④ 改正入管法成立

✅ 記事・ツイートを使用させていただいた皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。
2
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ

6月9日 2023

🌳 改正入管法成立

リンク 日テレNEWS 「改正入管法」が可決・成立 強制送還ルール見直し 参院本会議 外国人の強制送還についての新たなルールなどを盛りこんだ改正入管法が9日、与党などの賛成多数で参議院本会議で可決・成立。難民申請中は強制送還されない規定を見直して難民申請は原則2回までとし、3回目以降は強制送還の対象とすることなどが柱です。 4
リンク MBSニュース 【独自】大阪入管の現役職員が激白 入管法改正案は『どうでもいいかな。現場は何も変わらない』『命令には絶対服従』語る組織の実態は | 特集 | MBSニュース 6月8日、入管法改正案が参議院の法務委員会で可決され、審議の場は大荒れとなりました。そんな中で今回「大阪出入国在留管理局」の現役職員がMBSの取材に応じ、『現場の実態』や『職員が感じる可決への思い』を語りました。 219 users 94
themselfish @themselfish

@a 2167081_doc.01 入管法等改正法の概要等 🔗moj.go.jp/isa/policies/b… 出入国在留管理庁 pic.twitter.com/5x7gVcsPJ8

2024-05-15 09:37:05
拡大

🌿我々が負けたのではない

東京新聞編集局 @tokyonewsroom

外国人の収容・送還のルールを見直す #改正入管難民法 が9日、参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立しました。 疑念だらけなのに議論打ち切り 入管難民法改正案の残された問題とは 「外国人の命が危機」の声上がる #入管法 tokyo-np.co.jp/article/255562

2023-06-09 12:55:45
#FREEUSHIKU @freeushiku

#入管法改悪反対 何も諦めていません。諦めることは命を諦めることです。まだまだできることがいくらでもあります💪 x.com/tokyonewsroom/…

2023-06-09 12:59:58
弁護士 児玉晃一【発売中!】2023年改定入管法解説(現代人文社) @Koichikodama

生きるうえで最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。 転ぶたびに起き上がり続けることにある。 ネルソン・マンデラさん iyashitour.com/archives/23163

2023-06-09 13:25:01
鎌田さゆり @sayu4018

そうです。倒されても倒されても立ち上がり続けていくのです。 x.com/Koichikodama/s…

2023-06-09 21:10:36
ジャーナリスト志葉玲 @reishiva

---- 【志葉玲さんのコメント】入管法改正(改悪)案は、その内容自体だけでなく、成立過程にも大変重大な問題があります。 ・法案の根拠(立法事実)となった柳瀬房子難民審査参... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…

2023-06-09 13:39:43
NPO法人移住連(SMJ) @MigrantsSmj

#入管法改悪反対アクション 政府提出入管法案、参議院本会議にて採決されました。 しかし、わたしたちには人権法がある。国際人権法もある。これからも闘っていく。 pic.twitter.com/dFPv9mSF7a

2023-06-09 13:41:06
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

疑念だらけなのに議論打ち切り 入管難民法改正案の残された問題とは 「外国人の命が危機」の声上がる 国会審議で入管庁の難民審査の問題点や、大阪入管の医師が酒に酔った状態の診察が明らかになったが、議論は尽くされぬまま、法案が成立へ #難民参与員制度見直しを tokyo-np.co.jp/article/255562 pic.twitter.com/rPrDGprqhD

2023-06-09 13:56:08
拡大
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

「姉のようなこと、また繰り返すのでは」とウィシュマさん遺族 入管難民法改正案が参院委可決 採決後、妹ワヨミさんは「人の命を奪う法案に(賛成して)手を挙げた人が多かったのにショックを受けた。姉のようなことを、また繰り返すことになるのでは」と不安をあらわにした tokyo-np.co.jp/article/255540

2023-06-09 14:02:53
拡大
弁護士高橋済 @8pLRapKwPwhCGur

法案が通っても、差し当たり、 今日も明日も、 おはよう、いってきます、おかえり、おやすみ、と普通の暮らしが少しの間続く。 これが施行されたら一挙に破壊されます。 そこまでに、個人個人、一人でもアクションはできます。 できること、やるべきことをやりましょう。

2023-06-09 14:45:48
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

入管法政府案が参議院で可決。あまりの事態に「今は前を向けない」という人もいるでしょう。それでも、底が抜けたような社会の中で、利害をこえ、自らの意思で動く人々がこんなにもいると感じられたのは、私にとっても大きなことでした。「これから」の命の話を書きました。 d4p.world/news/21557/

2023-06-09 15:11:52
指宿昭一 @ibu61

参議院本会議における入管法改悪法案成立を受けてのウィシュマさんの妹・ワヨミさんのコメントです。 「今日、私はとても悲しいです。人間である以上、人は他の人間を助けるべきです。特に政府にはその責任があります。今後、その責任をおろそかにしないようにしてほしいです。」

2023-06-09 16:05:53
指宿昭一 @ibu61

入管法改悪法案が成立した今日は、 現行入管制度の崩壊の始まりの日だ。多くの市民が、入管権力の闇を見てしまった。そして、声を上げ、行動を始めた。この動きは止められない。

2023-06-09 16:32:27
指宿昭一 @ibu61

権力を見てしまった者は、闘いをやめるわけにはいかない。入管法改悪法案成立の過程で、多くの市民が、入管権力というものを見てしまった。この闘いは、決して誰にも止められない。

2023-06-09 16:36:05
指宿昭一 @ibu61

入管法改悪法案は成立したが、我々が負けたのではない。立法事実が崩壊した法案を強行採決した者たちこそ、本当の敗北者だ。法案賛成討論が、なんと空々しかったことか。

2023-06-09 16:38:53
立憲民主党 @CDP2017

政府提出の入管法改正案が、参議院本会議で可決・成立しました。立憲民主党は、国際標準に則った難民保護のための対案を提出しましたが、成立せず残念極まりないです。8日の参議院法務委員会では委員長職権による政府案の強行採決が行われ、到底通常の委員会運営ではなかったことに厳しく抗議します。

2023-06-09 18:01:11
石川大我 Taiga Ishikawa🌈全国比例 @ishikawataiga

死刑のボタンを押す自民公明維新国民民主は本当に酷い。むごい。情けない。 『命のビザ』の正反対、『死のビザ』、『死刑のボタン』を押すことに賛成をした人殺し法案だ。 我が会派、沖縄の風、日本共産党、れいわ新選組等は強い信念をもって反対をした。反対以外の選択肢はない。極めて遺憾である。 x.com/CDP2017/status…

2023-06-09 18:34:19
中井 雅人 @nakaimasahito

有料記事がプレゼントされました! 6月10日 21:31まで全文お読みいただけます。 酒酔い疑惑で医師不在のまま…「虚偽」で入管法改正と弁護士ら批判:朝日新聞デジタル 本日記者会見しました。 改悪入管法は成立してしまいましたが、私たちがなすべきことは変わりません。 digital.asahi.com/articles/ASR69…

2023-06-09 21:37:59
収容者友人有志一同(SYI) @SYI_pinkydragon

先週末、ある難民と打ち合わせ。今日も別の難民と打ち合わせ。 入管法改悪案が通ってしまったと立ちすくんではいられない。 現場で戦いつつ政策にも運動の方向性にも物申していきます。ひきつづき。

2023-06-09 21:42:54
Kazuko Ito@HumanRightsNow 伊藤和子 @KazukoIto_Law

入管法改悪反対運動が空前の広がりを見せる中、今週国会で起きたことはあまりにショッキングであった。 しかし、差別や人の命を蔑ろにする入管行政、そしてそれを追認し、外国人を差別し、命を危険にさらす法案を絶対に容認しないという運動を空前の規模で広げたことは絶対に次につながると信じる。

2023-06-10 09:30:57
Kazuko Ito@HumanRightsNow 伊藤和子 @KazukoIto_Law

「繋いだ手を絶対に離さない」と野党議員たちは言っていたが本当にそう思う。 ここまで広がった運動を無にしないで、次につなげていくこと、絶対に命を守ること、入管の暴露された闇を徹底究明して制度改革につなげていくことを、まずは施行までの1年間にやっていかなくてはd4p.world/news/21557/ x.com/KazukoIto_Law/…

2023-06-10 09:31:51
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ