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いま正確な数字に当たる時間がありません。仮に4ケタ小さいとしましょう。1万分の1です。3月に1日で出た量と同じだけ出るのに、30年かかります。これで、実感できますか?3月15日でもひとがばたばた死ぬことはなかった。その量が30年かかってでます。その間にたぶん別の原因で死ぬ。

2011-11-09 08:17:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「その間にたぶん別の原因で死ぬ。」 これがリスク比較が重要であるの考え方の象徴です。放射能のリスクだけ考えてはいけない。他のリスクと大小を常に比較しないといけない。放射能を心配してるのにタバコぷかぷかはおかしい。タバコのみの放射能心配話は信じるな。(それとなくラッパーへ苦言)

2011-11-09 08:21:34
msmuai @msmuai

高崎のCTBT観測所の直近のデータで比較すると、ピークの3月15日の55,000分の1になっています。再浮遊したものも拾っていると思いますので、実際はもっと少ない@HayakawaYukio :いま正確な数字に当たる時間がありません。仮に4ケタ小さいとしましょう。1万分の1です。

2011-11-09 08:42:15
amaちゃんだ @tokaiama

数千万円の半導体食品測定器なら完璧に放射能を検査できると誰か言ってもらいたい。できやしないよ。測定器はガンマ線だけを計るもの。わずかでもガンマ線が出ればスペクトル分析で核種と量分かる。しかしアルファー線やベータ線しか出さない核種は普通には検出できない。10時間かけて灰にし精製計測

2011-11-10 07:25:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

空気の乾燥度と地表面の乾燥度は違う。零下の地表面は凍るから、どんなに強い風が吹いても砂塵をまきちらさない。2月3月の群馬のからっ風を体験したひとは、その透明感を知っているはず。

2011-11-12 04:54:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きのうの航空機モニタリングの結果を見てひとつわかることは、これだ。安心情報。チェルノブイリでは10kBq/m2の汚染が2000キロも離れた地点まで届いたが、フクシマの場合はそれほど遠くまで届かなかったようだ。300キロくらいまで。

2011-11-12 06:46:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

さて、この2000キロと300キロの違いだが、放射能雲が移動した高度で説明できるのではないか。チェルノブイリは黒鉛火災になったと聞く。高温が達成されて高さ数百あるいは数千メートルまで上昇したのだろう。いっぽうフクシマは、静かに出たから数十メートルを移動した。

2011-11-12 07:13:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射能雲が移動した高さで説明すると、チェルノブイリの最高ランクが1480-3700 kBq/m2(セシウム137換算で3.08-7.70 uSv/h)とフクシマと比べてずいぶん低いことも説明できる。フクシマは30キロ離れた飯舘村や浪江町でも20 uSv/hと異様の高い。

2011-11-12 07:21:53
善川チャーリ @GoodBye_Nuclear

物理学者の立場から内部被曝の恐怖を語る矢ケ崎克馬先生の話は非常に重要。放射線のうち最も強いはα線で、分子を構成する原子を電離といって切り離すエネルギーはきわめて強いことをお話された。私も「鼻血は鼻粘膜に付着した放射性物質のα崩壊による」と、当初から推測し、提示していた。

2011-11-13 08:40:01
布施純郎 @Drponchi

琉球大学の名誉教授矢ヶ崎先生は内部被曝は外部被曝の約600倍でり、内部被曝などたいしたこと無いというのは全くのデマであると話されていた。

2011-11-13 13:44:27
FRCSRJP @FRCSRJP

@Drponchi 報告書に子供および解説を追加しました。ばらばらになり失礼致しました。http://t.co/UAvKSUoV

2011-11-13 22:39:52
中垣 哲也 @Aurora_Bright

放射線技師から一言。何ミリシーベルトだから大丈夫、という理論はない。少しでも被爆を少なくするのが放射線防護の鉄則。膨大な費用を投入しても除染出来るはずもなく、法律を変えて無理矢理そこに人間を置くより、とにかく避難させること。そして、今までの日本の厳格な法律に戻すこと。#adpro

2011-11-10 10:34:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「科学的思考力を欠いたジャーナリストが社会にどれほど害悪を及ぼすかの考察」をトゥギャりました。 http://t.co/HtTCXHzW

2011-11-14 07:20:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

あんぽ柿がセシウム基準値をなぜ超えるか。理由は二つ。1風にさらすため、セシウムが表面に付着する。2乾燥して水分が抜けるため、キロ当たりのセシウム量が乾燥前と比べて相対的に増える。

2011-11-14 08:25:38
Hiroshi @kaze2014

TPPで有名になったモンサント社。この会社はロックの軍産複合体の一部で、ベトナム戦争で枯葉剤をばら撒いたのは有名。戦争が終わってあり余った枯葉剤を除草剤ラウンドアップとして名前を変えて販売。発ガンの原因の一つとも考えられている。日本では住友化学が販売。TPPの裏の顔が見える。

2011-11-12 22:51:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「放射性炭素年代測定の原理と暦年代への換算」 http://t.co/m4qS79w1

2011-11-14 11:17:06
@shokfunwanpeace

セシウム137は遅効性でなく迅速に心臓に悪影響を及ぼす http://t.co/2Q3rPo2e via @sorakuma_now

2011-11-14 15:10:03
amaちゃんだ @tokaiama

中津川市蛭川のフクイチ事故前、昨年度産玄米の計測値、第一回目キロ70ベクレル。この程度が自然由来の放射能だろう。これまで各地の米を計測したが、これが最低線。石川米も同じだった。正体はK40以外に中津川市や新潟県、岡山、広島などは花崗岩由来のウラントリウム系放射能が含まれるから

2011-11-14 19:56:07
amaちゃんだ @tokaiama

安斎テキスト→食品中の主要な自然放射性核種は、天然カリウム中の40Kであり、すべての食品に多少とも含まれている。ウラン系列やトリウム系列の核種の土壌中含有量が高い地域で生産された食品では、これらの核種の食品中濃度も高くなっているhttp://t.co/btOg90dp

2011-11-14 19:57:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「除染が必要なほどではないものの、全国で土壌調査を行うべきだ」と言ったそうだが、事故から8ヵ月たったいまでも、まだやられてないのか?やられてるけど有意な汚染がないから評判にならないだけど私は理解してる。

2011-11-15 06:34:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ちなみに、文科省の航空機モニタリングの最小マッピング量は10kBq/m2。深さ5センチで換算すると200Bq/kg。名古屋大学のシミュレーションだと黄緑領域に相当する。それは0.030uSv/hにあたる。それよりひと桁以上低いベクレルを気にするひとは、勝手に気にすればって感じ。

2011-11-15 07:08:25