東京新聞「こちら特報部」で『IAEAは本当に「中立」か』と疑念呈する記事~それへの反応

https://www.tokyo-np.co.jp/article/261656 という記事に対する反響です。
22
東京新聞編集局 @tokyonewsroom

原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/261656

2023-07-08 12:09:42
東京新聞編集局 @tokyonewsroom

東京新聞編集局の公式アカウントです。東京新聞の読みどころなどをお伝えします。紙面レイアウトをそのままスマホで読める電子版もあります→digital.tokyo-np.jp/lp

tokyo-np.co.jp/ranking/

リンク 東京新聞 TOKYO Web 原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣:東京新聞 TOKYO Web 東京電力福島第一原発で生じる汚染水。浄化処理後に海洋放出する計画に関し、国際原子力機関(IAEA)がお墨付きを出した。これに続き、日本... 115 users 488

こちら特報部

原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣

2023年7月8日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/261656

 東京電力福島第一原発で生じる汚染水。浄化処理後に海洋放出する計画に関し、国際原子力機関(IAEA)がお墨付きを出した。これに続き、日本の原子力規制委員会も関連設備の使用前検査で終了証を出したが、そもそもIAEAはどこまで信を置けるのか。かねて日本政府は、IAEAに巨額の分担金や拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から出たと受け止めるべきか。(大杉はるか、西田直晃)
※以下、小見出しのみ抜粋

◆「権限のあるIAEA」

◆巨額な拠出金 日本の分担率は「10%超」

◆「職員をたくさん送り、存在感を確保する」
 
◆被災者からの疑問

◆トリチウム処分「海洋放出は安上り」

◆規制委を「独立」と評価するが…

◆「公正な第三者機関にはなり得ない」

◆デスクメモ
 「日本政府がIAEAに献金した」と外国メディアが報じたとして官房長官が先月、「事実誤認」と訴えた。ただ拠出金などは出している。国際貢献で支出が必要だとしても、資金提供する組織に評価を求めれば「配慮」が働く恐れがある。お墨付きをもらう相手を間違えていまいか。(榊)

**関連

望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

疑念だらけ 原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣 IAEAはどこまで信を置けるのか。かねて日本政府は、IAEAに巨額の分担金や拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から出たと受け止めるべきか? tokyo-np.co.jp/article/261656 pic.twitter.com/1QqdUkSDR8

2023-07-08 18:41:01
拡大
拡大
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

新聞記者。東京地検、社会部で武器輸出等取材。著書に「武器輸出と日本企業」「新聞記者」など YouTube m.youtube.com/c/ArcTimes1 TikTok tiktok.com/@isoko_mochizu… Insta isokomochizuki

Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

国連を取材した身からすると、IAEAの分担金割合が中立性に影響を与えるとは考えづらいです。しかも、記事中で肝になっているデータは15年度分で古すぎます。最新の割合はこちら→bit.ly/43h4x4H。 米国…25.1% 中国…14.506% 日本…7.758% 同業者として、ファクトは大事にしてほしいです。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-09 02:43:02
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1

朝日新聞記者。札幌→岡山→京都→東京→NY→東京→ロンドン。ウクライナ/英国/アイルランド/北欧/バルト三国を担当。Reporter for the Asahi Shimbun (Japanese Daily Newspaper) based in London. gakushifujiwara@gmail.com

asahi.com/sp/sns/reporte…

しんじろう『宮崎愼二』 @mi89s1

思った通り。東京新聞はいい👍 汚染水放出を容認した「IAEA」に日本は加盟国中2番目の分担金を拠出し、別に原子力規制庁が約2億9千万円、経産省が4億4千万円などなど。まるで「統一教会に侵食された自民党」を思い浮かべる。 これでは「公正な第三者機関たり得ないし、科学的客観的判断」を下せない😤 pic.twitter.com/Vamfm4fj5W

2023-07-08 08:42:12
拡大
拡大
白坂和哉|ジャーナリスト|”突き刺さる” 政治情報を提供します! @shirasaka_k

この東京新聞の記事は必見! 僕のところには『日本はIAEAに金など払っていない』と ”したり顔” で言ってくる愚か者がいた。 しかし現実には日本とIAEAはズブズブの関係である。 そこにあるのは「科学的見地」ではなく ”利害関係” そのも! そもそもIAEAはアジアにおいては「原発推進機関」なのだ! twitter.com/mi89s1/status/…

2023-07-08 10:19:52
bridge stone @jpoldman64

@tokyonewsroom 東京新聞は監査役にスタッフをつけず報酬も支払っていないのでしょうか?

2023-07-08 12:20:28
崎山銀 @OH2OHRJznLj0Td6

それよりN高の 親御さんに言いたいが 当該組織がスポンサーになっていると思われる インサイダー朝日放送が 汚染水問題を 安全 と垂れ流しているが ならば琵琶湖で流せ という話にしか聞こえない だけでなく 神の火神話を垂れ流した産経の人間を使うのは 非人道的行為 一度 クソガキと会話 議論を。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 12:21:51
シブタレ @rekka_stop

なんか、ここんとこ 東京新聞の記事にググッとパンチが効くようになった (この急な変化を素直に受け取るつもりはないが) twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 12:31:57
msyun @zzsuzumebatizz

IAEAは、 責任を取らないのに「原発処理水の放出にお墨付き」? 責任を取らないIAEAは、意味がない 責任を取らないのにIAEAはなぜいろいろ言う? 誰が責任を取るの?最初に明確にしておくべき いつも最後は逃げ回るだけだからね twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 12:46:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

科学的根拠も客観的事実も全無視の東京新聞の方が、中立性が欠如していると思います。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 14:08:18
あぐりたりお @Tario_Ecoli

専門機関の判断に疑いの目を向けることは勝手だけど、それなら科学的に客観性のある論陣をはってくれないかな。 こんな状況証拠(笑)みたいな記事じゃなくてさ。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 14:17:11
しん太 @ajdmpgjt78

@tokyonewsroom 国際機関は基本、収益事業を営まないから加盟国等からの拠出金等で運営されており先進国の額は多い。もし拠出金の多寡により中立性を疑うなら大国も小国も同額の分担金とせざるを得なくなり貧しい国は加盟出来ない。国際機関は国際社会の力関係の影響を受けるが東京新聞の言う不公正や出鱈目は無い。

2023-07-08 14:36:46
Masaki @Masaki44253784

@tokyonewsroom 原発推進のIAEAが中立なわけないだろ。別にそこまで反原発ではないけど、この問題は腹が立つ。災害が起きても「安心安全」と住民に説明し原発建設を進めた政府。事故が起きたら、処理水だから安心安全だからと海に放出?東電も責任を取るどころか、何でもかんでも電気代に上乗せ?ふざけるな!

2023-07-08 14:37:03
魔人ヒャクメルゲ👁 @Majin100

@tokyonewsroom 「IAEAの発表はなんだか信じられない」ということをダラダラ書いているだけのダメ記事。信じられないなら、東京新聞が信用する別の専門家がはじき出した調査結果の数字とIAEAの数字を並べて論じるくらいのことしなさいよ。曲がりなりにも「新聞」を名乗っているんだから。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 14:52:00
じょにい@インコ㌠ 🍅x38💉x5 @Jun_kkc

分担金っていっても、基本は国連の分担金と同じ扱いだと思うが? 「IAEAは2か年予算制度を採用するが、各加盟国の分担金は、国連の通常予算に対する国連加盟国の分担率に準じて策定される基本分担率に基づき、保障措置予算に対する負担額の調整を行った上で毎年の総会決議により定められる。」 twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 15:06:08
濱村菊間 🏯 🚐💭 @Hamamura_Kikuma

『分担金や拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から出たと受け止めるべきか。(大杉はるか、西田直晃)』 『資金提供する組織に評価を求めれば「配慮」が働く恐れがある。_(榊)』 そんな邪推な「配慮」が働いていれば、正規職員の数が韓国よりも下なんてことにはなっていない。 pic.twitter.com/gOCREsWRzc twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 15:12:20
拡大
拡大
拡大
拡大
まるまる @tense005429oic

出たねえ。批判するためなら、意に介さない意見を言う団体を貶める作戦。それも疑念があるかのように言うが、別に事実はどこにもない。こういうやり口がペンの暴力になりかねないということを考えて新聞とかは動くべきなんだがね。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 15:35:50
いいものはいい💙💛💉PPMMPPP💉 @tsumaranmon

科学的に反論できないから、IAEAを腐すしかなくなったようだ 福島の復興よりも反原発運動が重要なのだろう 何を説明しても、実は頭の中ではわかっていても、まず反原発があるから、適切な処理で問題がなくなるなんて認めたくないから、福島を穢れとして固定させたいから、放出に反対し続ける twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 15:37:19
愚にして鈍 @haae5c9Gf9EVg3N

世界に広がる日本の原子力ムラ、飼い慣らした犬が主人の歓心を引くべく披露した一芸をもって汚染水放出のお墨付き足りうるのか、国際機関を抱き込んで自然環境に対する取り返しのつかない過ちを犯そうとしていないか。 twitter.com/tokyonewsroom/…

2023-07-08 15:42:44
1 ・・ 7 次へ