#ヴォリスとエルマーのぼうけん展 まとめ

2023年、「エルマーのぼうけん展」開催。ヴォリスおじさんに衝撃走る──!しかも予定を確認したら、ちょっとアレしたら行けることが判明。更に衝撃が走る──! そういう訳で、軽率に「エルマーのぼうけん展」に行ってきました。その記録の、まとめです。
9
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「まず見開きのカットとか、目次のカットとか」 Bo「あっ、早速ぼく中心に撮ってる」 Vo「わかりやすくてごめんネ」 pic.twitter.com/suQS5ia8Ya

2023-07-19 06:29:45
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「みかん島でみかんを食べたり、みかんを補充しているエルマー君とりゅう」 Bo「みかんの中身はマズかったなぁ」 pic.twitter.com/FE14lqdNbN

2023-07-19 06:29:48
拡大
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「で、かれき町まで飛ぼうとするものの、運悪く嵐に遭遇してしまう。」 Bo「あの時、ちゃんと砂地に着陸できたのは運がよかったなぁ」 Vo「きっと『持ってる』んだよ、ボリスもエルマー君も。」 pic.twitter.com/obAPPoRVty

2023-07-19 06:29:52
拡大
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

(ちなみに各原画、挿絵として使う関係上、小さいものが多いです。) pic.twitter.com/fyuSQ4tBjV

2023-07-19 06:38:24
拡大

【STAGE2-2】エルマーとりゅう カナリヤ島

ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

【そして、展示は部屋を変えて、カナリヤ島に上陸してからを描いたものに】 Vo「じ、順路が嵐を感じられる演出になっているとはね……。」 pic.twitter.com/lgfuU6R3AF

2023-07-19 06:44:56
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「……で。嵐が去った後、エルマーは自分達がどこかの島に着陸できたことを知る、のだが。」 Bo「ぼくの体は嵐にさらされてコチコチになっちゃった。」 Vo「2020年代の今風にいえば、こおり状態」 Bo「こおり状態」 Vo「まあ、エルマー君の協力で、なんとか動けるようになるんだけどね」 pic.twitter.com/6r7lcjyR2M

2023-07-19 07:01:11
拡大
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「ともかくエルマーはこの島へ上陸する。」 Bo「そして島で水とスカンクキャベツを見つけてくれたんだ。」 (※ちなみにスカンクキャベツ、本邦では、『ザゼンソウ』の名前で知られているそうです。) pic.twitter.com/rA1wfRxhtr

2023-07-19 07:14:06
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「島へ上陸したエルマーとりゅうは、この島に住む小鳥に遭遇する。」 Bo「フルートさんだね。昔エルマーの家で飼われてたカナリヤだったって」 Vo「ちなみに、フルートと話をしているところで、全編を通して唯一、エルマーが『〜だぜ』と言うところがある。」 Bo「細かいよ、そういうのいいから」 pic.twitter.com/gsmk1CDXU3

2023-07-19 07:21:14
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

(ちなみにフルートと会話しているシーンの原画、額縁にカナリヤをイメージした羽が飾られている、細かいけど楽しい演出も。) pic.twitter.com/Fsu6Jb7aLS

2023-07-19 07:25:53
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「エルマーはフルートから、この島が、カナリヤ達が暮らす島ということ、恐ろしい病気『知りたがり病』に冒されていること、何よりカナリヤの王『カン11世』が、知りたがりの病で、ひどく苦しんでいることを知る。」 Bo「この絵の足元にいるカナリヤが、カン11世だね」 pic.twitter.com/BqYm99uTJi

2023-07-19 07:38:19
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「エルマー達はカン11世に謁見し、何を知りたくて苦しんでいるのかを打ち明けてもらう。実は、『知りたがりの病』とは、カン王家に伝わる『財宝伝説』だったのだ。かつて、この島に上陸し、開拓を試みた人間達が残した『宝』が、カナリヤ達を苦しめていた。」 Bo「なんか話を盛ってない?」 pic.twitter.com/mNgIwytnno

2023-07-19 07:46:27
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「そしてエルマーとりゅうは、カン王家に伝わる宝の隠し場所の歌に従い、『財宝』の掘り出しに取り掛かる。そして、『知りたがりの病』の“病原体”、人間達が残した宝を見つけ出す。」 Bo「しっぽで宝箱を引き上げるなんて、メッタにない体験をしたよ……。」 pic.twitter.com/4kBoVYuVwu

2023-07-19 07:52:56
拡大
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「で、これはエルマーが掘り出したカナリヤ島の財宝、宝箱の中に入ってた物リストのページの原画」 Bo「中身、銀のハーモニカと金の時計と金貨以外は、だいたい生活雑貨だったね」 Vo「戻ってくる予定が狂ったのだろう」 (※なお英語版と邦訳版で、絵の向きが逆というのを、図録で知りました) pic.twitter.com/Io1SUwnCCL

2023-07-20 11:09:00
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「エルマーが銀のハーモニカを吹いてるトコロと、りゅうが金の時計を首に巻いてもらったトコ」 Bo「王様から『知りたがりの病から救ってくれた礼として』ってもらったけど、もらってもね。」 Vo「キミはそれでいいんだよ」 pic.twitter.com/IZp6DZG6Rc

2023-07-20 11:09:03
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「かくして、エルマー君とりゅうのおかげで、カナリヤ島は『知りたがり病』から救われた。めでたしめでたし……」 Bo「大事な仕事がまだ残ってるよ。エルマーくんを、かれき町まで送らなきゃ」 Vo「おおっと」 pic.twitter.com/dSBsXF2rZu

2023-07-20 11:09:05
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「そうそう、宝箱は穴に戻したんだよネ。」 Bo「王様、埋めるのは我々でも出来るって言ってたけど、あの後、本当に埋めてくれたのかなぁ」 pic.twitter.com/wltHLPxdbW

2023-07-20 11:09:08
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「こうしてカナリヤ島でのひと仕事を終え、エルマー君とりゅうは、カナリヤ島を後に……って、おっと、キャプションにガムの包み紙が。」 pic.twitter.com/Mdz2YJyJxR

2023-07-20 11:09:13
拡大
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「そして、エルマー君はようやく、かれき町に帰ってきました。」 Bo「ぼ、ボクの食べたキャンディーの包み紙で、エルマーくんが捕まらなくてよかった……。」 pic.twitter.com/MAu2yrm1qu

2023-07-20 11:09:16
拡大
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「家に帰ってきたら、まあビックリ、年老いた猫は家族になっていた。」 Bo「エルマーくんのお父さんとお母さん、会ってみたかったなぁ」 pic.twitter.com/P05b2KjwaJ

2023-07-20 11:09:18
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「ところで、『エルマーとりゅう』の最後、エルマーくんがゴソゴソしてる、日本語版では『れいぞうこ』となってるコレ、私も今年になるまで、あんまり興味深く思わなかったのだけど、原文では『Icebox(冷蔵箱)』ってなってるんだよネェ……。」 Bo「そういう細かすぎる話、やめよう」 pic.twitter.com/Xr8HedHzKM

2023-07-20 11:09:20
拡大
ニドリーノひろし(Voris) @Dr_nido

Vo「エルマー君は自分の家に帰り、りゅうも自分の家に向かって飛んでいきましたとさ。」 Bo「めでたしめでたし」 Vo「…と思うじゃろ。」 Vo「まだ続くんじゃ。」 pic.twitter.com/AIMYDo94uG

2023-07-20 11:09:22
拡大

【STAGE3】「エルマーと16ぴきのりゅう」

前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ