菊池一族プロモーション室tweetまとめ

0
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

15代武光が懐良親王をお慰めするために舞った御松囃子御能。その菊池松囃子能場を舞台に「舞踊団 花童&はつ喜」の公演が今年も始まります!第1弾は8月13日(日)17:30~。3部構成でたっぷりお楽しみいただきます。観覧は無料。夏の夕暮れ、能場で伝統芸能をご堪能ください!city.kikuchi.lg.jp/ichizoku/artic… pic.twitter.com/K6fqJJPz9P

2023-08-09 13:50:47
拡大
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

@rmF13wozK6bchu6 ご存知かもしれませんが、ここに登場する武光の子武政は、深川にあった菊池本城を守山(現在の菊池神社の位置)に移しました。父とともに各地で奮戦しましたが、武光の死の翌年に亡くなりました。 菊池一族のHPもありますので、ご覧いただけると幸いです。 city.kikuchi.lg.jp/ichizoku/

2023-08-08 13:24:16
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

@rmF13wozK6bchu6 HiRoさん 菊池一族に興味・関心をお持ちいただき、ありがとうございます。ご指摘の件ですが、残された資料がどうしても有名どころが多くなる関係で現状となっております。なるべくいろいろな人物を取り上げていきたいとは思っています。

2023-08-08 13:24:04
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

この一戦に勝機を賭けた武光は、敵陣へと切り込みます!ハリネズミのように刺さる矢をものともせず、討ち取った少弐武藤の首を剣先に立ててさらに進軍!!浮足立った少弐軍は総退却、頼尚は宝満山へ落ちのびました。味方の損害が大きかった武光も追撃を中止、ここに激戦は幕を閉じました。 pic.twitter.com/IdakodTrgw

2023-08-07 09:12:15
拡大
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

暗闇の中、大部隊がひしめき合っていた少弐軍は大混乱!そこへ武光の本体が襲いかかります。しかし、数で勝る少弐軍は夜明けとともに反撃の体制を整えていきます。この時、南朝方の旗印懐良親王が自ら頼尚の本陣に突撃!!群がる敵兵を相手に重傷を負った親王は、谷山城へと退きました。 pic.twitter.com/47hb3J3BQb

2023-08-07 09:11:38
拡大
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

今日7日は、15代菊池武光が日本三大合戦の一つ「筑後川の戦い」で宿敵少弐頼尚を破った日。6日夜半、武光の子武政が夜襲部隊を率いて出陣。宝満川を渡り、本隊が鬨の声をあげるのを待ちました。が、不覚にも敵兵に発見され止むを得ず敵陣へ突入開始!こうして決戦の火ぶたが切られました。 pic.twitter.com/M5QtB9PLwR

2023-08-07 09:11:01
拡大
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

「菊池うまかもんスタンプラリー」の始まり始まり!今年も各店舗が菊池産の農林畜産物を使った食事からスイーツまでをご用意。菊池のうまかもんを食べつくしましょう!!スタンプを集めると、抽選で菊池の特産品も当たります。12月25日までの長丁場、モリモリ食べてご参加を!city.kikuchi.lg.jp/article/view/1… pic.twitter.com/jOiEFJcjJs

2023-08-01 09:25:39
拡大
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

文安3(1446)年の今日28日、19代菊池持朝が38歳で亡くなりました。室町幕府開幕以来、初めて幕府の要請に応じて行動した持朝は、筑後守護に任じられ肥後筑後両守護として一族の勢力回復に努めましたが一族の内紛などにより念願を果たせぬままこの世を去りました。墓は、菊池市片角の光善寺にあります。 pic.twitter.com/tQD7KrqDkY

2023-07-28 09:30:00
拡大
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

福岡県小郡市の七夕神社で、8月7日に七夕夏まつりが催されます。境内には、願いが書かれた色とりどりの短冊が飾られます。なんとここは「恋人の聖地プロジェクト」💞にも選定されたロマンティックな神社⛩️!!カップルのみならず、あなたの大切な人との絆が深まるかも?kanko-ogori.net/tanabatajinjya/

2023-07-27 09:59:04
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

今日26日は建徳2(1371)年、15代菊池武光が宿敵今川了俊の子義範が陣を敷く豊後高崎山の包囲を始めたとされる日です。了俊が練り上げた用意周到な征西府攻略計画の前に、さすがの武光も落とすこと能わず、この包囲を解いた文中元(1372)年1月以降、その名は史料から忽然と姿を消すのでした。 pic.twitter.com/JIcabCGoJb

2023-07-26 09:37:02
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

今日25日は延元3(1338)年、13代菊池武重が「寄合衆内談の事(菊池家憲)」を定めた日。北朝方の圧力が厳しくなる中、一族団結の重要性を痛感し日本初の血判書による3か条の掟を作りました。南北朝期の混乱の中、一族が常に団結していたのは、こうした掟があったからこそでした。city.kikuchi.lg.jp/ichizoku/artic…

2023-07-25 09:21:28
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

8月5日(土)17:00から「菊池白龍まつり」を開催!15代菊池武光の騎馬像が目を引く菊池市ふるさと創生市民広場を会場に、白龍、若龍、子白龍が気迫の演舞を披露!20:30からは約3,000発の花火が夜空を彩ります。躍動感溢れる武光と迫力満点の白龍&花火の競演をお楽しみください!city.kikuchi.lg.jp/article/view/1… pic.twitter.com/Hvz6bxhOEH

2023-07-21 09:47:25
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

屏風には武光の雄姿を中心に、戦いの様子が写実的に描かれ、激戦の様子が伝わってきます。作者は熊本出身の甲斐青萍。菊池一族を題材とした作品を数多く残しています。武光といえば「筑後川の戦い」ともいわれるほど有名な戦いです。ぜひこの機会に武光の雄姿をご覧ください!kodaitaiken-ogori.jp

2023-07-20 12:00:00
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

小郡市の古代体験館おごおりで、31日~8月10日まで、あの15代菊池武光が描かれた「大原合戦図屏風」が見れるんです!正平14(1359)年、現在の小郡市を中心とする一帯で激戦の火ぶたが切られました。日本三大合戦の一つともされる大保原合戦(大原合戦、筑後川の戦い)の始まりです。

2023-07-20 11:58:37
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

15代菊池武光の活躍で有名な大刀洗町では、役場駐車場を会場に29~30日「大刀洗えだまめ収穫祭」を開催。とれたての枝豆をゲットし屋台自慢のグルメと共にお楽しみ!!今年も冷えたビールの立ち飲みスペースも登場!お子様向け(小学生まで)には枝豆つかみ取りも!詳しくは、town.tachiarai.fukuoka.jp/page/page_0330…

2023-07-11 14:29:08
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

菊池氏初代則隆が菊池に入国した際、吉兆として出現したとされる白龍。白龍、若龍、子白龍が躍動する「菊池白龍まつり」が来る8月5日(土)に菊池市で開催されます。現在、白龍の担ぎ手を募集中!!団体での参加も大歓迎です。詳しくは、city.kikuchi.lg.jp/article/view/1… pic.twitter.com/qT4xqEA5Yg

2023-07-11 14:04:15
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

正平塔でおなじみのうきは市吉井町で来る21~22日に「吉井祇園祭」が開催されます。町内2か所に設置される約10mにもなる飾り山笠は圧巻、夜にはライトアップも!素戔嗚神社から高橋神社までの道のりを神輿などが通ります。屋台も立ち大人も子どもも楽しめる夏の風物詩です。ukihalove.jp/contents/susan…

2023-07-06 15:02:28
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

今日3日は嘉暦2(1327)年、10代菊池武房の弟で赤星家の祖、赤星有隆が亡くなったとされる日です。蒙古襲来時には、兄武房とともに出陣。文永の役(1274年)では敵の武将を捕虜にし、弘安の役(1281)年では生の松原の防塁で蒙古軍の博多上陸を阻むなど大活躍!!墓は、菊池市西寺の西福寺にあります。 pic.twitter.com/qH44JQW2Zd

2023-07-03 09:08:16
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

福岡県うきは市の調音の滝公園で、来る7月16日(日)に「滝開き」が行われます。今年は、お楽しみのそうめん流しに流水プールも開催される予定!うきは市には、筑後川の戦いゆかりの正平塔や有馬氏により整備された町並みなどが残っており、見どころもたくさん!!詳しくは、 ukihalove.jp/contents/chouo…

2023-06-28 09:17:10
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

今日は昨日22日の本城陥落に続き弘和元(1381)年、鷹取城(染土城)が落城した日。ここには後征西将軍良成親王が立てこもっていましたが、これ以後、今川勢から逃れるように征西府は肥後の南部(宇土、八代)へと移っていきます。こうして菊池の本拠は陥落し、再び戻ってくることはありませんでした。 pic.twitter.com/XL9zmgqTUl

2023-06-23 09:12:20
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

ありがとうございます。これからも折に触れつぶやきますので、よろしくおねがいします。 twitter.com/jingi_of_jingi…

2023-06-22 13:09:48
菊池武重(キミナミ@創作アカと統合中) @jingi_of_jingi

@kikuchi_prom いつも面白いツイートありがとうございます。 中国地方から多勢を率いて、武光すら太宰府を保てなかった今川了俊相手に、水島・詫摩原の2度も撃退を果たした上で、本城攻略まで丸2年もかけさせたのはかなりすごいと感じますね。 武朝の手腕と菊池一族の城郭網整備の優秀さを物語ってると思います。

2023-06-22 12:13:37
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

今日22日は、弘和元(1381)年に本城守山城が陥落した日。天授5(1379)年6月から九州探題今川了俊・仲秋の軍は玉名・山鹿・合志を平定し、亀尾城を皮切りに菊池の外城を次々と取り囲みました。17代菊池武朝率いる菊池勢も何とか踏んばっていたのですが、悲しいかな、ついにこの日、陥落したのでした。 pic.twitter.com/ZY2PpxizXT

2023-06-22 09:39:04
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

数に限りがあるので、早めのお参りがお勧め!!茅の輪は1週間ほど境内に奉納されていますが、緑が鮮やかなのは2日間位。神殿の扉は、毎日午後6時半頃までは開いています。当日祈願できない方は、緑がきれいなうちにお出かけください。北宮阿蘇神社について詳しくは、 city.kikuchi.lg.jp/ichizoku/artic…

2023-06-20 11:01:01
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

菊池一族の氏神である菊池市の北宮阿蘇神社で、7月2日(日)午後1時から夏越(なごし)神事が執り行われます。茅の輪をくぐり、これまで半年分の穢れを祓い、残りの半年間の無病息災を祈願する神事です。当日は、地域のお母さん方が手作りの小さなお団子を配布されます。 pic.twitter.com/ZruCH1SKLk

2023-06-20 11:00:41
拡大
菊池プロモーション係@菊池の魅力を伝えます! @kikuchi_prom

菊池一族初代則隆の創建と伝えられる円通寺(菊池市旭志弁利100)の「宝池」に、今年もハスが咲きました!!まだまだつぼみも沢山、もうすぐ満開を迎えそうです。花が開くのは午前10時頃まで、午後にはほとんどがつぼみに戻ってしまいます。少しだけ早起きをしませんか? pic.twitter.com/2xEPBXPXfj

2023-06-19 11:19:05
拡大
1 ・・ 36 次へ