エラーメッセージの「API制限」をみたがそれがなにかわからない層が「なにかの制限をAPIと呼ぶ」と勘違いして「アピった」と言い出す話

ありそう
48
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

API制限でエラーメッセージが出ることにより、APIが具体的に何を表してるのかわからないユーザー層が「なにかの制限」の事をAPIと称するんだと思い込んでしまい「APIされた」「APIが出た」「APIくらった」という用法で愚痴投稿をし始める事態に

2023-07-03 14:07:43

ギガを思い出す

Akatonbo_3D @Akatonbo_3D

ギガが足りなくてAPIされた とか言うようになるんか… twitter.com/otsune/status/…

2023-07-03 16:13:29
なまけものP a.k.a. けもーん @namakemonop

ギガが足りなくなるんだから、APIだって出るんだよ。当然だね twitter.com/otsune/status/…

2023-07-03 16:17:09
Kikenda @Kikenda65536

先行事例として「ギガ」があるので、やりかねんのよね。 twitter.com/otsune/status/…

2023-07-04 09:03:08
ビラビラ @vira9999

これは「ギガが減る現象」と言われる機知の現象だぞ。 twitter.com/otsune/status/…

2023-07-04 10:01:47

こういうのあるよね

最速配信研究会山崎大輔 制約理論及び待ち行列理論による技術経営コンサルとエンジニア起業相談やってます @yamaz

「APIされた」「APIくらった」というのはもちろん違和感ありますけど、「ギガが減った」などと同様、まだ意味が割り当てられてなかった語句なので、貪欲に現代語を吸収して進化まくる日本語らしくていいなと思いました。例えば昔は「お茶する?」なども違和感あったので、その類ですかね。 twitter.com/otsune/status/…

2023-07-03 14:47:05

きっと生まれる「アピられる」

へつ @hetsu256

そのうち、「アピられた」とか言う言葉が爆誕したりするんだろうか(笑) twitter.com/otsune/status/…

2023-07-04 10:22:01
ぬん。 @amasawa_seiji

「アピされた」「アピくらった」とかまであとわずか。。 twitter.com/otsune/status/…

2023-07-03 16:04:20
ビカビカねっと(ID#1) @bikabika

これ「えーぴーあい」ってちゃんと呼んでるのかしら。 「アピられた!」って言ってそう。 twitter.com/otsune/status/…

2023-07-03 21:10:04
ぼろち @tsarens_juveler

ギガがないとかギガが減るとかにならってアピされたって言わないと twitter.com/otsune/status/…

2023-07-03 20:49:45

こういうのもある