大阪都構想、職員基本条例、教育基本条例についての、つぶやきのまとめ第1弾です。

 小泉「改革」路線、それは新自由主義でした。民主党の政権交代、それは新しい公共路線でした。しかし、どちらも、破綻。小泉「改革」路線にノーで、政権交代ができましたが、民主党の新しい公共路線、新自由主義に回帰、国民の間には、貧困と格差が広がり、閉そく感となり、政治をなんとか変えてほしい、そういう願いの下、橋下氏などに支持が集まっている状況ではないでしょうか。しかし、それも、新自由主義に外ならないということではないでしょうか。提示されるべき、政策メニューはなんだったのかも、今後、議論が必要だと思います。 続きを読む
10
@straycat1378

大阪都構想とは何でしょうか。今ある制度がすべて正しいということではありません。しかし、以前から関西経済界にあった、広域行政の要求、それに外なりません。一人で、財源や権限を握り、大阪を思うままに仕切り、大型開発優先、暮らし・福祉切り捨ての古い政治が新しい装いで出てきただけなのです。

2011-11-22 21:10:02
@straycat1378

その大阪都構想に対して、邪魔なのは、なんでしょうか。ものを言う人です。ます、大阪府庁や大阪市役所、そして、学校の先生、言いなりにしてしまえば、自分のやりたい放題の政治ができると考えています。だから、処分という手段を使って、「職員条例」「教員条例」を数の力で、押し通したいのです。

2011-11-22 21:10:17
@straycat1378

職員基本条例。今、高い国保料が問題です。条例案では、「差し押さえろ」と命令され、職員が、事情を話すと、命令違反。ちょっと待ってで、命令違反。そうは言ってもで、命令違反。はい、首。これでは、住民の方を向かない、知事の方だけを向く、職員だけになります。全体の奉仕者ではなくなります。

2011-11-22 21:10:32
@straycat1378

教員条例。教育の目標は、国際競争力のある「人材」作りです。校長は公募、教員は5段階相対評価なので、最下位の評価が2回で、首。子どもたちの方を向かず、知事や校長の方を向く教員になってしまいます。子どもたちを競争に駆り立て、保護者にも学校への服従を求めています。子どもは笑えません。

2011-11-22 21:10:51
@straycat1378

教育制度の構築には、本来もっと多くの時間をかけ、各界の広範な意見を集め、しかるべき手続きを経るべき。教育基本条例案は白紙撤回されるべきであり、修正の有無は関係なく、これが可決されれば、私たち教育委員は総辞職する。以下、その理由を記する。http://t.co/SJVRbgOn

2011-11-22 21:11:05
@straycat1378

池田香代子さん、竹下景子さん等が呼びかけ人、あさのあつこさん、山田洋次さん等が賛同人、人間を育てる教育に教えるものと教えられるものの自由な交流や、子どもたちを支える人たちの知恵と判断を尊重しようと、「教員条例」反対のアピールです。http://t.co/4dAlL1Jj

2011-11-22 21:11:18
@straycat1378

教育は息の長い仕事です。多種多様な人間を育み、それによって社会と世界を豊かにする仕事です。教育は、人間をひとつの型やルールにはめ込んで管理するものではありません。これはまるで工場の品質管理です。大阪府教育・職員基本条例案に反対します。http://t.co/vek1dgzv

2011-11-22 21:11:45
@straycat1378

教育の名による「教育破壊の暴走」といわざるを得ない、「教育基本条例案」は、憲法・教育基本法が目指す教育の目的と理念、教育行政のありかたを根本から歪めるものです。大阪府民にとどまらず、すべての国民に条例案の成立を阻止することを訴えるものです。http://t.co/Zkzofyl9

2011-11-22 21:12:00
@straycat1378

教育への政治介入である「教育基本条例案」と、公務員を一部の奉仕者にする「職員基本条例案」の議会への提案をやめて下さい。憲法や地方公務員法をふみにじり、公教育制度や地方公務員制度に重大な問題をもたらすものだからです。http://t.co/io8SPU8s

2011-11-22 21:12:11
@straycat1378

教育基本条例案、学校教育を知事及び議会の直接的支配下に置くことに強い危惧を覚えます。日本社会全体にとり見過ごせずアピールを発表しました。力をあわせ、子どもの伸びやかな成長のために考えあい話しあい、できることから行動していくことを訴えます。http://t.co/4WsU2taX

2011-11-22 21:12:38
@straycat1378

教育の目的は「人格の完成」であり、特定の目的に資するための「人材育成」ではありません。教育は、日本国憲法や子どもの権利条約にもとづき、教職員と子どもたちの人間的なふれあいを通じて営まれなければなりません。http://t.co/BtRwZbzW

2011-11-22 21:12:45
@straycat1378

2002年のブッシュ大統領が成立させた「落ちこぼれゼロ法」と、今回の教育基本条例案は酷似している、とジャーナリストの西谷さんが動画で紹介されています。これを見ればその危険性が明瞭に理解できます。悪いことは言いません。ぜひ一度、見てください。http://t.co/9tc3JAMX

2011-11-22 21:13:40
@straycat1378

公務員が多いと言われます。しかし、職種はたくさんです。例えば、人口規模が同じとして、関東のA市の食品衛生担当が1人、被災地のB市の精神保健衛生担当が1人、一方関西のC市がそれぞれ3人だと仮定すると、A市やB市が少ないのであり、C市は多いのでしょうか。単純比較はいかがかと思います。

2011-11-22 21:13:55
@straycat1378

「公共交通」ってなんでしょうか。平松市長は、採算性が疑問視されているが、「利益が出たら全て民営化というのは非常に乱暴」と「公」の役割を強調。利益を出すために、安全が置き去りなら、使う人、庶民は、不安でたまりません。大切なのは、コストより、利便性や、安全ではないでしょうか。

2011-11-22 21:14:09
@straycat1378

前大阪教育委員長池田知隆氏編著。学校にオオカミがやってくる「どうなる!大阪の教育」教育基本条例を考える-フォーラムA。梅田の清風堂書店http://t.co/NyoglxTK まだ在庫あります。府民のつぶやきに答える30のQ&A、600円。http://t.co/DsFXTARP

2011-11-22 21:11:32
@straycat1378

その大阪革新懇、「橋下知事の怖い狙い」、簡単に読めるパンフレット出しています。ジャーナリストや、弁護士等と、府民の対話の記録です。大阪の将来には大きな暗雲が垂れこんでいます。簡単に読めます。時間のある方は是非ご一読を、お勧めします。http://t.co/EBGrOvx7

2011-11-22 21:27:11