どうする家康お気に入りツイート集 その5

同意したり感心したり、なるほどと思ったりしたツイート一覧  彦と七と忠世さんが好きです
5
前へ 1 2 3 ・・ 27 次へ
こば@語り用 @385_mnkd

思えば湯なんて丸腰の素っ裸は内心警戒している時に勧められたくないよなあ。 #どうする家康

2023-07-09 20:29:08
ちらいむ @chilime

「傷も病も快癒する湯だそうで」 ノンノン家康、その角度からのプレゼンではなく「一緒に入りたい」といえば信長も多分「すぐ行こう」となったと思うんですよ…! #どうする家康

2023-07-09 20:28:24
かかまつ @kakamatsukk

きゃあきゃあと騒ぐ女子たちに囲まれて、「九郎義経と同じ」とうそぶく万千代。 そういえば、井伊万千代から5年で源義経に転生した人がいましたね。 #どうする家康 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/ncaUgS7Okh

2023-07-09 20:28:45
拡大
拡大
NobunagA @NobunagA_A

小平太が平八郎と一緒に接待をサボろうとしたときに、万千代にはお前は残ってろというところが、ちゃんと万が一のときの殿の警護だけは万千代に託してるし、そこのやりとりが信頼してる感があってよき。 #どうする家康

2023-07-09 21:27:26
ちゃかさん @chaca33_

この状況でこの家臣団で正信復帰したら、そりゃ家康の親友になるわねー 巧い #どうする家康

2023-07-09 19:21:25
@m_hntkr

若い子達とベテラン勢の橋渡しムードメーカーみたいになってる忠世ちゃんすごくすき 若手に混ざって巧いこと鬱憤を吐き出させながら頭ごなしには否定せず、受けとめ宥めつつ押さえるべきところは押さえる軽やかな的確さで嗜めて最終的にしっかりまとめて役目に戻してるこの手腕。好き。 #どうする家康

2023-07-09 20:59:00
かな ドラマ鑑賞アカ @kanadorama

#どうする家康 於愛のように理屈より感じ取る情の温度で判断するひとが、家康への親愛が変わらないって、それは家康の根っこの情動が変わってないってことだと思うんよ…

2023-07-09 20:30:34
もう布 @83luster

ああなるほどな。上様が家康の旗印「厭離穢土 欣求浄土」をわざわざあの場で愚弄したの、今さらじゃなくて、家康が大事にしているものをあえて挑発して家康の反応を見ていたか。 接待側も受ける側も命かけた合戦。 #どうする家康

2023-07-09 20:43:15
むむたーず @htmr46

あれだけヘイコラしてた家康が唯一「すぐ外しますね☆」しなかった「厭離穢土欣求浄土」の旗印 その言葉を成就させるために闘って散っていった瀬名信忠、そして幾多の家臣のために 家康は兎の心を抱えたまま、家臣をも欺く狸になっていったんだと 前回から豹変した表情にぞわっとした #どうする家康

2023-07-09 21:18:07
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

#どうする家康 馬鹿にされるぞって、お前も垢抜けないと駄目だよってアドバイスなんだけど、信長の場合アドバイスになっていないんだよな…。瀬名と信康のことも、身代わりを用意してうまくやれよってことを遠回しに言っていたんだろうけど、それも通じていないんだよなー。

2023-07-09 20:32:40
Vatanabeus @nabe1975

「駿河を今川氏真に任せたい」と心にもないことを先に切り出し、自身の駿河領有を信長の前で完璧に正当化してしまう家康(狸) #どうする家康

2023-07-09 20:31:41
ゆうな(南)@歴史(💉×4)(献血48)✝️ @yuunachuraumi

ちなみに氏真ぼったまは旧今川家臣の功績で一度諏訪原城城主になりますが一年も経たずに解任されとります(その後は徳川外交官にクラスチェンジ) 駿府を一度今川に、ってのはそれを踏まえて「あいつは無理だから家康がやれ」って承認を引き出すための前フリです #どうする家康

2023-07-09 21:19:28
りおん @Rionn_unosarara

駿河を氏真に返す交渉をして怒られる話は徳川実紀にある #どうする家康

2023-07-09 20:33:57
青江 @sinkontora0919

家康が駿河支配を氏真に任せたいと言い出したのは、唐突なことではなく、高天神城攻めで氏真を諏訪原城の名目上の城主にするといったことをしているからです。今川家の力は意味があるんですね。 その件を信長との手切れを家康が決心するための腹芸と繋げたのが脚本的に巧いですね。 #どうする家康 pic.twitter.com/uLhrpbMcmJ

2023-07-09 23:27:40
拡大
こば@語り用 @385_mnkd

あと於愛の笛が乱れ始めるのは「厭離穢土欣求浄土」をけなされた時からという記憶でいいんでしたっけ…。瀬名の遥かに遠い夢はやんわりあの旗印と結びついていたなと思うと、瀬名とその死を思って息が乱れる理解でいいのかなと…。於愛は瀬名を好きでしたし、信康自害の報せに倒れる家康も知っている。

2023-07-09 23:28:12
こば@語り用 @385_mnkd

だからこそ於愛は織田に対する接待が本心を隠した戦いだと理解しているし、忠次より早く笛を置いて「えびすくい」に加わる。瀬名から役割を受け継いだ、そう思っているんだろうなあ…。

2023-07-09 23:32:55
ルルフ @hervorruf

「おう。全力でやれ」 岡田師範、普段からMJにリアルで言ってそう(笑) #どうする家康

2023-07-09 20:34:18
天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ @tenkawa_shinji

#どうする家康 舞台に上がり、舞いを始める前の蹲踞の体勢となったとき、松潤が一回、完全な「能面」になるんですよね。厳密に言うと、能面と聞いてパッとイメージするアレ。 本人の心がスッと消えて、偽りの仮面(翁面と言うべきか)に切り替わるという。 この流れが凄すぎた。

2023-07-09 20:34:05
ぬえ🦅 @yosinotennin

この海老すくいは、家康の政であり戦でございます #どうする家康 twitter.com/yosinotennin/s…

2023-07-09 20:37:03
ぬえ🦅 @yosinotennin

Twitterにいらっしゃる、全ての海の底の民🌊🌊🌊に申し送り致します。 本日の #どうする家康 は、大河ドラマ #平清盛 における、忠盛父上の舞にございます

2023-07-09 18:38:51
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

#どうする家康 何これみたいなこと言って引いていた家康が、信長を楽しませるために自ら海老すくいを踊って道化を演じるとは…。家臣たちもあまりの家康の変わりように戸惑っているけど、多分これが後世に語り継がれる狸な神君家康像なのでは。本当は弱くて泣き虫の家康は、側近と視聴者しか知らない。

2023-07-09 20:36:33
なんなん🌠 7/12横アリ参戦 @oOza9XzgmGqmQrU

ヤッス、これまでずっとえびすくいに馴染めなかった姿を描かれてからの、道化を演じる証としての今回の初えびすくい、本音を隠すことを覚えて狸になり始めた変化の証で、えびすくいをこの描写に使うとは…… #どうする家康

2023-07-09 20:35:29
にんじん @ichi_z53o

きっといつか周りに押し切られて踊ることになるんだろうなとか思ってた殿の海老すくいが、こんな形で実現するなんて悲しすぎて泣けてきた 家臣達にやいやい言われながら渋々踊る殿とそれを笑顔で見守る瀬名と子供達を想像していた私は…私は… #どうする家康

2023-07-09 20:35:47
もん @d_s_m_l

俺が見たかった殿のえびすくいは、家臣たちに「殿もいい加減踊ってくだされ〜」って笑顔でしつこく言われて「わしはいい…」「あ、それ!えーびーすくい!」ってもみくちゃにされて段々楽しくなってって…みたいな、そういうのだったんだよ泣 #どうする家康

2023-07-09 20:40:32
たまご @eggj_egg

「田舎くさい三河」の踊りを、それまで自分からやることがなかった家康がバカにされた直後に自分から全力でやるの本当に泣いちゃうんだけど。ここのシーンがこんなに泣けるシーンなんて聞いてない。えびすくいがこんなに泣けるなんて。どんな伏線の引きかただよ鬼かよ #どうする家康

2023-07-09 20:35:36
前へ 1 2 3 ・・ 27 次へ