エリートについての考察 ~エリートと商人、体育会系とエリート、ヨーロッパ貴族と武士などの気付きから

文武両道やノブレス・オブリジェとして知られる「知性と教養のある者は公益のために自己犠牲せよ」という「エリート精神」についての考察。
26

考察の発端・・・

天引の文五郎🌻Kirakira Sparkling Osaka sung by Yuming✨ @momoyazaasai

@ShinichiUeyama 大阪秋の陣は「世代間戦争」の様相ですね。公務員に限らず企業年金など安定収入が得られる団塊世代以上が平松倉田支持、公的年金以外に老後の支えがない若者中心の改革切望組が橋下松井支持

2011-11-21 09:26:11

【商人の精神・エリートの精神】

長野テル @naganoteru

逆に、高齢層の中には、自分が安定した身分であるがゆえに将来世代のために改革を支持する高邁な意識の人もいるし、若者の中にも、大阪という街と大阪市という役所の区別もあいまいなまま、街への愛着を改革反対に転化させている残念なヤツもいるんだけどな。

2011-11-21 09:37:18
長野テル @naganoteru

恵まれた自分の地位を利己的に死守するか、自分が恵まれていることを自覚するがゆえに公益に貢献するか。同じく恵まれた人間がどちらに向かうかは、その人の精神性に依存する。前者は貨幣経済が予定する合理的個人、つまり商人の精神、後者はそれを超越する貴族や武士などのエリートの精神

2011-11-21 09:42:58
長野テル @naganoteru

エリートは、自らがエリートとして振る舞うだけでなく、恵まれない人の利己的行動をも認容できる。彼らは、全体を俯瞰する視野を持っているから。反対に、商人は、エリートの自己犠牲的な精神を決して理解できない。彼らは、損得勘定に基づかない動機を理念できないから。

2011-11-21 09:48:30
長野テル @naganoteru

社会の成熟とは、エリートが社会のごくごく少数を占める貧しい段階から経済的に豊かになる過程で、エリートの精神性を持った市民が増加し、社会の中で大きな割合を占めるようになること

2011-11-21 09:53:05
長野テル @naganoteru

はたして大阪は、市民社会として成熟していると言えるのかどうか。それは、どれだけ多くの人たちが、エリートの精神性を発揮し、矮小な利己的行動ではなく、公益のために行動できるかにかかっている。高齢層や大企業の雇用者に期待したい。

2011-11-21 09:57:26
AK @AK23_JR

欧米の貴族階級は、貴族の特権を享受できる一方で、その立場に恥じない倫理観や精神性を求められるが、日本は利己的な成金が・・・ QT @naganoteru 貧しい段階から経済的に豊かになる過程で、エリートの精神性を持った市民が増加し、社会の中で大きな割合を占めるようになること。

2011-11-21 10:03:19
長野テル @naganoteru

欧米は、経済成長の過程で中産階級がうまく貴族化していったんじゃないかと思うんですよね。日本は、明治維新では武士に代わるエリートを教育によって養成していたわけですが、戦後はそれが丸々欠落してるような気がしますね。RT @AK23_JR 日本は利己的な成金が・・・

2011-11-21 10:21:30
査理亭 @charlie_ting

エリートの行動特性を非エリートが模倣する過程で、その「精神性」が希薄化していく、というのもありそうだなあ。RT @naganoteru: 社会の成熟…エリートが社会の…少数を占める貧しい段階から経済的に豊かになる過程…エリートの精神性を持った市民が増加…社会…で大きな割合を占め…

2011-11-21 10:05:52
長野テル @naganoteru

「経済的に豊かになる過程=貨幣経済化による成長過程」なので、豊かさと商人性が親和的というジレンマを抱えているからですかね、希薄化するのは。RT @charlie_ting エリートの行動特性を非エリートが模倣する過程で、その「精神性」が希薄化していく、というのもありそうだなあ。

2011-11-21 10:15:31
responsibility11.3 @responsible113

日本の大企業のトップが新聞・雑誌のインタビューでやたらノブレス・オブリジェを強調するのか納得。商人の劣等感が故、貴族武士エリートのお面を被りたがる。 @naganoteru 地位を利己的に死守するか公益に貢献するか~前者は貨幣経済商人精神、後者はそれを超越する貴族武士エリート精神

2011-11-21 20:27:34
長野テル @naganoteru

@responsible113 大企業という存在は、必ずしも商人ではないんですよね。事業が永続的な安定性を有している場合は、むしろ江戸時代の藩のように安定し恵まれた雇用を多数創出する。本来エリート中のエリートであるべきトップが、昨今は商人化していると考えるべきなのかもしれません。

2011-11-21 22:56:21

【体育会系と武士道】

ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

体育会系を肯定する層って日本独特合理的な思考とは対極に位置すので、議論なんて絶対にあり得ない世界。 RT @elm200: 日本のベンチャーって本当に体育会系ブラック企業が多いよね。日本はどこまで頭で勝負しないつもりなのやら…。日本社会の空気がそうさせるのか。

2011-11-21 00:20:04
査理亭 @charlie_ting

これって本当に日本独特なんでしょうか。誰かちゃんと調べた人いないのかなあ。“@ueriku: 体育会系を肯定する層って日本独特。合理的な思考とは対極に位置するので、議論なんて絶対にあり得ない世界。 RT @elm200: 日本のベンチャーって本当に体育会系ブラック企業が多いよね…

2011-11-21 01:49:39
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

体育会系の主要素は儒教+軍隊。他に有るとすれば韓国でしょう。 RT @charlie_ting これって本当に日本独特なんでしょうか。誰かちゃんと調べた人いないのかなあ。RT 体育会系を肯定する層って日本独特… RT @elm200: 日本のベンチャーって本当に体育会系ブラック…

2011-11-21 01:59:04
長野テル @naganoteru

そもそも体育会系ってそんなに不合理なんですかね努力と根性」的なドイツ的要素が体育会を特徴付けていたのは、昭和初頭から昭和末期までのことのような気もしますが。RT @charlie_ting 本当に日本独特 @ueriku 体育会系を肯定する層って日本独特。合理的な思考とは対極

2011-11-21 10:38:08
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

.@naganoteru @charlie_ting 体育会系=ドイツ的『努力と根性』は全く異なる理解では?体育会系の具体的な特徴は先輩後輩の上下関係は絶対。非合理であっても反論すら体罰の対象。なので、非合理な慣習《トイレを素手で掃除等々》が根絶しない。教育と称したイジメですよ。

2011-11-21 13:01:28
査理亭 @charlie_ting

むしろ体育会系で頭に浮かぶのはハリーポッターみたいな英パプリックスクール、十五少年漂流記みたいな米?プレップスクールだったりします。ガリ勉不可、スポーツ重視、脳味噌やや筋肉、協調性が尊ばれるような。RT @ueriku: .@naganoteru @charlie_ting

2011-11-21 13:30:41
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

.@charlie_ting @naganoteru 体育会系の本流は軍隊式教育。なので、混同が発生するのだと思います。精神論も体育会系の特徴の一つですが、欧米では、まずあり得なでしょう。精神論辺りは武士道精神から、導入されたのだと思う。http://t.co/9emb0Qsm

2011-11-21 13:50:50
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

.@charlie_ting @naganoteru なので、軍隊式教育《階級》に儒教的要素《上下関係》と精神論《武士道精神》等々が混じり合い、日本独特の規律を持った社会構造になったと思う。一見、素晴らしい規律社会構造にも思えるが、実態はご存知の通り、非常に歪んだ運用がされている

2011-11-21 14:26:36
長野テル @naganoteru

@charlie_ting 映画ソーシャルネットワークでも出てきましたが、ハーバードのファイナルクラブでも入会の際に理不尽なイニシエーションがありますしね。排他的な小集団でのそういった要素はエリート主義のひとつの現れで、普遍的な気がします。@ueriku

2011-11-21 13:40:34
ⓡ ⓘ ⓚ ⓤ 🇯🇵🤝🇺🇦 @ueriku

.@naganoteru @charlie_ting ファイナルクラブのイニシエーションは体育会系というより、宗教的儀式の延長線上にあると思う。欧米では日本では想像できない程の階級社会があるのは間違いないが、日本の体育会系の要素とは共通点は全く無い。

2011-11-21 14:13:32