茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第3203回「James Joyceを読んでいると、つまりは、その語用論や言葉のつらなりのリズムなどが脳の無意識の回路にしみこんでいく」

0
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート3203回をお届けします。文章は即興で書いています。本日は感想です。

2023-08-04 07:10:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

このところ、「シラス」のチャンネルでJames JoyceのDublinersを読んでいるけれども、やはり素晴らしい体験だと思う。私は解説をしたりコメントをする側だけれども、自分自身がいろいろなことを学ばせていただいている。

2023-08-04 07:11:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

素読のポイントは、そのテクストを必ずしもすべて理解する必要はないということである。James Joyceの書く英文は高度なので、かなり英語ができる人でも、ニュアンスの細かいところなどはわからない場合がある。それでも、読むことで何かリズムのようなものが伝わってくる。

2023-08-04 07:12:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

その際、テクストを選ぶのが決定的に重要だ。JoyceのDublinersのように、その価値がはっきりと定まっていて、多くの人がそこに深い意味を見出している作品を素読の対象として選ぶことで、素読による学習効果をいわばあらかじめ保証することができる。

2023-08-04 07:14:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

素読は、そもそも私たちにとって言語や経験とは何かという問題にも関係してくる。私たちは言葉を聞いたり、何かを経験したりしている時に、必ずしもその意味を「理解」しているわけではない。理解しないなりに、そこから暗黙知を得たり、パターン認識をしている。

2023-08-04 07:16:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

James Joyceを読んでいると、つまりは、その語用論や言葉のつらなりのリズムなどが脳の無意識の回路にしみこんでいくわけで、それは素晴らしいことだと思う。「シラス」では今後もDublinersを素読し続けるとともに、その後に続くテクストについても今熱く慎重に検討している!

2023-08-04 07:17:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート3203回「James Joyceを読んでいると、つまりは、その語用論や言葉のつらなりのリズムなどが脳の無意識の回路にしみこんでいく」をテーマに、5つのツイートをお届けしました。

2023-08-04 08:04:14