二木会(2011年11月)の実況中継

二木会の実況中継ツイートをまとめました。今回は近況報告、ブリーフセラピーのワークショップ、クリニカルジャズ2件でした。
0
K氏@atsuyaka @atsuyaka

今日は北海道勤医協 総合診療 家庭医療 医学教育センター(GPMEC ) の後期研修医の振り返り、学びの場である、二木会です。近況報告、行動変容WS、クリニカルジャズ2例です。 #2mokukai

2011-11-26 08:50:42
けんた @Dr_kenta

まずは近況報告。今日は時間かけてやります。 RT @atsuyaka: 今日は北海道勤医協 総合診療 家庭医療 医学教育センター(GPMEC ) の後期研修医の振り返り、学びの場である、二木会です。 #2mokukai

2011-11-26 09:04:02
けんた @Dr_kenta

近々、研修プログラム評価を受けるので準備大変。でもプログラムの質改善に大切なので頑張ってますby @dainotakumi #2mokukai

2011-11-26 09:06:32
けんた @Dr_kenta

#2mokukai 来年就職予定の医学部6年生も参加。来年度のローテーションがすでに気になっていますとのこと。

2011-11-26 09:08:56
けんた @Dr_kenta

#2mokukai 4年目。救急指導中。大分なれてきて楽しい。研修医とマンツーマンなので、研修医の成長に対する自分の影響を実感できて嬉しい。

2011-11-26 09:10:52
ヤンちゃん @tomoyankun1209

おっ、なんかいつもと違う振り返り♪気になった症例を話せるのはいいですね。 #2mokukai

2011-11-26 09:16:37
けんた @Dr_kenta

10月から後期研修スタート。週一回、指導医との振り返りの時間がある。往診も始めていて、生活のバイタルとか見ながら少しずつ薬かえたりしている。いい参考文献ありますか?在宅学会はいるともらえるやつがいいよ #2mokukai

2011-11-26 09:18:53
けんた @Dr_kenta

自分はまずこれで在宅と老年をざっと勉強しました。#2mokukai http://t.co/RMNpxlQ9

2011-11-26 09:21:43
拡大
K氏@atsuyaka @atsuyaka

在宅の良い教科書はプライマリケア老年医学がおすすめのようです。 #2mokukai

2011-11-26 09:22:35
けんた @Dr_kenta

家庭医療の視点でまとめる時に、まずキーワードがわからず検索も出来ない。この場で少しずつ知っていきたい。 #2mokukai

2011-11-26 09:25:31
けんた @Dr_kenta

ですね。これ自体がいい振り返りや学びになっています。 RT @tomoyankun1209: おっ、なんかいつもと違う振り返り♪気になった症例を話せるのはいいですね。 #2mokukai

2011-11-26 09:26:05
藤沼康樹 @yasukif

ちょっと古くなっていますので、最近の成果は違う本のほうがいいように思います笑 RT @atsuyaka: 在宅の良い教科書はプライマリケア老年医学がおすすめのようです。 #2mokukai

2011-11-26 09:28:04
けんた @Dr_kenta

ファミリークリニックで診療所研修中の3年目研修医。外来をがっつりやって、往診について行き、フィードバックもしっかりあって充実しています。診療所は病院外来と全く違い、難しいし大変だし忙しいことが分かった。疾患の診断能力だけでは不十分だということを気づけた #2mokukai

2011-11-26 09:29:30
K氏@atsuyaka @atsuyaka

在宅で腰が痛いと言っていたら、風呂を見に行け #2mokukai

2011-11-26 09:30:09
けんた @Dr_kenta

日本語でいい入門書ありますでしょうか? RT @yasukif: ちょっと古くなっていますので、最近の成果は違う本のほうがいいように思います笑 RT @atsuyaka: 在宅の良い教科書はプライマリケア老年医学がおすすめのようです。 #2mokukai

2011-11-26 09:30:12
けんた @Dr_kenta

ファミリークリニックの往診カルテはSOAPでなくSHAMPOO。私はmCGAです。 #2mokukai

2011-11-26 09:31:16
藤沼康樹 @yasukif

風呂重要ですね。湯船に一人で入れて、背中が一人で洗えれば、ADLは自立のことがほとんど・・RT @atsuyaka: 在宅で腰が痛いと言っていたら、風呂を見に行け #2mokukai

2011-11-26 09:34:14
K氏@atsuyaka @atsuyaka

初期研修医が回って来て、今はかなり業務がきつくなってきていますが、研修が起動に乗り始めているのはうれしい。 #2mokukai

2011-11-26 09:34:46
K氏@atsuyaka @atsuyaka

あ、これは@Dr_kenta 先生の話です。RT 初期研修医が回って来て、今はかなり業務がきつくなってきていますが、研修が起動に乗り始めているのはうれしい。 #2mokukai

2011-11-26 09:36:52
ヤンちゃん @tomoyankun1209

釧路は札病と同じ経営システムですね。抗生剤とか熱病にのっとった量と回数だと漏れなく切られます笑 #2mokukai

2011-11-26 09:41:07
けんた @Dr_kenta

DPCではない急性期病棟で、予後1-3ヶ月ぐらいのターミナル患者を見ていていくかが今の自分の中の熱いテーマです。ホスピスも自宅も施設も療養もいけない人に、見捨てられ感を与えず、病棟も赤字にしないケア #2mokukai

2011-11-26 09:42:53
けんた @Dr_kenta

卒後7年目。病棟患者は停滞している。昨年地方診療所で見ていた患者が次々新聞の死亡欄に載っていていろいろと思うことあり。けっこうギリギリの人を見てたんだなーと思った。病院外来の非継続性・非包括性のなかで自分がどう働くか迷い中。 #2mokukai

2011-11-26 09:45:05
けんた @Dr_kenta

CTRX+TOBだと一日一回ずつで看護師がウケがよく、どちらもゾロで、しかも嫌気性以外は院内感染もカバーできるので愛用してます RT @tomoyankun1209: 抗生剤とか熱病にのっとった量と回数だと漏れなく切られます笑 #2mokukai

2011-11-26 09:47:17
K氏@atsuyaka @atsuyaka

person centered care・・・patientでないところが鍵:特に認知症では。 #2mokukai

2011-11-26 09:48:31
K氏@atsuyaka @atsuyaka

腎機能の悪い人は回数が少なくなるので、その時にABPC/SBTなど使ったり RT CTRX+TOBだと一日一回ずつで看護師がウケがよく、どちらもゾロで、しかも嫌気性以外は院内感染もカバーで愛用 RT 抗生剤とか熱病にのっとった量と回数だと漏れなく切られます笑 #2mokukai

2011-11-26 09:51:39