ハーメルンのルシエド太郎さんによる架空作品作者への架空インタビュー

いっぱい読み返したくて……。創作論としてもVTuber分析としても素晴らしい読み物だと思います
5
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『昔、角巻わためさんの……直筆サインカードか何かだったかな? それが1000枚売れたという話を聞いたんです。皆1000枚くらいだと瞬殺だから翌年は数倍にしてもらったとかの話も聞くので、だいたい平均5000枚くらいでしょうか』 「結構なレアっぽい感じがしますね」

2023-07-15 07:19:03
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『これ、1セット書くのにどのくらいかかるんでしょうね』 「え」

2023-07-15 07:22:30
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『試しに書いてみたんですけど、【角巻わため】で10秒かかりました、自分は。5000枚と仮定したら50000秒ですね。分なら833分。時間なら約14時間。休憩無しで、です』 「人権蒸発しました?」

2023-07-15 07:29:59
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『ただこれでも全然足りてないですよね。角巻わためさんはYouTube登録者数141万人ですし。その内の5000人しか手に入らないなら、全体の0.3%しか持っていない計算になります。倍率は300倍近くになっていますね』 「おかしい……何かが間違ってませんか……?」

2023-07-15 07:30:52
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『そういえば戌神ころねさんは昔一枚一枚に全部違うサインやイラストを書き込んでいて、ファンの皆が持ち寄ったら全部違ったとかいう話がありましたね。流石に10秒じゃ無理でしょうから30秒と仮定して、3倍時間がかかる計算……?』 「どんどん嫌な質感が高まっていくんですが」

2023-07-15 07:40:46
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『この実感的な【Vtuberの質感】を読者に与える文の構築、小説書いてる時に無限に出したいんですけど難しいんですよね。できるなら無限に出していきたいんですが』 「あ! これですよ、これ!」 『え、どうかしましたか』

2023-07-15 07:41:42
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

「私が最初からずっと言ってる、先生にしか書けない、凡庸な設定からでも印象に残る文章を差し込んでリアリティを高める文章! 文じゃないですけどだいたいこういう感じの流れで見慣れない文章が入って来て『うお……』って読者がなって後にリアリティが残るんです!」

2023-07-15 07:42:22
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『ああ、これのことだったんですか……』 「先生、出来てるんですからもうそこは考えなくてもいいのでは……」 『(笑) 考えておきます』 「考えなくていいって言われて考えておきますって返す人を初めて見ました……」

2023-07-15 07:44:26
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

「と、いうか……こういうの、サインにかかる時間とか、よく見てますね。先生」 『世の中には結構居ると思いますよ。誰かがそうやって頑張ってるのをこっそり影から見守ってるみたいな人達。我々は推しの努力に感嘆しつつ、眩しい推しに認知されたくないんです』 「なるほど……」

2023-07-15 07:47:06
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『最大手のVtuberが裏でこなしてる仕事は単品でもこのレベルです。そういう認知が頭に入っていると、そのVtuberの発言にも重みがあるように思えてきます。実績のある頑張り屋の発言は、めったに無視されないわけです』

2023-07-15 07:56:54
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

「まあ有名人で人気者だとそうも……あれ、これ『わたかた』8巻の話をしてますか?」 『半分くらいはそうですね』 「ああ、なるほど……」 『発言とは、何を言ったかよりも誰が言ったかが大事であることが多々あります』

2023-07-15 07:58:07
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『【言葉は何を言ったかではなく、誰が言ったかである】……これは科学・哲学両方の分野で研究される概念ですが、人は分かっていても誰が言ったかを重く見てしまいます。特に周りから一言一句を見張られているVtuberの皆さんにかかる重圧は半端なものではないと思われます』

2023-07-15 08:03:14
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『【わたかた】の世界観は、この概念を決して軽んじることはないです。これまでもそうでしたし、これからもそうだと思います』 「そんな感じはしますね……」

2023-07-15 08:04:47
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『さくらみこさんの【諦めない心にぇ】は、さくらみこさんが下手なりにゲームに挑み続け、他の人がサクッとクリアしてしまうところに十数時間かかってしまって、でも諦めずに挑み続けてクリアした瞬間のリスナーの感動があってこそだと思いますし』

2023-07-15 08:16:00
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『葛葉さんが対人ゲームでキレ芸を見せた時に面白いのは、ふざけつつも対人ゲームに真剣に挑み続けているその過程があってこそであり、いわゆる【マジになってる人が本気で悔しがる瞬間の面白さ】なんだと思いますし』

2023-07-15 08:16:31
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『雪花ラミィさんがDQ5のパパス周りの話に本気で感情移入して、リスナーまでもが引きずられるほど泣いて嗚咽を漏らしていた時も、普段の雑談で父親のことが大好きな雪花ラミィさんを見せていたから、というところもあって』

2023-07-15 08:17:06
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『龍が如くの名物コンテンツ・メスキングに桃鈴ねねさんがツッコミを入れる流れが面白いのは、桃鈴ねねさんが長年のムシキングファンであり、サブアカウントでヘラクレスオオカブトやギラファノコギリクワガタを育成している、いわゆる虫ガチ勢だからこそという印象があります』

2023-07-15 08:17:39
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『【わたかた】の主人公である未来は、皆ご存知の通り、最初は発言を軽んじられています。言っていることが正しくても、言っている本人が引きこもりを脱却したばかりの実績のない子供だからです』 「はい」

2023-07-15 08:18:10
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『王道の創作においては、成り上がりでも、人生大逆転でも、新天地での人生やり直しでも、多くの場合、主人公の発言が軽んじられなくなるという現象が起きます。発言が軽んじられることは逆境の象徴であり、軽んじられなくなるのはその逆です』

2023-07-15 08:20:40
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『理解者ができたり、話を聞いてくれる仲間ができたり、隠れた能力が目覚めて一目置かれるようになったり、出世して偉くなったことで皆が主人公を無視しなくなったり……様々な出来事が、創作の中で、主人公が逆境から抜けたことを知らしめます』

2023-07-15 08:22:10
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『でも本当は、【わたかた】で未来が言っていることはあまり変わってないんです。未来は成長しますが、言っていることは変わりません。変わっているのは、未来の社会的評価だけです。言っている人間はずっと同じですが、周囲の評価だけが変わったのです』

2023-07-15 08:22:39
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『周囲が未来を見る目だけが変わったのに、【誰が言ったか】という基準点での評価が変わり、未来の言葉の受け止められ方が変わるんです。もう未来が【誰】かなんて、未来自身にもハッキリとは言えなくなっていくんですね』 「なんとも皮肉な話です」

2023-07-15 08:27:39
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『だから第一巻で受け入れられなかった未来の意見も、後になってから同じことを言った時は受け入れられます。最初の試合で未来がした戦術提案は無視されますが、その一戦目で未来が才能を見せつけるため、三戦目ではもう未来が意見を求められています』

2023-07-15 08:28:33
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『優勝後は未来の発言がTwitterで拡散されているシーンがあります。未来の発言は何も面白いところがないのに、何故かとんでもない規模で拡散されてしまうんですね』 「あれは笑いましたが、同時に怖くもありました」

2023-07-15 08:29:20
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

『【Vtuberにとって最も恐ろしいもの】の一つとして、自分は【自分自身の言葉】を挙げます。言葉は常に思い通りにならず、いつしか自分の手を離れ、制御不能となって自分を怪物になりかねない。自分の言葉で自分を殺したVtuberは、もう数えたくもないですね』

2023-07-15 08:33:04
前へ 1 ・・ 9 10 次へ