TRPG呟きまとめ #trpg 更新日 27日20:48

TRPG関連をてきとーにまとめてみました。 自分がよんで記録するのが目的ですので、かなりいい加減かつ自分勝手です。    このまとめに掲載されたくないと思われた方は自主的に削除してください。   続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

そんなわけで、「活躍するにはそれ相応の実力が必要である」という暗黙のなんとかというか、研鑽の場というかそんな場になりがちです。TRPGが好きでたまらない人はここでなにくそといろいろ勉強したりするもんですが、遊びとしてはちょっと外れたほうに行っちゃいますね #nenedo

2011-11-27 01:18:44
ふるいけ2.0(無おこ) @furuike20

@Nenekey ひゃっはーこんなタグがあるたぁ、いいね。 個人的にはシーンプレイヤーはカタンの『手番プレイヤーとしか交渉できないルール』と同じと考えてたりする。なんでシーンプレイヤーないがしろな展開や演出をPLやGMにやられると残念な気分になる。 #nenedo

2011-11-27 01:21:51
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

固定のプレイグループがあって、新人を育てるという名目と、期間の余裕があるならそれでもいいんですが。そういう環境に無い人がTRPGをプレイしづらいというのも非常にやりにくい。そんなとき、この悩みを軽くしてくれるのが「シーン制」なのです #nenedo

2011-11-27 01:21:56
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

シーン制は、シーンプレイヤーを決めてからそのシーンを開始し、シーンプレイヤーが退場したらそのシーンが終了します。これをGM、またはシナリオで明示的に指定してやることで、「声の大きい人がその場を支配してしまう」という状況を軽減できるのですね。 #nenedo

2011-11-27 01:24:12
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

少なくとも、PCを満遍なくシーンプレイヤーとして指定することで、そのセッションにおける「そのPCが主体的に動く場面」は均等に回ってきます。他のPCがその場を食いそうなら、シーンプレイヤーのPCを改めて確認することで防ぎやすくなります。 #nenedo

2011-11-27 01:27:32
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

まぁ、実際のセッションでシーンプレイヤーが他のPCに食われないかっつーとそうではないですがw #nenedo

2011-11-27 01:28:56
ふるいけ2.0(無おこ) @furuike20

@Nenekey 格闘ゲーマー的だのう。上手い(独占技術的に)奴が低コストで長く卓を占有できる、許容するというのは。でも格闘ゲーマーとて優しいしな。単に体育会系か権力乱用コミュニティなんじゃろうかな。好きじゃないね #nenedo

2011-11-27 01:29:32
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

@furuike20 ゲーマーにも色々いますが、提示されたルール内でより有利になるという性が発動するとそうなりがちですね #nenedo

2011-11-27 01:32:24
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

実情を言えば、シーン制が存在することによることのみの利点は、シーンプレイヤーに指定する事で、そのPCがセッション中に登場しない(または登場しているのにいないのと同じ状態である)事を防ぐ効果くらいです。でも、これは結構大きい。 #nenedo

2011-11-27 01:31:19
ふるいけ2.0(無おこ) @furuike20

@Nenekey 手番の公平さの為にあるってのは、マギガロギアにもあったりはする。#nenedo

2011-11-27 01:31:59
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

ラジオドラマとかでたまに使われる定番ギャグで「何も発言して無いからいないのかと思った」というのがありますが、TRPGも会話で進めるゲームな以上、これは十分起こるんですね。特に「声の大きいPL」と「声の小さいPL」が同居すると高確率で。 #nenedo

2011-11-27 01:34:16
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

そんな時、シーン制でないセッションで、GMが気づいて声の小さいPLに話を振ってあげられれば良いのですが、そこまで気が回るかというと、結構GMやってる私にも難しいです。私がヘボいGMである可能性はこの際目をつぶりましょう。 #nenedo

2011-11-27 01:36:56
ふるいけ2.0(無おこ) @furuike20

@Nenekey 『GMの意志はガン無視して、話が特定PLに偏向させるPLの存在』はGM的に激烈心労。結構、横行するプレイグループがあるからなぁ。好嫌の問題とか絡みにくかったとかのべられると注意もムズい モラル的には悪なんだが。#nenedo

2011-11-27 01:38:46
ふるいけ2.0(無おこ) @furuike20

@Nenekey 『手番は平等だが、活躍や格好よさは運やPLの技による所がある』のはしょうがないが。 #nenedo

2011-11-27 01:39:28
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

シーン制があるシステムの場合、公式シナリオであればシナリオにシーンプレイヤーが書いてあります。シナリオを読みつつGMする場合は、この時点でPC達にある程度のシーンの主体となる機会が与えられます。またシーン制の場合、シーン冒頭で「次は誰のシーンか」を宣言します。 #nenedo

2011-11-27 01:40:14
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

この「シーン冒頭の宣言」により、GMやPLは一度、卓のPL全員を意識することができます。一種のクールダウンと言ったところですね。ノリと勢いだけではフォローしづらい部分を一瞬冷静に認識することができます。 #nenedo

2011-11-27 01:41:34
ふるいけ2.0(無おこ) @furuike20

@Nenekey よくあるシーン制以外で発言力を獲得させる手法は『パーティーリーダー等の重要な役職に任命』あたりなんだが、初心者以外の場合、GMから指名するの難しい。というか初心者や女性って却って発言力高い。#nenedo

2011-11-27 01:42:54
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

この辺についてはまぁ諸々意見はあるでしょうが、私は別にシーン制作ったわけでも、作った人に話聞いたわけでもないので、私が分析した、感じた事をつらつら言ってるだけですのでご了承をw #nenedo

2011-11-27 01:44:19
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

まぁ、シーン制の利点とは、ありていに言えばTRPGの手番化ですね。活躍を「PL同士が勝ち取るもの」から「GMから提示するもの」や「PL同士で譲り合って回すもの」と考えるきっかけみたいなもんだと思っています。 #nenedo

2011-11-27 01:46:39
ふるいけ2.0(無おこ) @furuike20

@Nenekey シーンの作成はPLからも行える。またシーンには目的や終了条件も付加される。これはシーンプレイヤーが部分的にGMの権限を引き継いでいるといえる。だからシーンプレイヤーを無視されたらセッションにおいてGMを無視されているに等しい。#nenedo

2011-11-27 01:48:08
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

ちなみに、シーン制ができる以前はそんな世紀末みたいな弱肉強食の世界なの?って思うかもしれませんが、うちでは割とそんな感じでした。それはそれで、成長の機会や切磋琢磨の機会に溢れていてよいものですが、他人に強要するもんではないですねw #nenedo

2011-11-27 01:48:28
ゆい @yui801

@Nenekey DX3のシーン登場しすぎるとデメリットになる。N◎VAのシーン登場しないとRL・PLの経験点が減る。シノビガミのターン制。この辺りは上手い。DXは機能してない感あるが。

2011-11-27 01:48:37
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

@yui801 DXは、シーン制だけど結局全員出てきてわけわかんねぇよ状態を防ぐ目的もあったんじゃないかなーと思ったりはするw

2011-11-27 01:50:28
前へ 1 ・・ 6 7 次へ