コミュニケーションが得意でない若年者の就労支援について@ARNJ2011/11定例会

関西の某ハローワークの現場の実例などからの発表です。アクションリサーチネットワークジャパン 2011年11月の定例会より
9
neconohitomi @neconohitomi

アクションリサーチネットワークジャパン 定例会。今日は、「コミュニケーション能力に困難を抱える若年者の就労支援」がメインテーマです。 #arnj

2011-11-25 18:42:32
neconohitomi @neconohitomi

「既卒者応援ハローワーク」最近の男子学生は、母親につれられて、母親が率先して、相談員とやりとりをしていることがおおい。←この時点でアウトだろ。 #arnj

2011-11-25 18:45:23
neconohitomi @neconohitomi

ハローワーク梅田に、母親につれられた求職新卒男子が来ない日は無い。主観として、一割程度の数がいるのではないか? #arnj

2011-11-25 18:47:37
neconohitomi @neconohitomi

窓口の年齢区分がなくなったので、なかなか、若年のコミュニケーションに困難を抱えている人に目が行き届きにくくなった。社会福祉士さんの立ち位置が簡単には確立できない。 #arnj

2011-11-25 18:53:45
neconohitomi @neconohitomi

企業が欲しいのは、法定障害者雇用にカウントされる人。グレーゾーン的な、コミュニケーションに困難を抱える人たちの就職支援は難しい。人権的な問題から、精神科医の診断をすすめることはできない。 #arnj

2011-11-25 19:08:24
neconohitomi @neconohitomi

かりに、診断されたとしても、診断名では標準化できない、個別特性。最近は、簡単な(適当な)診断をするひともいて、手帳が乱発され気味と言う人もいる。 #arnj

2011-11-25 19:19:41
neconohitomi @neconohitomi

現状は「障害者手帳」が、就職のパスポートかわりのようになっている、不思議な現状もある。 #arnj

2011-11-25 19:23:20
neconohitomi @neconohitomi

「手帳」を使おうが使わまいが、障害があろうがなかろうが、不安定雇用が増えている。 正しい答えが見つからない支援。 #arnj

2011-11-25 19:25:17
neconohitomi @neconohitomi

究極は、個人の性格や生育歴、精神状態にむきあう、個別支援だろう。 #arnj

2011-11-25 19:29:24
neconohitomi @neconohitomi

「障害者」ではなければ、職場体験する場所がすくない。この近辺だとNextstageさんぐらいか? 体を動かす場が必須である。 #arnj

2011-11-25 19:34:15
neconohitomi @neconohitomi

読み書きができないひとが大きことに驚いた。 #arnj

2011-11-25 19:36:52
neconohitomi @neconohitomi

なにか、他人比べて欠点をもっていることが、負の連鎖となって自信を失い、他人を信じられなくなっている人がおおい。”何か”を体を動かしてする場が、本当に必要だ。 #arnj

2011-11-25 19:39:33
neconohitomi @neconohitomi

卒業させてしまっている教育当局も問題ではないか。 #arnj

2011-11-25 19:41:28
neconohitomi @neconohitomi

教育当局の言い分「子供の挙動が怪しい=障害があるかもしれない、ということが親には言えない」 親と教育当局の勉強会も開催することもままならない。タブーとなっている。 #arnj

2011-11-25 19:43:34
neconohitomi @neconohitomi

親と教育当局のコミュニケーションがままならない。肝心の子供に焦点があたらない。親のコミュニケーション能力にも問題があるかもしれない?? #arnj

2011-11-25 19:45:32
neconohitomi @neconohitomi

就労支援に回すよりも、もっと若い段階での教育にお金を回さないと、未来に取り返しの柄なことになるのではないかと感じている。 #arnj

2011-11-25 19:50:39
neconohitomi @neconohitomi

働くスタイルが多様化していないことが問題なのではないか?べつに引き篭ったまま働く仕事がってもいいのじゃないか? ハローワークにくるしごとは、第三次産業がほとんど、向いている人は限られている。 #arnj

2011-11-25 20:00:15
neconohitomi @neconohitomi

大阪のネクストステージは、だったら新しい自分に向いた仕事を作ろうじゃないかというアプローチで、新しいスタイルの仕事づくりに取り組んでいる。 #arnj

2011-11-25 20:01:03
neconohitomi @neconohitomi

たとえば、弁当をうるやりとりで、「メモ」をつかうことで、極力コミュニケーションの負担を減らすすたいる等。 #arnj

2011-11-25 20:02:13
neconohitomi @neconohitomi

「こういう」状態になったのはなぜか? 過去のトラウマ?外傷的な問題?親との問題? 本人のプライバシーに上手に迫っていく方法論が必要だ。 #arnj

2011-11-25 20:07:58
neconohitomi @neconohitomi

株式会社KAIEN 発達障害の人の能力と就職を結びつける。 #arnj

2011-11-25 20:14:13
neconohitomi @neconohitomi

発達障害と言われる人も素晴らしい能力を持っている人たがたくさんいる。しかしそういう人はハローワークに流れ着く前に就職していることが多い。 #arnj

2011-11-25 20:17:03
neconohitomi @neconohitomi

国の支援の枠組みは、2,3年ですぐに流れる。しかも、就労の多様性をみとめるよりも、とりあえずひとつの仕組みにみんなを押し込もうという発送が基本的になっている。#arnj

2011-11-25 20:18:46
neconohitomi @neconohitomi

不況により建築現場の激減、生産現場の海外移転などで、単純労働がほとんどない。しかたなく「手帳」を発給して、障害者雇用枠で就職数をふやし、納税者を増やすというのが実態という見方もできる。 #arnj

2011-11-25 20:21:12
neconohitomi @neconohitomi

発達の問題は、小学校入学の時点ではもう遅い。しかし、幼保=厚生労働省、小学校=文部科学省で、連携がスムーズでない。地域レベルでは、幼児のケアは虐待の問題が背景に有って、非常に高いが、その情報が、個人情報保護の壁などもあって、教育委員会に上がっていない。 #arnj

2011-11-25 20:28:40