2011/11/21・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
たかよし @ystricera

(朝日佐々木 湯ノ岳断層30kmという話もあったが手引きでは少なくとも30kmと言っていてそれより外にある場合どれだけ連続するかで大きさ評価しなければいけないと。4/11地震サイトにとっては小さかったがそもそも調査自体妥当だったかどうか 保安院も活断層ではないという評価していた)

2011-11-21 17:01:09
たかよし @ystricera

(否定する根拠として地表調査して、断層固結根拠に活動性否定。今後の調査で根拠となりうるのか。今回ずれが見つかったといっているのはM1面なのか。何回動いているかどれだけわかっているのか)保安院「今回の調査結果について専門家含めた形でしっかり見ていく必要ある」

2011-11-21 17:02:25
ドラえもん @jaikoman

00:30 朝日新聞 佐々木 湯ノ岳断層について。手引き書では30km。活断層ではないと評価していたことに対する見解は?活断層否定のこれまでの根拠説明はどうなるか?ズレが見つかったのはM1?変異の回数、累積性、何回動いたかわかったか? #iwakamiyasumi

2011-11-21 17:02:43
たかよし @ystricera

保安院「基本的には活断層評価は施設影響見るため30km圏内詳細に 30km圏外は施設影響考え調査。調査として十分であったか、今後どのように調査するかはしっかり検討してく必要。固結の取り扱い 調査の1つとしてどう見るかであり固結のみを根拠にはしない。」

2011-11-21 17:04:15
たかよし @ystricera

東電「M1面いわゆる断層面に関しては重点的に調査進めている 規模、累積回数はっきりしたことわかってない」(写真はM1面でいいか ズレが見つかったのは複数か)「確認する」

2011-11-21 17:05:22
むら @tokuyamamura

(東電)11月21日東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午後3時現在】http://t.co/3MHgvs7h #iwakamiyasumi

2011-11-21 17:05:53
ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

国が8月に示した「除染に関する緊急実施方針」には山林全体の除染については示されておらず、独自に手法を研究する :山木屋で間伐開始 県の森林除染試験 - 東日本大震災|福島民報 http://t.co/o1sqcSym #1tp

2011-11-21 17:06:38
たかよし @ystricera

(地震前に見つけていたとして耐震指針上取り扱うべき活断層になっていたか)保安院「今回の調査、これから詳細調査するが少なくとも後期更新世以降断層変異あるなら耐震評価で扱うものとなると思う 」

2011-11-21 17:06:55
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

北海道の放射線・放射能・放射性物質データまとめ-農地・水田 http://t.co/6IL0wMaR 「個人的には、今回のシミュレーションは、震災以降の実際の降下量や、北海道や私が行った農地の測定値とかけ離れていること、牛乳でも過去値以上の汚染は今のところ確認されていないこと…」

2011-11-21 17:06:58
ドラえもん @jaikoman

00:30 朝日新聞 佐々木 写真に写っているのはM1面を掘った箇所?ズレは複数か?東電確認させてくれ。森山に聞く。意図沢断層が震源断層でこちらは伴って動いたという評価もある。地震がなかったとして地震前に見つかっていれば耐震指針対象の断層に?(保安院、対象となる)

2011-11-21 17:07:09
たかよし @ystricera

(テレ朝松井 WBC避難されている方で希望している方たくさんいるがまだ受けられていない方たくさんいる 今後どう計画されている。Jヴィレッジ10~12台あったと思う作業員月1回 一日100人程度 WBC1分で終わった。Jヴィレッジ希望者への開放考えているか)

2011-11-21 17:08:16
むら @tokuyamamura

(東電)11月21日福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(19.1KB) PDF http://t.co/X33ea0EX #iwakamiyasumi

2011-11-21 17:10:03
たかよし @ystricera

文科省「手元にデータないが県の健康管理調査の一貫として原子力機構と放医研住民の方の検査させて頂いている飯舘村、川俣、南相馬は市にひとつあったと思うが」(希望者に十分にいっているか)「十分かどうか承知していないが県で調整して調査させて頂いている」

2011-11-21 17:10:12
ドラえもん @jaikoman

00:37 テレ朝松井 避難されている方がWBC受けたくても受けられない問題について。Jビレッジ報道人入って作業員一ヶ月に一回しか受診しない。取材で受けたがWBC1分で終わるので一般に解放する可能性ないか? #iwakamiyasumi

2011-11-21 17:10:31
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

【原発】NHK:魚の水域表示 スーパーで開始 http://t.co/U80SehCa

2011-11-21 17:10:50
ryugo hayano @hayano

(更新)【横須賀市の給食丸ごと検査 5週目の結果 11/21】http://t.co/dETWoMml 11/14-11/18も検出せず.10/13に検査を開始して以来26食分の内部被ばくの実効線量は0.227マイクロSv未満.

2011-11-21 17:11:31
たかよし @ystricera

園田「県で県民健康調査 その中の事業 国の出資で安全リスクコミュニケーション事業 WBC測定実施主体福島県。福島県購入予定5台 測定機関協力して順次進めていく。Jヴィレッジは毎月作業員測定しなければならないと設置させて頂いている。作業員以外購入観点から行くと福島県主体」

2011-11-21 17:11:43
経済産業省ホームページ更新情報 @check_meti

原安保安院| 2011年11月21日 実用発電用原子炉に係る平成23年度第2四半期の保安規定の認可実績について http://t.co/AlrQEIwV

2011-11-21 17:11:47
経済産業省ホームページ更新情報 @check_meti

原安保安院| 2011年11月21日 実用発電用原子炉に対する保安検査結果等(平成23年度第2四半期)の原子力安全委員会への報告について http://t.co/wzhFZqF1

2011-11-21 17:11:47
経済産業省ホームページ更新情報 @check_meti

原安保安院| 2011年11月21日 実用発電用原子炉に対する運転上の制限の逸脱に係る立入検査結果(平成23年度第2四半期)の原子力安全委員会への報告について http://t.co/pue5inGg

2011-11-21 17:11:47
経済産業省ホームページ更新情報 @check_meti

原安保安院| 2011年11月21日 平成23年度(第2回)保安検査報告書について(高速増殖原型炉もんじゅ原子炉施設) http://t.co/b0pUbfr9

2011-11-21 17:11:47
経済産業省ホームページ更新情報 @check_meti

原安保安院| 2011年11月21日 加工事業者及び再処理事業者に対する平成23年度第2回保安検査(保安規定の遵守状況の検査)報告書について http://t.co/Kpwk7eUv

2011-11-21 17:11:48
経済産業省ホームページ更新情報 @check_meti

原安保安院| 2011年11月21日 貯蔵の事業に係る平成23年度第2四半期の認可及び検査の実施状況について http://t.co/2lxTPGyf

2011-11-21 17:11:50
経済産業省ホームページ更新情報 @check_meti

原安保安院| 2011年11月21日 加工の事業及び再処理の事業に係る平成23年度第2四半期の認可及び検査の実施状況について http://t.co/2EGanlbF

2011-11-21 17:11:50
ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

「これまでの形で継続するのではないが、ここでやめると投資が無駄になる。具体的に絞り込み、期間とコストを縮減するオプションもある」 :時事ドットコム:来年度の試験運転、断念も=運転期間とコスト圧縮へ-高速炉「もんじゅ」で・文科相 http://t.co/3gvG6ne7 #1tp

2011-11-21 17:12:05
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ