
小学一年生の子供を持つ保護者さんへ「朝顔は元気ですか? 何 も 捨 て て は な ら ぬ」

新小1のママへ 先週持ち帰ったアサガオは元気ですか?捨ててはいけません。 夏休み明け再度持ってこいとか言われます タネを観察するので必要とか言われます 2学期枯れたツルでリース作りをするので捨ててはいけません そしてその鉢と支柱で来年は夏野菜を育てます 何も捨ててはいけません
2023-07-27 22:53:41何 も 捨 て て は な ら ぬ !

どこもそうなんですね! まさしくこの通りでした。 枯れたツルは捨てかけたけど超重要でした。そして翌年トマトを育てました。 twitter.com/Btggt1/status/…
2023-07-28 12:22:41
夏休みに入って何度かこの手のツイートを見たけどこれマジのガチ。全くおんなじ指定をされている。鉢めっちゃ捨てる気でおったのにwww twitter.com/Btggt1/status/…
2023-07-28 15:23:56
どうもペットボトルにつけるタイプのジョウロ型蓋を捨てた元小1ママが通ります😇😇😇😇😇😇😇 twitter.com/Btggt1/status/…
2023-07-28 13:46:30
@Btggt1 うちは種と空の鉢植え、支柱持って行っただけ😂中身はいらなかった!枯れたツルでリース作りとかあるのね😇
2023-07-28 01:04:43
@mayo___saurus うちは種と空の鉢植えとリースの為のつるを持って行って、支柱は来年使うから家で保存(なんでやねん)って言われた😇 リースは生活?の教科書に載ってる学校はあると思う!
2023-07-28 07:12:16
これこの前言われたけど衝撃だったわ。 今? 毎日枯れたアサガオに水やってるよ。 twitter.com/Btggt1/status/…
2023-07-28 15:37:29その鉢はこれから何年も使うのだ

@Btggt1 1年アサガオ&チューリップ→2年野菜→3年オクラ→4年ツルレイシ(ゴーヤ)私の体験ではこんな感じです。学校によって様々なので、一例ですけど😅
2023-07-28 01:13:01
@ume_hototogisu あ、あの浅くて狭い使い勝手の悪い(ボロクソ)鉢植えをそんなに使うんですか⁉️😇 今年もまだ捨てれない予感🥹
2023-07-28 07:13:06
@Btggt1 うちは、アサガオ(1年)→夏野菜(2年)→鳳仙花(3年)でした。持ち帰り用袋まで3年間使いました。 個人懇談の時に「夏休み中に枯れても持って行くのですか?」と聞いたら「へ?夏休み中に枯らすんですか?」と驚かれました。 悔しくてツルの量を3倍に育てて持って行かせたのは、いい思い出です。
2023-07-28 13:25:39
@Btggt1 拡散いたします…2年生になった時に、支柱いらんやろ!と捨てた後に「支柱持ってきてください」のプリントをもらってめっちゃ焦りました…
2023-07-28 12:59:09
@Btggt1 上の子が1年生の時、朝顔の鉢にこっそりスイカの種を植えて一緒に育ててたら2学期にまさかの持って来てで慌てた思い出があります🤣笑
2023-07-28 10:34:35
あとね、2年でまた持っていくときは、日に焼けて薄くなった名前を濃く書き直してください。次の夏に持ち帰るとき、全消えしてます。 twitter.com/Btggt1/status/…
2023-07-28 14:00:50
@ume_hototogisu @Btggt1 わりこみすいません、 私は小学生6年生のときその後お米の栽培までやっていたので ほんとうに6年間捨てられないかもしれません💦
2023-07-28 13:31:13危うく捨てるところだった

@Btggt1 情報ありがとうございます。持って帰ってきた時点で枯れてまして花は咲く予定ないので捨てようかとおもってましたw
2023-07-28 13:08:26
@Btggt1 なんで枯れても2学期に鉢ごと持ってこいって言うんだろ?🤔と疑問でしたが解決!良かった捨てなくて😅教えて下さってありがとうございます!来年も使うんですね…確かに2年生野菜育ててたわ…先生言葉足らず〜!
2023-07-28 13:59:12
@Btggt1 万が一鉢を捨ててしまったら、6年生、あるいは中学1年生のお母さんに泣きつくのです…。 3軒に1軒くらいで捨てどきを逃して干からびてる鉢が庭に転がってます。喜んで譲ってくれるでしょう…。 ウチニサンコアルヨ…。
2023-07-28 10:03:12