第7回「ソフトウェアテスト技法ドリル」勉強会

秋山浩一さん著「ソフトウェアテスト技法ドリル」の勉強会。 第7回の今回は「状態遷移テスト」がテーマ。秋山さんご本人が講師役を務めました。
3
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 それぞれの構造で扱うテスト技法が整理して紹介しています。

2011-11-21 19:14:52
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 構造、機能、振る舞い、並行を図で表現して説明しています。

2011-11-21 19:15:17
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

何かすごい図が出てきたぞ。DNAの構造の説明みたいだ。構造が集まって機能に、機能が集まって振る舞いに、振る舞いが集まって並行処理(通信)がに・・・。必ずしもこの大小関係じゃないかもしれないけど、すごく腑に落ちるなあ。#drill7 

2011-11-21 19:16:09
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 通販サイトのショッピングカートの話を使って、振る舞いの解説をしています。並行・並列は、ATMと基幹システムの話をしています。

2011-11-21 19:16:56
飛鳥🌗外資系占い師 @askamijo

#drill7 構造⊂機能⊂振る舞い⊂通信 右から順に作られて行く。より大きな領域でバグを見つけ尽くすことが大事。

2011-11-21 19:18:03
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

構造:コンポーネントテスト 機能:結合テスト 振る舞い:システムテスト。とざっくりの対応なのか。#drill7

2011-11-21 19:18:15
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 状態遷移とは何かをしっかり分かって欲しい。状態遷移では無いものをまず考えてみましょう。バッチ処理は状態遷移ではありませんね。年次処理(バッチ)を考えてみましょう。同じデータをコンピュータに与えたら同じ結果が得られます。バッチで今日と明日で結果が違ったら困りますね。

2011-11-21 19:19:20
飛鳥🌗外資系占い師 @askamijo

#drill7 ○○って何? 分からなければ、○○でないものって何? と考える。

2011-11-21 19:19:30
さすらいのレビュー屋 @mori_ryuji

状態遷移とは何かを考える時に状態遷移じゃないものを考えて説明を際立たせています。すごい。 #drill7

2011-11-21 19:19:38
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 バッチ処理だけではありません。リアクティブ処理というのがあります。・・・(刺激反応モデルですね。)

2011-11-21 19:20:05
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 外からのいろいろな刺激によって動作が変わっていく。複数のプロセスに対して1つのデータがあります。何となくバッチ処理とリアクティブが違うことが分かりますか?

2011-11-21 19:20:50
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 状態遷移テストが必要となる理由。同じ入力に対して同じ出力がでるならば組合せテストや論理テストでよい。でも、同じ入力であっても、内部変数が異なれば、異なる結果になる。例えば、ATMでの出金処理。預金残高が異なれば、いくらお金を引き出そうと思っても違いますよね。

2011-11-21 19:22:46
Hayakawa takaharu @7hepta

資料では、ハレル図、ペトリネットが平行/並列のほうになっていて、一見、状態遷移とは別のようにも見えるが、たしか、これらはUMLの状態マシン図のベースになっていたはずなので、質問してみたいと思います。 #drill7

2011-11-21 19:22:47
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 イベントは外からのイベントと内からのイベントに分けることが多いようです。でも、人によって異なります。

2011-11-21 19:23:24
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 外からくるイベントは、キーボードやマウスです。マウスのイベントって押すだけではありません。Javascriptのライブラリでは7種類。他のWindowシステムでは別に。GUIのテストをする場合、これらのイベントの種類を知っておくべきです。おさえないといけません。

2011-11-21 19:25:29
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 でも、現場の人たちのテストをみますと、あまり考えていないようです。イベントがマウスということが分かったら、言語仕様などを調べます。

2011-11-21 19:26:45
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 イベントに近い用語を整理しておきます。トリガー:イベントとトリガーは近いのですが、私はトリガーは機能を切り替えるときに使います。タイミング:これも近い用語です。イベントを同値分割して、切り替わるところを狙うときに使います。

2011-11-21 19:28:08
飛鳥🌗外資系占い師 @askamijo

#drill7 トリガー = CHANGE。タイミング = 同値分割。

2011-11-21 19:28:24
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 内部イベント。在庫の変化の解説をしています。また、ゼロ除算のような内部のものも内部イベントに入れる人がいます。

2011-11-21 19:29:10
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

「シンガマジックのタイムアウト」って、シュールな表現・・・。#drill7

2011-11-21 19:29:12
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 また、タイムアウトなども内部イベントにいれます。

2011-11-21 19:29:27
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 状態について話をする前に、状態を分けて考えましょうということから話を始めます。これは本に書いてあります。ハードウェアの状態、ソフトウェアの状態、・・・

2011-11-21 19:30:33
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

#drill7 ハードウェアの状態。状態の特徴。状態を数えることが容易です。ハードウェアは状態を独立しているので、状態を組み合わせて考えることが少ないようです。独立して数えていけばよい。目で見て数えることができるので、比較的容易です。このレーザーポイントの状態も・・・。

2011-11-21 19:31:58
前へ 1 2 ・・ 9 次へ