【ワールドトリガー】感想セルフまとめ【214話~223話 / 25巻収録分】

■ジャンプSQ.で連載中の漫画『ワールドトリガー』の感想です。 ■過去に自分がつぶやいた感想の覚書用セルフまとめとなります。 ■登場人物も情報量もとっても多い作品なので、人によっていろんな解釈があるかと思います。そういった感想のひとつということでよろしくご容赦くださいませ。
5
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

片桐隊長の「感情移入能力が高いな」って言葉、すごくポジティブでいい表現だなー。論理性よりも感情面を優先して大事にするタイプはとかく低く見られがちだと思うんですが、この考え方はとっても素敵。

2022-06-04 21:17:00
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

そういうありかたもアリだよねっていうことですからね。ほんとワートリは多様性を大事にする作品です。私もこの言葉は今度から使いたいな~。

2022-06-04 21:17:01
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

「ナタ振り役」(笑)。 「旗振り役じゃなくて?」ってツッコミが入るまでの一瞬、まったく違和感をもたなかったんですが、そんな言葉、ありませんでしたね! いや~、あまりにマキリッサにピッタリの表現すぎて(笑)。 pic.twitter.com/A6QKCwdeH9

2022-06-04 21:17:02
拡大
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

そして太刀川さんの評価がもう、ほんっとこの人は!って感じ。大学の単位は犠牲にするダンガーなのに(笑)、こと戦闘や部隊運用に関してはこの頭脳のなめらかさなんですからね~。ほんとイヤらしい(褒めてますw)。

2022-06-04 21:33:56
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

しかし「マジメにやんないと、また本部長におこられちゃうよ~?」って、「また」ってことは怒られたんですね太刀川さん(笑)。あの「二宮くん減点~」の件でしょうね(笑)。 頭をかかえてる忍田さんが見えるようです。

2022-06-04 21:33:57
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

水上敏志が荒船さんを取ったのは、最初から隊長代理として考えてたっていうの、以前から読者の間でもささやかれていましたが、やっぱり作中でも指摘されましたかー。 ほんっと水上敏志、計算高いやっちゃ。いったいあの抽選の間に何手先まで読んでたのやら。

2022-06-04 21:33:57
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

太刀川さんの「こっちから引いてあっちに足しておく」ってやりかた、大規模侵攻で自分の撃破数を引いて村上さんに足したシーンを思い出させます。 戦闘中も調整役をサラリとこなす太刀川さんですが、部隊運用においてもそういう調整を自然にやってのける人なんですね~。

2022-06-04 21:33:58
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

太刀川さん、隊員間のモチベーションのコントロールをこなすのが上手い人なんだろうなと想像されてきます。 考えてみれば太刀川さんの名ゼリフ「気持ちの強さは関係ないでしょ」もそこにつながってるんじゃないかなー。

2022-06-04 21:33:58
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

太刀川さんは遠征部隊隊長としていろんなタイプを率いて戦果をあげてきたわけで、その中でいろんな思いをかかえて戦う隊員たちを見てきて、どの思いも大切だよねって知って来た人なんじゃないでしょうか。

2022-06-04 21:33:58
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

ドライに言ってしまえばそういういろんな思いをかかえた隊員の「使い方」「コントロールのしかた」を知っている人って感じにもなるかもしれません。

2022-06-04 21:33:59
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

大規模侵攻、そしてB級ランク戦の解説と、その頃からそういうところがしっかり描かれてたんだなと改めて気づかされる遅効性っぷり、あいかわらずであります。

2022-06-04 21:33:59
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

結束ちゃんの言う通り、水上戦法ほど尖った戦法って、説明されたからと言って誰もがハイそうですかと納得できるわけではないですよねー。人によっては反発しちゃう人もいるだろうなと私もそう思います。

2022-06-04 21:34:00
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

説明するのに要する時間、否決された場合のダメージなども考えると、たしかに説明するのは大きなリスクを持ってるんですよねー。だから説明しなかったことってけっこう理解できる。

2022-06-04 21:34:00
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

もちろんそれだけが最善の策ではないことは重々分かったうえで水上敏志はそれを選択したんだと思いますし。だからこそ、自分は愚者側だと言ったんだろうなと。

2022-06-04 21:34:00
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

そしてここで出てきた喜多川真衣さんの唯我比較論、すっごく面白かった。凹まされた照屋さんはたしかに可哀想だけど、それがもし唯我だったらここまで気にすることはないというのは言われて「あっ」となってしまいました。

2022-06-04 21:34:01
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

もちろん唯我には元からぞんざいに扱われるだけの理由が描写されており、たとえ蹴っ飛ばされてもバランスが取れているわけですが、もし唯我にその日そのシーンで理由がないのに凹まされてても、たしかにあまり気にされることはないかもなって思ってしまいました。

2022-06-04 21:34:01
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

キャラクター性のバイアスの罠ってけっこう怖いですねー。喜多川さんに言われるまでぜんぜん気づきませんでした。

2022-06-04 21:34:02
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

喜多川さん、見た目と発言はキワモノなのに、キーボードを叩くとほんと理知的でバランス感覚に優れたフォロー上手なの、マジで何者!?ってなりますわw

2022-06-04 21:34:02
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

結束「人が数字を偽らない限り 数字は嘘をつかない……」 結束ちゃんらしいかっこいい言葉だ。もはや格言。

2022-06-04 21:34:02
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

なるほど、数字に表れているように水上敏志のA級評価は差し引きややプラスだけど、水上隊の隊員達にはバンバン評価点が入っているんですねー。

2022-06-04 21:34:03
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

水上戦法の危惧要素として、A級評価が水上ひとりに集まり、隊員達が評価点を稼げないのではないかと心配してたのですが、そのあたりも完璧だったのかとめっちゃ感心してしまいました。 うーん、このあたりも水上敏志の計算っぽいなーw

2022-06-04 21:34:03
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

A級試験官たちはこれだけたくさんの隊員を長時間にわたり監視しなければいけないわけで、どうしても評価の目がまんべんなく行き届くというわけにはいかなくなります。

2022-06-04 21:34:04
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

今回のように話題性のあるシーンがあれば、自然とA級隊員はそこへの評価で議論がヒートアップし、プラスにせよマイナスにせよたくさんの評価点が集まることになる。

2022-06-04 21:34:04
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

よきにつけ悪しきにつけ、話題性って大事なんだと思うんですよね。逆に言えばどんなに細かく活躍してても、地味だったり話題性がなければあまり点数に繋がらなかったりする可能性があるかもしれない。

2022-06-04 21:34:04
BOSS@グリグリメガネ本館 @gurimega_note

だとすれば、自分が目立つ問題行動ともとれる行動をとり、大きく話題性をかっさらえば、自分自身は賛否わかれて差し引き稼げなくとも、フォローに活躍した隊員たちに自然と点が集まることになるわけですね。

2022-06-04 21:34:05
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ