村上隆氏の「君たちはどう生きるか」評 絵描きの僕にとっては最高の作品

絵描きならではの視点
19
takashi murakami @takashipom

「君たちはどう生きるか」 絵描きの僕にとっては最高の作品でした。 以下、ネタバレにもならないであろう、私の個人的な解釈ですが、ネタバレかもしれませんので、それが嫌や人は読まないでください。 pic.twitter.com/h8Yo8vcba8

2023-07-15 11:46:41
拡大
takashi murakami @takashipom

注意!以下、ネタバレの可能性あり! ※※※※※※※※※※※※ あるドキュメンタリーで、駿さんが、イギリスとのテートブリテン美術館に行って、ミレーのオフェーリアを鑑賞後に「凄い作品だったねぇ。もう当時に全部やってるんだねぇ。叶わない」みたいなことを呟いてて(正確な言説は pic.twitter.com/xehoTAQyqX

2023-07-15 11:48:09
拡大
リンク Wikipedia オフィーリア (絵画) 『オフィーリア』(英: Ophelia)は、1851年から1852年にかけて制作されたジョン・エヴァレット・ミレーによる絵画である。ロンドンにあるテート・ブリテン美術館に所蔵されている。オフィーリアはウィリアム・シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の登場人物であり、この作品では彼女がデンマークの川に溺れてしまう前、歌を口ずさんでいる姿を描いている。この絵は初めてロイヤル・アカデミーに展示されたときには広く評価されなかったが、その後その美しさや自然の風景の正確な描写が賞賛されるようになった。 この絵はちょうど
takashi murakami @takashipom

何方か調べてください。僕の記憶は正しくはないので)駿さんは、絵を鑑賞時に作家の頭脳の中にジャンプインしてるんだ!と思いました。

2023-07-15 11:48:32
takashi murakami @takashipom

つまり駿さんはアニメーション監督なんだけど、絵描きでもあるので、絵の中の情報が理解できるんだなぁ、と思いました。

2023-07-15 11:49:18
takashi murakami @takashipom

僕ら絵描きや、プロの絵の鑑賞者は、ミニマルアートやコンセプチュアルアートでも、その素材の選択、組み立て方において作家の脳内の思考というかシナプシスのつながった電極の道のりを理解、トレースします。

2023-07-15 11:49:36
takashi murakami @takashipom

なので筆で描かれた絵であれば、その情報は膨大であり、細かく微細に理解するにはアーティスト自身の辿った人生を手掛かりにもします。それが美術史であったりします。故に作家存命中は真意が見えずらいと言うのもあります。

2023-07-15 11:49:59
takashi murakami @takashipom

今回、目立って出てきた参照絵画はベックリンの「死の島」です。他にもたくさんの芸術の参照例があったと思いますが、それらを、作った芸術家の脳内のシナプシスの電極のスパークに全身全霊を委ね、己の脳のクリエイティブな瞬間のスパークに結びつけ、駿さんの会いたい、元気な頃の彼の母親に会いに pic.twitter.com/jdLFBssInO

2023-07-15 11:50:50
拡大
リンク Wikipedia 死の島 (ベックリン) 『死の島』(しのしま、ドイツ語: Die Toteninsel)は、スイス出身の画家アルノルト・ベックリン(1827年 - 1901年)の代表作の絵画。ベックリンは1880年から1886年の間にこの謎めいた主題で繰り返し作品を描いており、作品はそれぞれ少しずつ異なっている。20世紀半ばのヨーロッパでは非常に有名になった絵であり、ナボコフの小説「絶望」にも「ベルリンの家庭という家庭でみることができた」という記述があり、郵便はがきのデザインとしてもたいへん人気があった。フロイト、レーニン、クレマンソー、ラフマ 17 users 72
takashi murakami @takashipom

行く、そんなお話であったと思います。 主人公マヒトはハヤオさんです。

2023-07-15 11:51:19

主人公は作者自身?

takashi murakami @takashipom

劇中、マヒトが6角形の幾何学的な産道の様な道を歩く時、チカチカと電気のスパークが出てきますが、それがその芸術が産み出されるシナプシス内での電極発生表現であると思いました。

2023-07-15 11:51:39
takashi murakami @takashipom

過去の己の記憶を辿りつつ、ベックリンの「死の島」に行くと、その島の土台はノアの箱舟となっており、そこから「太陽の王子ホルス」や其れを焼き直しした「未来少年コナン」の旅立ちのシーンの様に、カヌーで大海原に漕ぎ出し、、、 pic.twitter.com/XjbVtx7KJP

2023-07-15 11:53:59
拡大
リンク Wikipedia 未来少年コナン 『未来少年コナン』(みらいしょうねんコナン)は、日本のアニメ作品。日本放送協会 (NHK) にて、毎週火曜日19時30分(日本時間)からの30分放送枠で、1978年(昭和53年)4月4日から10月31日にかけて放送された。全26話。製作会社は日本アニメーション。監督は宮崎駿。 宮崎駿が全話の演出を担当した、実質的な監督デビュー作であり、またNHKが放映した最初の国産セルアニメーションシリーズでもある。従来、『少年ドラマシリーズ』などの青少年向け番組は18時台に放送されていたが、ゴールデンタイムにおける視 23 users 418
takashi murakami @takashipom

つまり、高畑勲とと今一度旅をし(しかし、今回は死にに旅立ってしまわれた彼岸の場所を共に旅すると言う、いつもの太陽のない世界を表現していました) pic.twitter.com/8P1bnYsj3s

2023-07-15 11:55:34
拡大
拡大
リンク Wikipedia 太陽の王子 ホルスの大冒険 『太陽の王子 ホルスの大冒険』(たいようのおうじ ホルスのだいぼうけん)は、東映動画製作の日本の劇場用アニメ映画。公開は1968年7月21日、上映時間82分、シネスコ(東映スコープ)。『東映まんがパレード』(のちの『東映まんがまつり』)の一本として上映された。 文部省選定作品。 キャッチコピーは「ホルスはとても強いんだ!」「太陽のつるぎがきらッきらッとかがやくと 巨人モーグがあらわれた! かわいゝ動物やおそろしい怪物もいっぱい!」。 アイヌの伝承をモチーフにした深沢一夫の戯曲(人形劇)『春楡(チキサニ)の 5 users 21
takashi murakami @takashipom

そこには若い時分の母がいて、母と自分の回顧が深く行われ、そして、マヒト=駿さんは、義母となるなつこお母さんと言う現実を受け入れ、真実の母も己の青春に踏み出していく。

2023-07-15 11:55:58
takashi murakami @takashipom

80歳を超え、駿さんは、やっと母への強烈な執着から解放され、新しい駿さんに爆誕し直した。 そう言うお話でした。

2023-07-15 11:56:15
takashi murakami @takashipom

僕の危うい記憶ですが、今まで、駿さんは 「宮崎」姓でしたが、今回から「宮﨑」に変わり、正に、生まれ変わった新世ハヤオ、ミヤザキに爆誕! そんな作品でした。

2023-07-15 11:56:35
takashi murakami @takashipom

そんな感じで、芸術家、ハヤオさんの脳内をゆっくり堪能できた、最高の芸術作品体験でした。 映画ファンでは無く、美術館に行くのが好きな人にお勧めできる作品です。

2023-07-15 11:56:52

村上隆さんが勧めるなら

橋爪勇介|美術手帖 @hashizume_y

村上隆さんが『君たちはどう生きるか』を激推ししている(美術館に行くのが好きな人にお勧めできる作品だと) instagram.com/p/Cus0Pi4Syv3/…

2023-07-15 11:05:42
拡大
lessismore @lessismore

全然興味なかったけど、村上隆さんの『君たちはどう生きるか』のレビュー読んで、観に行きたくなった。

2023-07-15 11:51:33
松山尚紀@コトノハ文学教室 @Thinking_Heaven

宮﨑駿の新作『君たちはどう生きるか?』えげつな評判いいな。 村上隆がそこまでベタ褒めするなら、ちょっと観てもいいかなって思ったりしちゃったり。 でもいろいろやらなあかんことあるしな。 ダレノガレ明美大先生の推し活とか👸 もちろん、仕事と文学もだけどねん📝

2023-07-15 10:50:09