エンタメのレシピとぅぎゃったー

2
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
良前 収 @shuu_ryouzen

企画書レベルのものは雑談でもすれば簡単に1本できる。これでいいんだと思ったら、やってみてください。 #recipi

2011-11-26 17:13:27
五行衆☆火車@中国語→日本語翻訳する人 @g_kasya

そこが榊さんのいいところなんだよね。自分のやり方を『絶対』として押し付けない ( #recipi live at http://t.co/2n7a3Ut6)

2011-11-26 17:13:34
南紀和沙 @7yoduki

投げっぱなしジャーマンには意味があったのか… #recipi

2011-11-26 17:13:41
ヘントナー大佐 (v.o.c) @hentonacyoyu

「手を動かすの」と「止めないのは」重要ですよね ( #recipi live at http://t.co/aeTrmwyq)

2011-11-26 17:14:34
良前 収 @shuu_ryouzen

次から次へ書いていくのが早道。あと、早く急いで成功しようと思わない。経済的な危機があるなら、それを回避してからにしましょう。小説は余裕の産物。もちろん一発逆転の人もいるが。 #recipi

2011-11-26 17:15:07
良前 収 @shuu_ryouzen

自分は1ヶ月いくらで生きていけるのか。何冊書けば食べていけるのか計算しよう。 #recipi

2011-11-26 17:15:47
連邦の黒い悪魔 @kurohitode

作家になると宣言したときに、嫁に10億稼ぐと豪語した俺は一体。 #recipi ( #recipi live at http://t.co/QtMlXoBn)

2011-11-26 17:16:35
良前 収 @shuu_ryouzen

来年仕事ができるかどうかも分からない商売なので。お金は大事。 #recipi

2011-11-26 17:17:11
良前 収 @shuu_ryouzen

500万を稼げる人は、そこで留まらず1000万になる。500万稼げない人は、200万とかになってそれも止まらない。 #recipi

2011-11-26 17:18:02
馬場卓也@盤斬作家🐶 @takuyaz

同意。でも欲しいのは売れ線でしょ RT @GA_bunko: 最初から傑作を書くことを自分に課したらダメっす。画を描こうと思ったら、とにかくいろんなモノを描いたり数描いたりするでしょ。小説も同じ。書かなきゃ絶対上達しない。大切なのは、まず書くこと #recipi

2011-11-26 17:18:44
連邦の黒い悪魔 @kurohitode

もう何度も諦めたから、諦めるのに飽きたぜ。 #recipi ( #recipi live at http://t.co/QtMlXoBn)

2011-11-26 17:18:51
良前 収 @shuu_ryouzen

新人賞になかなか通らないとなった時に、諦めるか、続けるか。続けるなら、手が早いというのは明らかに生き残るためのロープになる。 #recipi

2011-11-26 17:18:55
@sennya_m

それでもわたしは地獄に行きたいのです……好きなもので苦しめられるなら本望。 #recipi

2011-11-26 17:19:22
逢空万太 @aisoramanta

~< `・ω・´> 世知スパイシーな業界ですよね…… ( #recipi live at http://t.co/b39yCtFa)

2011-11-26 17:20:06
ヘントナー大佐 (v.o.c) @hentonacyoyu

食い扶持、もしくは社会にコミットする為の手段としての創作 ( #recipi live at http://t.co/aeTrmwyq)

2011-11-26 17:20:10
連邦の黒い悪魔 @kurohitode

最低10年はやると決めている。それは10年は書き続けるという予定でもあり。 #recipi ( #recipi live at http://t.co/QtMlXoBn)

2011-11-26 17:20:36
良前 収 @shuu_ryouzen

神野先生:作家を自分の仕事と看板に掲げるようになったら、専業になったほうがいい。俺は何をして食べていきたいのか、と考える。 #recipi

2011-11-26 17:20:44
良前 収 @shuu_ryouzen

神野先生:趣味としてとどめて引き返すなら最高の趣味です。 #recipi

2011-11-26 17:21:16
良前 収 @shuu_ryouzen

物語が書きたいのなら、漫画原作やゲーム原作という道もある。自分が何をしたいのか分からないままやっていると、無駄な努力になったりする。判断基準として、何がやりたいの、というのは常に問われ続ける。 #recipi

2011-11-26 17:22:46
前へ 1 ・・ 20 21 次へ