「曾祖母が若かりし頃に催眠術をかけられて日本刀を持って素足で日本刀に乗る写真」の意図が知りたい

大道芸か宗教か。 TRICKの香りすらある。
138
鍛屋 山源 @tonogen0805

多分大道芸でこういう技ありますね 刀の刃の上に乗り 刀を頬に付け引いても切れないとかやって見せるパフォーマンス 私が資料で見せてもらったのは大正期だったかの『天心古流拳法』の本にやり方乗ってたか あとお寺っぽい背景なんで宗教系でもやっていた所あると思います。 それに近いのが 続⇩ twitter.com/takayanx/statu…

2023-07-07 11:27:32
西尾高雄@猟師じゃねーんだ工務店なんだよ @takayanx

どなたかこの写真が理解できる方はいらっしゃらないでしょうか?日本刀を持ち、素足で日本刀に乗っている目力200%の女性は、若かりし頃のぼくの曽おばあちゃんらしいです。この写真を見つけて20年以上経ちますが、親族の中でも説明できる人がいません。どこで何のために撮影されたのか知りたいんです pic.twitter.com/vy2W4AAS6B

2023-07-06 15:27:28
鍛屋 山源 @tonogen0805

山形の月山にて大祭に行われる『刃渡り』という刀でハシゴを作りそれを登るという荒行(パフォーマンス)であったような いずれにしろ何か当時の宗教観を感じさせる感はありますね

2023-07-07 11:27:33
青嵐 @yamakumasika

repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/record/2005612… この論文の106ページの下あたりに参考文献がのってるよ。 大正にブームのあった霊術の刀剣刃止術。 pic.twitter.com/bi1uk8uAQe twitter.com/takayanx/statu…

2023-07-07 12:18:48
拡大
拡大
鬼斬り屋武平🔥🍙🔥/公開・スペース用 @onigiriyabuhei

情報が少ないので詳細はわかりかねますが、松旭斎天一周辺の奇術に関係したと思われます。 初期の奇術は催眠や剣渡りなどをしゅにした見世物でした。 松旭斎天一 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE… pic.twitter.com/DGkGqprWul twitter.com/takayanx/statu…

2023-07-07 11:30:20
拡大
リンク Wikipedia 松旭斎天一 初代松旭斎 天一(しょうきょくさい てんいち、1853年3月11日(嘉永6年2月2日) - 1912年(明治45年)6月14日)は、日本の奇術師である。福井城下(現在の福井県福井市)生まれ。本名は服部 松旭(はっとり しょうきょく)、幼名は牧野 八之助(まきの はちのすけ)。 「日本近代奇術の祖」であり、松旭斎派の祖。弟子で養子に松旭斎天二(二代目松旭斎天一)、松旭斎天勝、松旭斎天洋、松旭斎天秀(柳妻麗三郎)らがいる。 父は福井藩の国家老・狛家の家臣で剣術師範の牧野海平。家が断絶となり、万延元年(1860 1 user 13
ぜんG坊主 @76together

@takayanx 失礼します。 両脇の宗教者と思われるお三方が手に持たれているのは、「如意(にょい)」という、僧侶が説法をする際に用いる道具だと思われます。 あと刀に乗った写真は、こんなの見つけました。当時の流行りだったのかもですね。 aucview.com/yahoo/b3695431… ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%82…

2023-07-07 14:47:34
リンク 買うときも売るときも オークファン -ヤフオク!などオークションの情報が満載 | 新品から中古まであらゆる商品の最安値を徹底比較! 385 明治 大正 戦前 戦中 戦後 武士 軍人 男性 男の人 古い写真 日本刀 刀 超人 刀に乗る 立っている 額「中古」の落札価格|印刷物|ヤフオク! 落札相場- オークファン(aucfan.com) 385 明治 大正 戦前 戦中 戦後 武士 軍人 男性 男の人 古い写真 日本刀 刀 超人 刀に乗る 立っている 額(ヤフオク! )は1件の入札を集めて、2019/02/05 23:08に落札されました。
リンク Wikipedia 如意 如意(にょい)は、僧が読経や説法の際などに手に持つ道具。孫の手のような形状をしており、笏と同様に権威や威儀を正すために用いられるようになった。「如意」とは「思いのまま」の意味。本来は孫の手の様に背中を掻く道具で、意の如く(思いのままに)痒い所に届くので、如意と呼ぶ。 1 user 2
すすはらい @susuharai

@takayanx 初めまして。明治期に流布された霊術(修験や神道の修行法が西洋から入ってきた催眠などと混ざって作られたもの)のパフォーマンスではないでしょうか。 一般書としては井村宏次『霊術家の黄金時代』がまとまっており、学術書としては吉永進一『近現代日本の民間精神療法』が参考になります。

2023-07-07 12:48:00
みぐくるん @okuniomono

向かって左が「リング」のモデルの福来友吉、最も右が霊術家、江間俊一 当時は気合術による瞬間催眠で、こういった事を行わせ潜在意識の変容を行う霊術家がいた。 後に霊術は政府の規制を受け、療術や新興宗教に吸収されていく。 野口整体もその系譜 井村宏次氏の「霊術家の饗宴」が詳しい😆👍️ twitter.com/takayanx/statu…

2023-07-08 13:48:34
みぐくるん @okuniomono

@nose_seitai 福来友吉と江間俊一はこのtweetのリプ欄で仰ってる方が何人もおられました。 眼鏡の方がどなたか分からないんですよねぇ

2023-07-08 18:58:15
西尾高雄@猟師じゃねーんだ工務店なんだよ @takayanx

@okuniomono ご指摘いただいた福来友吉氏の顔写真(ネット上のものなので著作権が気になり表示しませんでした)と左端の方の特徴が類似しているところがありますね。髪の毛の生え際と口元。ただ耳の形は違うような気もします。同じ時代だからかもしれませんがYシャツとネクタイの結び方がどんぴしゃりです。

2023-07-08 18:12:04
西尾高雄@猟師じゃねーんだ工務店なんだよ @takayanx

@okuniomono 福来氏と江間氏がご活躍された時代は同じころのようですが、同じような分野とは言え一緒に活動されるようなことがあったのでしょうか。もしそうなら、世に名前を残されるような方が、わざわざあんな山奥に足を運ばれた理由がとても謎に思えてなりません💦

2023-07-08 18:15:49
みぐくるん @okuniomono

@takayanx 江間俊一は田中守平、松本道別と並び「霊界(霊術界)の三傑」と称された人ですし、 福来友吉は「全国新興精神療法家番付」というものを作って、全国の精神療法家(=霊術家)をランク付けした人ですから、 交流は普通にあったと思いますよ。

2023-07-08 19:23:26
西尾高雄@猟師じゃねーんだ工務店なんだよ @takayanx

@okuniomono へーーーー!そんな重鎮が「なぜこの土地へ?」ですよね。ここへ来ることになった原因となるだれかキーになった人物が、地元に居たんでしょうかね?

2023-07-08 19:31:46
みぐくるん @okuniomono

@takayanx そこまでいくと分かりませんねぇ 霊術家のあれこれでぼくが分かるのは、先にあげた故井村宏次氏の著書と、 霊術家が出した書籍の復刻、再販を多く手がける 八幡書店 hachiman.com/smartphone/ の書評ぐらいですから。 八幡書店に直接問い合わせてみたら、何か分かるかもしれません。

2023-07-08 19:45:18
リンク www.hachiman.com 八幡書店 | 古神道、霊学、霊術、密教、神仙道、大本教、占術、超古代史の専門出版社。ブレインマシンKASINAの日本正規ディストリビューター。 24 users 105
みぐくるん @okuniomono

@takayanx なにか分かりましたら、また教えてくださいね。ここまで来たら全解明をお祈りしています。

2023-07-08 20:15:28
西尾高雄@猟師じゃねーんだ工務店なんだよ @takayanx

@okuniomono ありがとうございます。先程も孫にあたる母と話してまして、撮影後100年以上も経ってこんなことになるなんて!って笑ったとこです。皆様のおかけで100年の謎が解明されようとしています🥰

2023-07-08 21:22:47

やはり探偵ナイトスクープに依頼すべきか