クレカ会社を名乗る者から怪しい電話があったけど電話番号は確かに合ってる…?→電話番号偽装詐欺だった

電話番号が合ってても自分から正しい番号にかけなおさないといけないんだな〜
311
虹ぐらし @nijigurashi

【注意喚起】先程クレカ会社から電話があって「Apple Payで今朝3回大きな額の買い物された形跡がありますがあなたですか」と言われたのでいいえと答えると、「ではこのtransactionをキャンセルしますね」と言われ、クレカの有効期限、後ろの3桁の番号を聞かれ、さらに→続く

2023-06-17 10:14:34
虹ぐらし @nijigurashi

クレカの16桁番号まで聞かれたので「その情報はあなたが持ってるはずでしょう、私はあなたが信用できないのでかけ直します」と言ったんだけど、かけてきてる番号を確認しろ、クレカ会社の番号だというので確認したら確かに電話番号はあってる。でもオンラインでtransaction確認しても→続く

2023-06-17 10:17:13
虹ぐらし @nijigurashi

Apple Payのは見当たらないのでやはりかけ直すというと「今やらないとこの額がチャージされる」「私のフルネームとIDを伝えるからメモとれ」など言われたけど余計あやしいので一方的に切りました。そのあと何回か電話かけてきてたけど無視してクレカ会社にこちらからかけてみると→続く

2023-06-17 10:18:59
虹ぐらし @nijigurashi

Transactionも見当たらないし電話をこちらからかけたレコードもありませんとのこと。こちらの状況を説明すると、クレカの情報の一部とは言えその人たちに与えてしまったので新しいカードを発行した方がいいでしょうということで手続きしてもらいました。最初名指しで電話してきたし→続く

2023-06-17 10:20:45
虹ぐらし @nijigurashi

確かにクレカ会社と同じ電話番号だったから騙される人がいてもおかしくないなと思って数回に分けてツイートしました。ちなみにクレカ会社はpc financial。皆さんもお気をつけて…!

2023-06-17 10:22:04
虹ぐらし @nijigurashi

ちなみにこの話はカナダ在住の私に起こった話です。普段のカナダ生活のことはブログに書いてたりもします。今回のこの話もこんなに反響あるならブログ記事にしておこうかな…↓ nijigurashi.com

2023-06-17 16:26:42
ももまる @6MZcqRhIHPiy1e0

@nijigurashi うちの主人にも2週間くらい前に全く同じ事が起きました‼️相手の番号はRBCと同じ物が表示されていて主人の名前・住所も知っていたので、うっかりクレカの番号の一部を教えてしまったみたいです。ハッとして何故それを聞くの?と聞いたら嘘っぽい理由を言ってきたので気づいた様子😳気をつけましょうね💦

2023-06-17 12:57:42
虹ぐらし @nijigurashi

@6MZcqRhIHPiy1e0 そうなんですか!こちらも切っても何回もかけてきたのでちょっと怖かったしでもなんでクレカ会社が私のクレジットカードの情報全部必要やねんと思って全部教える前に切りました…電話番号同じはほんと信じそうになりますよね😑

2023-06-17 13:14:53

なぜクレカ会社の番号から詐欺電話が??

ちゃそ @Me0x0

なんで番号おなじなんだろ。詐欺のグルがいる?(´゚ω゚`) twitter.com/nijigurashi/st…

2023-06-17 17:37:17
ケイ(^ω^)/ @keitanurx

@nijigurashi はー恐ろしい でも電話番号同じってどういう理屈なのでそ?

2023-06-17 17:53:59
insulated truck運転手 @phoenix_corner

@keitanurx 海外の通信業者を利用すると任意の電話番号を表示する事が出来ます。

2023-06-17 18:42:48
リンク 日経クロステック(xTECH) 電話の発信者番号は偽装できる? 「振り込め詐欺」で,110番や119番,家族の電話番号を発信者番号として表示させる偽装行為が増えている。そのため,事業者は急きょ対策を講じた。しかし,完全に防ぐのは難しい。そこで今回は,この発信者番号偽装のしくみを見ていく。 6 users 42
ベルりんはマスクを外さない @belzedaro

これはですね、なんと、発信元電話番号を偽装できるんですね。 正式な手続きとして可能なのか、違法な装置やらプロセスでそうするのかは知らないんですが、とにかく発信者の番号は偽装できます。 元ツイ主様のように、少しでも怪しければ「こちらからかけ直します」をすべきです。 twitter.com/nijigurashi/st…

2023-06-17 14:54:34
ベルりんはマスクを外さない @belzedaro

というかこれは全ての詐欺や悪徳商法に当てはまることなんですが、何かを申し込むなり契約しようと思ったならば「自分発信」を心がけるべきです。 例えばチラシで入っていたサービスを受けたいと思ったら、そのチラシの業者ではなくサービスの内容をググってヒットした業者に頼みます。

2023-06-17 14:54:35
ベルりんはマスクを外さない @belzedaro

もちろんググってヒットした業者が100%安全とか、チラシの業者が100%悪徳ということはないんですが、「少なくとも悪徳業者は自ら相手を騙しに行く」ので、「顧客が飛び込んでくるのを待っている業者」にこちらから飛び込んだほうがリスクは低い、というのが持論です。

2023-06-17 14:54:35
ヘータロー🍚🐿️ @Shin_Sakura

@belzedaro 電話番号を偽装された電話にリダイヤルしたら、一体何処に繋がるんだろう…?FF外から素朴な疑問失礼しました。

2023-06-17 18:29:46
ベルりんはマスクを外さない @belzedaro

@Shin_Sakura それ自体は電話機からの発信なんでしょうから、偽装された番号にかかるんじゃないですかねぇ?🤔 会社とかから代表番号でかかってきた場合にリダイヤルしたらやっぱ代表番号にかかりますよね?🙄 …他分……?w

2023-06-17 18:43:49

クレカ番号を聞かれる=詐欺だと思って掛け直そう

琉生瀬(支部@如月明守珂) @luise_luina

テレビでカード会社の人が「カード番号や暗証番号を聞いてくるのは全部詐欺」と言ってたのを思い出しました。 「カード番号は会社側で把握してるし、お客様から暗証番号を聞き出したりは絶対にしない」そうです。 twitter.com/nijigurashi/st…

2023-06-17 17:26:41
🐦️いろは🕊️ @kibikodama

クレカの本人確認は名前と生年月日だったよ(2度ガチ不正利用で電話が来た事がある) カード会社がカード番号、セキュリティ番号を言わせる事はありえないから、覚えておいてね。 twitter.com/nijigurashi/st…

2023-06-17 17:28:07
岸辺露伴が見たいサイエン!みみみ @m01020708m

後ろの3桁の番号を聞かれたことはない!!!!クレカの会社に電話してね!!みんなは!! twitter.com/nijigurashi/st…

2023-06-17 17:28:28
つかいすてピクミン @A416UrlO67fxm8d

これとは関係ないけど、三井住友カードはSMSでこの確認してくる。 リンクに飛んで本人確認しろって内容だから無視してたら、これ本物でした今カード使えませーんwwってパターンもあるので困る。 twitter.com/nijigurashi/st…

2023-06-17 18:15:34
安堂ひろゆき/FlightUNIT @drunkenAndo

よくある手口だけど、発信者番号の偽装はなかなか凝ってて恐ろしいね いずれにしても「掛かってきた電話」には応えないで、公式窓口に掛け直して問い合わせるのはいい方法 僕も銀行からの電話でそれやった事何回かある(結果詐欺ではなかったけど) twitter.com/nijigurashi/st…

2023-06-17 16:28:12