解体された廃医院で、慶応元年生まれの人のカルテを見た話

107
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

北関東の今は解体された廃医院で、慶応元年生まれの人のカルテを見たことがある。昭和17年受診のものだった。確かに当時なら決して少なくはなかっただろうけど、それでも1865年→1942年で満77歳なわけで…。 pic.twitter.com/r1AJXECII7

2023-07-09 00:30:04
拡大
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

昨年2022年は明治維新から太平洋戦争終戦の期間と戦後の期間が77年間、ちょうど釣り合う年だった。昭和17年に受診したトラさん…ちょうど私たちが戦中に生まれた人を見るような感じだったのかなあと思うが、たった150年ちょっと前が江戸時代だったと思うと不思議なような恐ろしいような気がする。

2023-07-09 00:39:02
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

いづれにせよ、慶応元年生まれのトラさんが受診した記録であるこのカルテも今は医院の跡ごと解体されてこの世にはない。時間の中では消えるものが多すぎる。ゆえに記録するのよ。ああ無常…。 pic.twitter.com/vZ3KSqesEa

2023-07-09 01:10:59
拡大

みんなの反応

もまさん @T5JHaXoijBBsi0a

@North_ern2 この感覚、めちゃくちゃ分かります。 石垣島にある施設で見た、戦時中に強制移住させられてマラリアで亡くなった方々の一覧の中に慶応生まれの女性がおられました。 それを見たとき、歴史と今が連綿と続いているんだという事実に圧倒された記憶があります。

2023-07-09 07:54:31
の! @nu95137757

@North_ern2 1860年代というと 朝ドラらんまんのモデル牧野富太郎さんや、赤毛のアンが生まれた時代(リラから逆算するとそうなる) 歴史と言うには遠いようで近い、でも直接は会えなかったご先祖さまの時代で不思議な感覚になる

2023-07-09 10:40:07
黄昏よし子さん🍡🍵 @pAbXpV0D7P6zd71

@North_ern2 近所の墓地の墓標を何気に見たら、文化8年(1811年)生まれで、大正9年生没(109才)とあった。10年前に亡くなった大正7年生まれの婆ちゃんと、同じ空気を吸っていた時期がある……感慨深いものがあった。

2023-07-09 03:31:09
女苦道伝れい 下

信田 朋嗣,叶 精作

江戸女流画人伝 花篝

高瀬理恵,澤田ふじ子