
運動部未経験者は使い物にならない?

ツイッターでは運動系の部活やってた奴が社会で評価されることに批判的な意見が多くみられるけど、俺の観測範囲では運動部に所属していた時期が全然無いような男はかなりの確率で使い物にならないから、俺が選んでいいなら全くやってなかった奴は他によほど良いところでもない限りは採用しないかなぁ。
2016-02-05 01:42:31
文化部が優秀じゃないとは言ってないですからね…念のため。同じスペックなら学歴高いほうを採用するというくらいの感覚で、同じスペックなら運動部経験あるほうを採用するんだろうなぁという程度です。
2016-02-05 01:54:42
運動部経験者イコール優秀では決してない。別に大きなプラスではないんだが、完全未経験者の事故物件率の高さを考えると運動経験者のほうが圧倒的アドバンテージある。
2016-02-05 01:59:24
でも実際主流になってきてる情報とかシステム開発企業が主流でやってる所とかは運動部がどうのって見ないし そんなこともわからないようなヤツを採用したくないよね。運動道のって言うのは十年ほど前の話だし改善されてきてる twitter.com/koba31okm/stat…
2016-02-05 12:48:52
いや俺は体育会系とか全然好きじゃないんだけどな。エリートでもないのに運動部にも所属してなかった奴はマジでヤバいよなって話よ。
2016-02-06 00:04:40
マジすか…。うちの息子たちにもなにかスポーツやらせたほうがいいんだろうか。2号はともかく小僧は水泳以外全く興味なさそうなんだけど
2016-02-06 00:06:00
@nihonnouen 目上の人と接する時の微妙な態度に現れる気がします。媚を売るのとはちょっと違うのですが、最低限の畏怖とでも言うか・・・。親以外で怖い存在って、先生が殴らない今の時代では先輩くらいのもので。その"怖い先輩"と接する機会はスポーツくらいじゃないかと思います。
2016-02-06 00:46:48
@arito_ そこかなり大事なとこだと思うんですよね。日本社会は従順な社畜しか求めてない!とか言われるかもしれませんがそこ批判しても仕方ないですもん
2016-02-06 07:17:04
@nopenisiswoman そうなんですね。本人もやりたいと言ってるので習わせてあげたいんですがいかんせん金がないのと本人のやる気がどこまでもつか微妙なのが…。夏になると水泳やりたいって言うんですが秋になると忘れるんですよね。始めてもすぐ面倒になるのではという懸念があります
2016-02-06 07:19:09
@nihonnouen 分かりますw自分が行きたいって言ってたやんけ!みたいな。お金に余裕があれば、「まあイヤなら辞めればいいかぁ~」って思えるかもしれませんが、我が家では無理です笑
2016-02-06 09:22:41
@nopenisiswoman そうなんですよ。水泳バッグなども指定のものを買わなきゃいけないですからね。あと飽きた子供に行きたくないなあ〜とかグズグズ言われるのが一番嫌ですね
2016-02-06 08:11:28
ちなみにわたくし体育会系が評価されやすいということに関しては割と合理的だと思っております。体育会系経験者は同じ目標に向かってみんなで頑張るとかしんどい練習に耐えるとか上の言う事を素直に聞くとかそういう経験を積んだり美徳を獲得してたりすると思うので
2016-02-06 00:07:51
いや、重要なポイントはそこじゃなくて、男なら普通やることをやらずに育って、しかも他に取り柄もない奴をあえて仲間に入れたいかってことなんだよな。
2016-02-06 00:11:25
それを言うなら、人生の、各ステージで、その年齢に応じた「適切」なことをやってきているかというのが、悲しい話だけど、大事なことになってしまうんだよな。ガキなら派手にめいっぱい遊ぶ、思春期なら恋愛する、友達と遊ぶ、みたいな。お勉強一筋でそれらを経験しないで来た人はいびつになってしまう
2016-02-06 00:23:44