
【ワールドトリガー】ジャンプSQ. 2022年7月号掲載 第223話【最新ワ感想】 #ワールドトリガー
-
gurimega_note
- 7470
- 3
- 0
- 0

6月3日(金)発売のジャンプスクエア7月特大号は、223話掲載です! "嘘つきブロッコリー"こと水上敏志が関係各所に大きな影響を与えていて…!? よろしくお願いします!(担当) pic.twitter.com/c7AoOFLch1
2022-05-27 17:00:02

『#ワールドトリガー the Stage』大規模侵攻編 メインビジュアル解禁/ #茜屋日海夏 さん& #鯨井康介 さんの声の出演が決定🎉 8/5(金)~14(日)品川プリンスホテル ステラボール 8/19(金)~21(日)京都劇場 marv.jp/special/s-wt/ 公演PVを公開しました🎥 youtu.be/gEBi-LWz2gs #ワーステ pic.twitter.com/M0X2LbNgUT
2022-06-03 10:00:00
第223話「遠征選抜試験㉑」

#ワールドトリガー 【最新話感想】 ジャンプSQ.2022年7月号掲載 223話「遠征選抜試験㉑」 【⚠️以下ネタバレ注意!】
2022-06-04 21:16:51
2か月ぶりとなるワールドトリガー。今月は1話掲載でしたが普段の1話分よりもちょっと多めの25ページ。なかなかに情報量の多い濃密な回でありました。 pic.twitter.com/9ltwhvw1c1
2022-06-04 21:16:52

奇抜な水上戦術に対してA級たちの評価が飛び交った今月号。A級たちの意見が賛否別れつつも、いろんな評価があるよね、いろんな感想があるよねとなって、一方的な正解が示されなかったのが「多様性賛歌」のワートリらしいところだなと感じました。
2022-06-04 21:16:53
前回号を読んであーでもないこーでもないと感想を言い合ってた読者たちのやりとりを、あたかもそのままA級たちがやってくれたかのような、そんな感じにも見えて面白かったです。
2022-06-04 21:16:53
読者たちの肯定的な受け取り方も、否定的な受け取り方も、どちらもあっていいんですよと言ってくれたかのようにも感じました。そういった意味でも多様性賛美なんだよなーって。
2022-06-04 21:16:54
修、「将棋のプロ養成所」と聞いてよく『奨励会』という単語が出てきましたねー(笑)。私なんか『3月のライオン』とか『ものの歩』とかの将棋漫画で初めて知ったクチなんですが、修も将棋漫画とか読むのかなw
2022-06-04 21:16:54
「ランク戦の戦術なんかとはぜんぜん別物や」「将棋は殴りかかった駒が負けたりせぇへんし」と評する水上敏志。着眼点が独特で面白い。あと海くんみたいに勝手に動いちゃう駒とかもいますしね(笑)。
2022-06-04 21:16:54
あとこのイコさんとの将棋風景がすごく気になるな~。イコさん、ボロ負けしているみたいだけど相当ハンデつけてもらってたんじゃないかな(笑)。
2022-06-04 21:16:55
葉子ちゃん、いつの間にか諏訪隊のなかで戦闘シミュが一番上手なプレイヤーになってたんだ。さっすがゲーマー。最初は修に手玉に取られてたのに(笑)。 やっぱりゲーマー経験が活きているんでしょうし、くわえて葉子ちゃんの天性の勘の良さ、吸収能力の高さが活きてるんだろうなと。
2022-06-04 21:16:55
放心状態の太一をカゲさんが慰めてくれたのが素晴らしかった! うぶぶ~とか泣くんじゃなく、ただただ無気力に呆然としちゃってる太一がめっちゃ痛々しいんですが、それを荒っぽくも優しく勇気づけるカゲさんがとことんいい人だなと。 この日は部屋割りもグッジョブでしたね!
2022-06-04 21:16:56
また太一の凹む理由が自分が傷ついたからではなくて、「鈴鳴の先輩たちに申し訳ないから」というのがやっぱり鈴鳴魂だなーって。真の悪だとかなんだかんだ言われつつ、こういうところがほんっと太一かわいいです。
2022-06-04 21:16:56
「やる前から『おめーには無理だ』って言われてムカつかねーヤツいねーだろ」 って、カゲさん、根付さんへのアッパー事件のことを思い出してるのかなー。根付さんにもそんな事、言われたのかなとちょっと思った。
2022-06-04 21:16:56
私の想像ではアッパー事件の発端は鳩原さんのことに絡んでユズルくんが根付さんに抗議しに行ったりして、その席で根付さんがユズルくんに手厳しい事を言ったためにカゲさんが激怒したんじゃないかって、そんなふうに想像してたのですが。いずれ描かれること、ありますかねー。
2022-06-04 21:16:57
あと「犬飼先輩は恨みます」の言葉にはむしろちょっとだけ安心しました。そうそう、太一はそういところが出てこなくっちゃ。他チームのオペに毒を盛るだとか、「玉狛第二はボロ負けしろ!」だとか、明るく天然デンジャラスなのが太一ですって(笑)。
2022-06-04 21:16:57
そして閉鎖環境試験も2日目が終了し3日目がスタート。それまで8時間の防衛任務に入ってた片桐隊がそのまま8時間の試験官やるんですね! 閉鎖試験のせいで人員が少ないとはいえ、めっちゃハードだなー。
2022-06-04 21:16:58
ここ、尼倉さんと結束ちゃんの朝食の対比がちょっと面白かった。結束ちゃんはなんかもう栄養素の数値だけ計算してバランスとれてればいいとでもばかりにウィダーインゼリー的なもので済まし、尼倉さんはお安くお腹が満たされれば栄養はどうでもとばかりにカップヌードルで済ましちゃうという(笑)。
2022-06-04 21:16:58