暇な大学職員氏、認証評価を「無意味なゴミ制度」「早く廃止した方が良い」と発言。

まとめてみました。
4
暇な大学職員@毎年65名以上が転職成功 @univadm

桃山学院大学が買わされた?ガチFランのプール学院大学(既に閉学して桃山学院教育大学へ改名)、大学業界のモンドセレクションこと”"認証評価”"に「適合」とか評価されててワロス状態 認証評価って無意味なゴミ制度なので、早く廃止した方が良いと思う 食べログやモンドセレクションのが、まだマシ pic.twitter.com/ucGbxLf7e1

2023-07-23 13:33:00
拡大

反応

Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

この人、認証評価が何か知らないんじゃないだろうか。 twitter.com/univadm/status…

2023-07-23 22:15:44
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

そもそも他の大学をFランとか言って馬鹿にする人には、大学で仕事をして欲しくないな。

2023-07-24 09:26:28
Kan Kimura No.2 for Public Announcement @k_kimura_kobe

入学難易度が認証評価と関係あったらびっくりするよね。 twitter.com/skrnmr/status/…

2023-07-23 22:16:24
skrnmr @skrnmr

認証評価は良いか悪いかを評価することが目的なのではなくて、あらかじめ設定されている水準へ到達するための仕組みです。もちろん入学難易度は何も関係ないです。認証評価がないと、それこそ法人がやりたい放題できるようになります。 twitter.com/univadm/status…

2023-07-23 19:01:16
SAS好き事務職員 @daigaku_sas

認証評価を「無意味なゴミ制度」と言いきる大学職員。どの程度業務で関わった上での発言なのか興味あります。 twitter.com/univadm/status…

2023-07-23 14:58:46
makinishiyama @maki24yama

ツイートを読む限り、本物の大学職員だったら使わないだろうワードと知識レベルなのだけど……?🤔 twitter.com/univadm/status…

2023-07-23 23:54:38
ちゃ~り~さくらだ(Charlie norn SAKURADA) @CrankyCharlieS

いつものことですが... ...このスレ主様、本当に大学職員??? 少なくともボクには大学職員とは思えない Death ! twitter.com/univadm/status…

2023-07-24 16:41:30
杏里次郎 @anri_jiro

機関別認証評価の内容も理解してない自称大学職員がいると聞いて twitter.com/univadm/status…

2023-07-24 00:49:09
Q@大学職員 @Universlave

各評価機関の資料を読めば直ぐにわかるんですけど、認証評価は形成的評価が目的ですからね。 大学職員を志望される皆さんは、面接で変なこと言っちゃわないように、主要な評価機関の資料を読み、「形成的評価」の定義を調べてみてください。 twitter.com/univadm/status…

2023-07-23 18:13:19
Q@大学職員 @Universlave

認証評価って、人間ドックみたいなものだと思うんですよ。これが不要な人(学校)は、完璧に自己管理ができる人か、ドック行くまでもなく即入院したほうがいい人。そして、不要だと公言する人は大体後者。

2023-07-23 23:11:07
skrnmr @skrnmr

大学職員として働きたい方、デマを信用して転職活動なさらないといいですね。面接で「認証評価は意味ない」などと言ってしまうと、厳しい追加質問が寄せられそうです。 twitter.com/skrnmr/status/…

2023-07-23 19:38:50
skrnmr @skrnmr

認証評価は良いか悪いかを評価することが目的なのではなくて、あらかじめ設定されている水準へ到達するための仕組みです。もちろん入学難易度は何も関係ないです。認証評価がないと、それこそ法人がやりたい放題できるようになります。 twitter.com/univadm/status…

2023-07-23 19:01:16
スパイク好き @sp999999

@skrnmr 認証評価制度は教育の質に問題を抱えた高等教育機関の自主的な市場からの退場を促すものでもあり、極めて有益ですね。

2023-07-24 23:22:20
makinishiyama @maki24yama

認証評価はたしかに大変なもので、何のためにあるかをちゃんと考えているひとは大学の中でも本当に少ないのは事実だけどその言い方はあんまりだわ。 高等教育に携わる者としての発言とは思えないな。

2023-07-24 00:01:52
常備菜おじさん @mr_jo_bee_sy

認証評価をド正面で担当したおじさんの神経を逆撫でする発言ですね。 今まではふぅーんってしか見てなかったけど、今回ばかりは怒りが込み上げてきましたな。 #なんか見た

2023-07-23 20:06:46
@maeders

認証評価については複雑な思いがあるが、「ゴミ制度」と言い切れるほどダメな制度ともいえないところがあって、ああいうシステムがないとなかなか、なんというか、という。

2023-07-23 20:08:33
@maeders

いずれにしても、ボーナスがいくらか、休日が年間何日かだけに注目させて大学職員楽だからいいぜとか煽るのは、ポジショントーク以外の何かでありうるのか。

2023-07-23 20:08:33
1係係長 @zabarava

例の暇な人。認証評価で方方からフルボッコ状態だけど、情報商材で副業をしているなら、何の話題にもならないよりは、例えそれが批判であっても話題になる方を選ぶという絵に描いたような「炎上商法」を演じていて、見ててなんとも言えない気分になる。

2023-07-24 06:56:18
社畜。 @KH7029291307

暇D氏,認証評価のことご存知ないんですねぇ。 さすがにモンドセレクションは……

2023-07-23 19:52:18
本屋🍆 @jzbookp9ca

認証評価が負担ある制度なのは確かだけど、モンドセレクション呼びは…。

2023-07-23 19:58:00
本屋🍆 @jzbookp9ca

暇な人、認証評価をモンドセレクションと腐していたのに「受験先認証評価文書から課題抽出」と有用PRって手のひらぐるぐるすぎる

2023-07-27 08:48:29
とある大学職員 @daigaku23

認証評価で何かあったのかと思ったら、認証評価をモンドセレクションとお暇な方が言ったのか (あの大学は、内部質保証や認証評価はかなりやっているのだけど)

2023-07-24 05:57:22