農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(11/26)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(11/26)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート 水野義之氏 @y_mizuno のツイート 奥村晴彦氏 @h_okumura のツイート 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
BLOGOS @ld_blogos

横浜のストロンチウム問題 - 武田邦彦 http://t.co/cYiC978D

2011-11-26 15:39:35
deepthroat @gloomynews

朝日◆西日本でもセシウム検出 文科省、汚染地図作製へ http://t.co/GJMUCinq 「放射性セシウム134と137の積算値が最も高かったのは茨城県の1平方メートルあたり4万801ベクレル。山形県2万2570ベクレル、東京都1万7354ベクレル」

2011-11-26 14:07:07
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

朝日新聞11/26 西日本でもセシウム検出 文科省、汚染地図作製へ http://t.co/IzznfP5o

2011-11-26 12:32:59
deepthroat @gloomynews

時事◆「放射線、積雪で低下」=スキー場が安全PR-来場者減を懸念・福島 http://t.co/7ZVJYCjp 「二本松市のあだたら高原スキー場には例年、県外から約40校が修学旅行などで訪れるが、今年の予約はゼロ」

2011-11-26 16:04:06
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

土壌中のPb-210の放射能濃度(2006-2008年) http://t.co/i29yzCO7 最小23~最大234Bq/kg、平均79Bq/kg。

2011-11-26 15:21:54
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

11/25文科省 「海底土モニタリング」(マップとグラフ) http://t.co/9kjoIhHs 前回高い値が出たJ1は戻った。南側はやや増加傾向。福島県調査などで、この調査ポイントよりさらに沿岸は、もっと高いことに留意して見る必要あり。

2011-11-26 08:25:55

食品

時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

食品輸入規制、全面解除を要請=中国副首相と会談−枝野経産相 http://t.co/QkRkdvhs

2011-11-26 22:06:13

農産・畜産

読売新聞オンライン @Yomiuri_Online

セシウム米、戸惑う農家「安全と聞いたばかり」: http://t.co/2rdnZ7MA

2011-11-26 14:26:33
読売新聞yomiDr.(ヨミドクター) @yomiDr

福島・大波産米またセシウム、5農家で規制値超 : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/95QL46G6 via @yomidr

2011-11-26 11:18:42
読売新聞yomiDr.(ヨミドクター) @yomiDr

福島・大波産米またセシウム、5農家で規制値超 (ヨミドクター) http://t.co/UR7FUzjq #健康 #医療 #放射線

2011-11-26 11:29:12
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

公表元リンク http://t.co/IalTwZNY を目に付ところに置いてはどうでしょう? @parasite2006 福島市大波地区からさらに規制値越えのコメが検出されたとの報道を受け

2011-11-26 15:27:25
読売新聞yomiDr.(ヨミドクター) @yomiDr

食品の放射能汚染、セシウム3か所で検査…新潟 (ヨミドクター) http://t.co/rue1K171 #健康 #医療 #食品 #放射線

2011-11-26 11:30:18

勝川氏のツイート

勝川 俊雄🐬 @katukawa

福島・大波地区の米は、全量調査で15%が基準値越。セシウム規制値超過のコメ相次ぐ=福島・大波地区で、最高1270ベクレル http://t.co/SzGBnO4n (予備検査の結果とあまりにも違わないか?)

2011-11-26 07:07:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

福島の米の本調査のデータはエクセル化したデータがこちらのブログにありました。ありがたく使わせていただきます。 http://t.co/hm59zTeD

2011-11-26 07:47:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

本調査での福島市旧小国村のサンプルは2件。玄米の段階で、33Bq/kgと28Bq/kgであった。精米をすると12Bq/kg、10Bq/kgまで下がると見られていた。しかし、蓋を開けてみれば、15%が基準値(500Bq/kg)以上だったわけだ。

2011-11-26 07:48:57
勝川 俊雄🐬 @katukawa

全量検査のデータを公開して欲しい。もし、値の分布がわかれば、無作為抽出で、本調査で得られた低い値が2つ出てくる確率を計算できる。そうすれば、本調査のサンプルの選び方がフェアであったかが推定できる。

2011-11-26 07:54:30
勝川 俊雄🐬 @katukawa

福島市(旧小国村)の本検査での順位は、福島県117地区中31位だから、もっとやばそうな所はいくらでもある。

2011-11-26 08:05:47
勝川 俊雄🐬 @katukawa

こんな状況で、食べて応援なんて、無理だよな・・・。公的機関の安全宣言を信頼していたら、どんなものを食わされるか分かったものではない。流通小売業者の独自検査に期待するしかないな。

2011-11-26 08:18:20
大地を守る会 吉田和生 @DWMK_yoshidak

@katukawa さん、阿武隈川からのセシウム、事実なのでしょうが、影響と対策案を素人にもわかるように解説お願いできませんか?また、事故当日と同じくパニックになるような気がします。大地を守る会 吉田

2011-11-26 08:14:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

元の文献がわからないので、余りはっきりしたことは言えませんが、阿武隈川の流量から計算すると、8.5Bq/L程度になります。 RT @DWMK_yoshidak: 阿武隈川からのセシウム、事実なのでしょうが、影響と対策案を素人にもわかるように解説お願いできませんか?

2011-11-26 08:23:46
大地を守る会 吉田和生 @DWMK_yoshidak

ありがとうございました。500億ベクレルという数字から受ける印象だけでなか、客観的に考えたいと思います。RT @katukawa: 元の文献がわからないので、余りはっきりしたことは言えませんが、阿武隈川の流量から計算すると、8.5Bq/L程度になります

2011-11-26 08:30:15
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ