正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

日本の教育制度について

大変興味深いお話だったのでまとめさせていただきました。
19
前へ 1 ・・ 3 4

一方…

@knottyknot

論点がずれてるって言ってるの見て吹き出した

2011-11-26 22:33:13
@knottyknot

@poethrone http://t.co/0MAgBKA1 http://t.co/TzHvryiH http://t.co/MYO2TCNl このやりとりが全然話がかみ合ってないようにみえるので

2011-11-26 22:40:16

(URLのツイートは↓です)


2021 鈴木光が目標であり理想 @poethrone

@howasepu 他国の教育は基本的に先生と生徒の立場が同じ位置にある。そして、思考させるような勉強ばかり。しかし、日本は、先生が基本的にえばっていて、ものすごく立場に差があるうえに、詰め込み教育ならばまだしも、パターン化したカリキュラムで何の変化もないからつまらないわけだ

2011-11-26 22:16:08
オンラインサロン @mi8pe

@poethrone 教育方法という物は国によって非常に多様性を持っていた気がするんですが、そのイメージを裏付ける物は何ですか?

2011-11-26 22:21:10
2021 鈴木光が目標であり理想 @poethrone

@howasepu 多様性は結構だけどさぁ、マイナスの方向にベクトルが向いていたら意味ないでしょ?私は留学でアイルランドに行って実感しましたよ。日本終わったなと

2011-11-26 22:24:57

2021 鈴木光が目標であり理想 @poethrone

@knottyknot やり取りをしているうちに、この段階で、思考が真逆だからなぁと半ばあきらめですね あと今疲れているのもあります。 教育制度に関してはそんなにロジカルに語る人間ではないので。 話がかみ合うとか関係ないので。 自分の主張を言う。それが大事 それが日本に足りない

2011-11-26 22:42:44
@knottyknot

@poethrone よくわかりませんけど、相手の話を聞かずにわめき散らすだけでは共感を得られないし、共感を得られなければあなたが望む変化は生まれないんじゃないですかね。

2011-11-26 22:52:51
2021 鈴木光が目標であり理想 @poethrone

@knottyknot 喚くのとは違います。 教育は論理ではなく、指導者のパッションだということ。

2011-11-26 22:55:24
@knottyknot

@poethrone そうだね、プロテインだね

2011-11-26 22:58:15
オンラインサロン @mi8pe

繰り返し言ってますが、論理というのは他人を説得させる物では無く理解させる物であり、語学における文法のような物なので、パッションだけじゃパッションで伝えたい内容は伝わりません。

2011-11-26 23:07:09
@knottyknot

@howasepu 「説得させる(する?)」と「理解させる」って何の違いがあるんですか?

2011-11-26 23:14:25
オンラインサロン @mi8pe

@knottyknot 理屈はわかるけどやりたくないの一種

2011-11-26 23:18:04
@knottyknot

@howasepu なるほど。納得しました

2011-11-26 23:20:18
Q @life_wont_wait

とりあえず俺をdisると楽しいことになるというのがわかって良かったですね

2011-11-26 23:11:49
@knottyknot

日本の教育のゆがみが生んだクズののってぃーちゃんだよ~(>ω<)

2011-11-26 23:52:33
@knottyknot

「処女を証明するために、女医による検診サービスも行うそうだ。 」

2011-11-26 23:17:46
@knottyknot

そんな検診あるのか。

2011-11-26 23:18:56
@knottyknot

彼女ができたら受けさせたいみたいなことを一瞬考えたがどういう相手に対してどういう流れでそうなるのか全く可能性が見えない

2011-11-26 23:19:42
前へ 1 ・・ 3 4