私が思う横山光輝という漫画家観(の一端)

横山光輝という漫画家は何かしら色々考えては一言置きたくなるなと改めて思うなど…ということで横山先生に思っていることへの一端です、思った以上に色々呟いていたのでこれだからツイッタは楽しい(笑) 自分用なのでコメント欄はオフにしてます。
9
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ

ショタコンの始祖、ほんと罪深すぎる

ツタガワ @petragenitrix

横山光輝先生ってショタコンと魔女っ娘の始祖だわ、かなり早い段階で男の娘描いてるわ、日本人の性癖を躊躇わずガンガン描くスタイルは何十年経っても偉業だなと思うんです

2021-04-15 13:28:55
ツタガワ @petragenitrix

とはいうも、ショタコン起源の鉄人28号学ラン尊い…のバビル2世はTHE横山光輝だけど性癖全方位囲みにきた赤影魔女っ子性癖ぐりぐりしにきたまあまあサリーは全部横山ってよりは東映なんよなあ(これは有識者と定期的に出る話題) 横山先生と東映がバロムクロスすると性癖ビシビシくる理解

2021-09-27 13:43:51
ツタガワ @petragenitrix

巨大ロボット物もなんだかんだと始まりは横山先生だし、忍者は白土先生だろうけど素直に楽しめる忍者漫画で拡がり持たせたのは氏だなと思う…横山光輝という漫画家、改めて凄いなと思ってる

2021-04-15 13:32:16
ツタガワ @petragenitrix

横山光輝先生、三国志のイメージ強いけどあれも一コマ抜き出しただけでもじわじわくるしショタコン(正太郎コンプレックス)の始祖でもあり、東映とタッグを組んでサリーちゃんで魔女っ娘と赤影で色推しの概念をヲタクに植え付けた罪深い作家なんだということはもっと広く知られていい気がする

2021-11-06 09:22:21
ツタガワ @petragenitrix

実写特撮赤影も今思えば色推しの概念とか性癖後押し作品だったし、サリーちゃんもな… 横山光輝と東映組ませたらとんでもないことになる三大作品できてしまったな…(諦めたような顔)

2021-10-02 09:38:48

ミニスカ男子、流行らせたいよね

ツタガワ @petragenitrix

横山光輝先生、前にも言ったけどアッサリした絵柄のわりにはとんでもない性癖ぶつけてくる上にショタコン・魔女っ子の始祖として確立してるのマジですごいを通り越して恐ろしさすら感じるのだけど…ミニスカ男子というジャンルもわりと性癖という名の腹パン案件だなって常々思います

2021-05-07 19:12:05
ツタガワ @petragenitrix

正直ジャンルミニスカ着物男子は白土先生も入ってくるのでアレなんですけど、あの絵柄の水責めシーンで影丸くんを美少年だのなんだのと妄想かき立てるの、流石やおい女子たちの仕事フルパワーだなって思う事いっぱいありますね

2021-05-07 19:13:54

腐女子爆誕させたのももしかして:おまえだったのか……(んなわけないと思いたい、他に絶対あるやろ的なアレ)

ツタガワ @petragenitrix

ふじょし赤影起源説これで二件目や 赤影以前にまだありそうなもんだけどな…ショタ起源というかショタコン語源は金田正太郎くんで正解だと思うけど 横山光輝先生、人の性癖開発しつくしてる感すごいから誰か横山光輝作品と腐女子(むしろ801)起源ないし性癖絡めた論文書いて欲しい

2021-09-27 13:33:54
ツタガワ @petragenitrix

つか赤影はさ…性癖ぐりぐり抉りにくるから仕方ないと思います…

2021-09-27 13:35:51

 個人的にそれを言ったら伊上先生じゃないか!?隠密剣士だって相当801センサー感度良好だっただろ!!!!!!!って思うんですよね…当時ネットとSNSあったら絶対隠密剣士で島できてたし、むしろA館制覇していたかもしれんし(それは言いすぎィ!!)、後々アカカゲ島とにらみあいしていたかもしれない……そういう妄想がアレだぞ というお話

先生!なんで男の娘とか爆誕させたんですか!先生!!?????

ツタガワ @petragenitrix

赤影の漫画あんま面白くないって言われるのはある意味最もな話なんだが、同じ面白いという評価でも新影の青影だけ話題にだされて赤影の漫画面白い言われる方がよっぽどキツイわね…ってなるから、それならいっそクソつまんねー燃やす!って言われた方が全然マシだなって思う今日この頃ですね

2024-03-01 21:15:55
ツタガワ @petragenitrix

これあばれ天童でも言えることだけど、人はセンセーショナルなものを騒げばポイント稼げるってのを覚えちゃうとまあ、そうですねとしか あばれ天童の面白さは序盤天童くん無双ギャルゲー天国学園かよだったのが横山漫画安定の「敵は己自身」というオチに繋がる現代版三国志って所なんだと思ってる twitter.com/petragenitrix/…

2024-03-01 22:08:05
ツタガワ @petragenitrix

確かに最初読んだときに「まじかよ」ってなったインパクトあったけど普通になじんだし、あと先生が「青影をああ描いたには理由がある」って言っちゃってるので、ただのオカマって評価だけで面白がられるのは赤影好きとしては、正直寂しいものを感じる それはそれで一つの感想なんでしょうけど

2024-03-01 21:19:00
ツタガワ @petragenitrix

特撮実写版より漫画版の赤影を先に嗜んでいるので、面白いって思えたポイントに、無印青影が赤影を軽いノリでサポートしつつ仕事してるなってのと、うつぼ編の紅影戦がカッコ良すぎたのがな~紅影結構好きなんですよね私…なので特撮実写版の紅影がかわいくて仕方ないし、どっちも愛せるオトク

2024-03-01 21:22:44
ツタガワ @petragenitrix

あと赤影が面白い理由に伊賀の影丸をがっつり読んだからってのも大きい、世界がリンクしてるんですよ横山日本史マジリンクして輪廻してんじゃん…ってのがほんと面白すぎるし、そのリンクっぷりはOVAGRまでつながってくる気がしたのでOVAGRも受け入れできたし、横山漫画ってやっぱ幅広く読むのおすすめ

2024-03-01 21:26:07
ツタガワ @petragenitrix

ただ赤影漫画版面白くねえって評価はすげえわかる=特撮実写版のノリを求めるな、それを求めるなら魔界衆読めあと先生が過去イチ忙しい時に描いた作品というのもあって読んでて先生そんなにノリノリで描いてる感じはしないのわかってるんだぞ…みたいなのはある 流石にファンですし、わかるよ…

2024-03-01 21:28:45
ツタガワ @petragenitrix

そもそも新影は先生が「もう漫画描きたくないんだよ」って思わせてしまった作品(らしい、一応ソースは漫画市赤影特集の飯城さんのコラム)なので… それでも私は青影と白影のキャッキャウフフ大好きだし、それでいて非情なまでに仕事はちゃんとやる青影が本当に大好きで大好きすぎるのね

2024-03-01 21:31:08
ツタガワ @petragenitrix

そういう意味ではあばれ天童の木崎くんも男の娘だけどやるときはやる男のギャップに惹かれてるので、横山先生の描く男の娘が好きなのかもしれない… 実質二人だけかもしれんけど(笑) だからこそ、ただオカマwwwってだけの視点だけで楽しまれても損してるなあって感覚がすごいんよねえ勿体ない

2024-03-01 21:33:50
ツタガワ @petragenitrix

横山作品を広く読んでいくと「おれがこう書いたら面白いって言ったら面白いのぉ!!」の追求、結果論が先生のアウトプットされたものなので、読者はそれをただ追いかけていくにすぎないのだ…つか、先生の思考が面白すぎるんですよね…ほんと

2024-03-01 22:12:01
ツタガワ @petragenitrix

それにしても結果的に青影や木崎くん的横山男の娘を描いた理由を先生は墓まで持って行ってしまったので謎のままで終わっているのですが、個人的には木崎くんあたりは先生の「こうしたら面白かろう」の追求の一つだっただろうし、青影に至ってはそれなりにちゃんとした理由がありそうな気がね、そうね

2024-03-01 21:35:58
ツタガワ @petragenitrix

『横山光輝先生、そこまで考えてないと思うよ』 「真顔でなんてこと言うの、赤影ちゃん」

2024-03-01 21:37:21
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ