歌詠みいろいろ 手法編

歌を詠む時の手法とか便利リンクとか。
0
あっくん @seamallow

理系人はわからないことがあるとその場ですぐ調べる率が高い。らしい。

2011-11-20 10:48:04
ふちさき(蘇芳) @keu_d

@seamallow ぐーぐる先生と辞書とスマホは最強。調べないときもちわるい。

2011-11-20 12:27:43
ふちさき(蘇芳) @keu_d

わからないことがあると辞書を引くかググる。今はスマホでちょちょいと調べものが出来るから便利だよね。ぐーぐる先生とか画像も出してくれるから視覚的にも理解しやすい(辞書は専ら単語の意味を調べる用)

2011-11-20 12:35:29
あっくん @seamallow

僕はあとで調べよーって言って結局忘れちゃう。

2011-11-20 13:01:04
ふちさき(蘇芳) @keu_d

都々逸を詠む時に、お題がある時はお題に関する単語を調べて歌を詠む。こないだのしし座流星群なら、wiki先生で「しし座流星群」を引いて、そこの説明文でリンクのある関連単語に飛んで使えそうな単語と情報を収集して~って感じ。

2011-11-20 14:24:58
ふちさき(蘇芳) @keu_d

Wikipediaの「季語一覧」で季語の花を調べる→関連リンクで花の別名や由来を探す or 別のサイトで花言葉を調べる→歌に詠み込む、もよく使う手。

2011-11-20 14:30:55
ふちさき(蘇芳) @keu_d

個人的に歌詠みの時に活用しているサイトのまとめ。 http://t.co/I2epef41

2011-11-20 14:42:59

【個人的便利リンク集】

 ・Google - http://www.google.co.jp/
 ・Wikipedia - http://ja.wikipedia.org/wiki/
 ・Weblio類語辞典 - http://thesaurus.weblio.jp/
 ・Yahoo!辞書- http://dic.yahoo.co.jp/
 ・WEB色見本 原色大辞典 - http://www.colordic.org/
 ・花言葉 - http://www.hanakotoba.name/

ふちさき(蘇芳) @keu_d

他の方の歌詠みの時の手法も知りたいな~と思うので、もし気が向いたら教えてください。

2011-11-20 14:47:02
猫亭屑屋 @gatta_auto

基本的に、不明な語句はGoogle先生とWiki先生に聞きます。句作成はTwitter斜め読みによるひらめきを多用。

2011-11-20 15:07:27
ひらたてる @BB_teru

短歌の本ですが都々逸を詠むときも大体この2冊を参考にしています http://t.co/WGnvkDeH http://t.co/zoYirGCb

2011-11-20 15:17:06
ふちさき(蘇芳) @keu_d

都々逸は「七(3/4)・七(4/3)・七(3/4)・五」のリズムを踏襲してなきゃならないらしい、けど、まぁ、まるっと無視してますよね… http://t.co/8eyaci9V

2011-11-20 15:30:20
ひらたてる @BB_teru

ウェブでは定番ですが weblio辞書http://t.co/iaRZgpvS をよく利用します。特に類語辞典・シソーラスhttp://t.co/lBBbxORw

2011-11-20 15:30:31
ふちさき(蘇芳) @keu_d

@BB_teru 類語辞典の便利さパネェ。「字数が!字数が足らない(or余る)!」って時の別の語句での代用とか、「この表現前にも使ったよね…?」って時の別の表現法を調べるのとかね!

2011-11-20 15:32:49
ひらたてる @BB_teru

@keu_d そうそう字数あわせに大変お世話になっております!眺めてるだけでいくらでも時間がつぶせる(*´∀`)

2011-11-20 15:36:17
ひらたてる @BB_teru

そのうちこの辺を参考にカクテル都々逸とかやりたい http://t.co/TLNsKdaC カクテルあんまり飲まないけど

2011-11-20 15:37:37
下弦のすい @kagen_s

@keu_d  http://t.co/PWe0sAyI  ←植物関連では、たまにここ使います。色んな角度から調べられて便利です。あと類語とウィキペディア最強。

2011-11-20 15:39:25
ふちさき(蘇芳) @keu_d

PCの便利さが発揮されるのって、読めない漢字や知らない語句とぶつかったときの「ドラッグ→右クリック→Googleで検索」ですぐに調べられるところだと思っている。もちろん紙の辞書も好きなんだけど、漢和辞典は部首と画数から引くのめんどいねん…

2011-11-20 15:40:28
ふちさき(蘇芳) @keu_d

@kagen_s わたしは植物は名前を知っているのをぐーぐる先生、wiki先生経由で調べるか、季語の花を引っ張り出してくるかですね。このサイトさんはぐーぐる先生経由で直に花の情報引っ張り出すのに利用してます^^

2011-11-20 15:43:23
@9_t_o_t_o

電子辞書叩いたり古文の単語帳めくったりしてます

2011-11-20 15:46:24
ひらたてる @BB_teru

高校生のときは国語便覧をぱらぱらめくりながら短歌考えてました

2011-11-20 15:47:44
ふちさき(蘇芳) @keu_d

国語便覧の楽しさは尋常じゃない。高校の時の常用国語便覧は捨てられないネ。

2011-11-20 15:48:09
ごろー @urashimagorou

歌をつくるとき:Weblio類語辞典は神様です。

2011-11-20 16:27:25
ごろー @urashimagorou

お花に関してはこちらのサイトさんが好きです。花の種類も写真も豊富で、情報量も多く、使いやすいと思います。 http://t.co/9ga7iNqV

2011-11-20 16:29:09
ごろー @urashimagorou

紙の中日辞典も好きです。故事成語や伝説が詳しく載っていて、かつ日本語では見かけないながら見た目が美しい漢字熟語が並んでいます。 http://t.co/30JtcCD2

2011-11-20 16:35:36
拡大