地域と挑戦とコミュニティ #きっかけはCLS powered by #コミュラボ (2023/07/28)

「地域」や「会社」などの枠組みを超えての「旗」の立て方、立てた後の動き方や出会す苦労の乗り越え方、その先の在り方について、#CLS高知#コミュラボ で活躍する論客が、金曜夜のロッポンギで、ライブ感満載で語ります!
1
神田 佳積 @kazumiks

やっぱり「外の物差し」の重要性が。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:25:09
島袋孝一 « しまこ 𝕏 » @simakoo1

いまの話は、パーセプションフローの話題ですね。 #きっかけはCLS amzn.to/3q8EcZa

2023-07-28 20:27:20
かず @curanosuke

同じことを何回も分かってもらえるまで、みんなの場でも個別でも言う。 批判する人を巻き込めばなんとかなる。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:28:13
オジマヒデキ @ パラレルマーケター @hide69oz

言葉は違っても、みんなリーダー、フォロワーの構図を意識してて興味深い。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:28:53
かず @curanosuke

2:6:2 残りの2は相手にしない。 アーリーマジョリティの人たちに外の人に交流してもらう。 関心に合わせてメリットを伝える。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:30:16
神田 佳積 @kazumiks

2:6:2の中の6にも2:6:2。6の中の2はアーリーマジョリティーなのか…。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:30:44
かず @curanosuke

なのにテクノロジー お菓子の会社なのにスナック。 ギャップをうまく使うと関心を持ってもらえる。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:31:58
神田 佳積 @kazumiks

「なのに」というところが重要かも。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:32:15
Giovanni (N.Ito) @Narizilla

六本木に集う、切れ味鋭い論客たち。 #きっかけはCLS高知

2023-07-28 20:32:21
えい @ei_ooashi

なのにテクノロジー 「〜なのに、〜」という流れに、人はコロっと行き易い ニヤっとする(させる)のが重要 #CLS高知 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:33:18
かず @curanosuke

お菓子屋なのに農業。 原材料を代替えするのが目的ではなく、作り手が喜ぶ。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:36:47
神田 佳積 @kazumiks

作り手にはプライドがあるのはそうかもしれない。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:36:49
萩原雅裕|Prodotto代表 @Masa_Hagiwara

原さん @haratomohikoの頭の中には常にこういうブランドピラミッドがイメージされてるぽい #きっかけはCLS pic.twitter.com/cTzP7ErXc9

2023-07-28 20:38:59
拡大
かず @curanosuke

服が作られる工場に販売員を連れて行き、服作りを知ってもらう。 会社のことを自分ごとにするためのこれも取り組みかな。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:39:58
かず @curanosuke

なのに、の話は、組織のネコという働き方にも繋がるな。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:41:31
オジマヒデキ @ パラレルマーケター @hide69oz

「自分との接点」をどう作るのか? マーケティングにおける参照点をセットするハナシと同じですね。 #きっかけはCLS

2023-07-28 20:42:22