バレーボールワールドカップ2011男子~vs中国~

宇佐美が人が変わったかのようなプレーを継続中。 しかも今日はMB多用! しかし中国は歯ごたえなかったなぁ・・・
2
前へ 1 ・・ 23 24 次へ
ayanamiT @ayanami2015

【戦術】昨日までは毎回していたわけではなかった(はず)だけど、今日は毎回していた。たまにコンテ(WS)がジャンプフローターを打っていたときも同様にセットアップと同時にサイドにブロックが動いていたので、ジャンプフローターと連動していたのは確実。 #vabotter

2011-11-28 22:46:22
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

キューバのブロック戦術は、昨日と比べてどうでしたか? コメント見ると、作戦念入りに練ったみたいにキューバの選手が言ってます。http://t.co/tjlp9LFq@ayanami2015: 11月28日のアルゼンチンはMBのサーブの時は、組織的なゲス? #vabotter

2011-11-28 22:50:04
ayanamiT @ayanami2015

【戦術】アルゼンチンは相手チームのレセプション時に、ネットに近いAパスだとBickをマークしていないシーンが多いことが分かる。 #vabotter

2011-11-28 22:50:30
ayaka @xxs2_23xx

RT @sn_volleyball: ベテラン・山村宏太「全日本に何かを残したいと思っている」=男子バレーW杯、中国戦コメント⇒http://t.co/DiAFLMk7 #vabotter #vollerballJP #WCV2011

2011-11-28 22:52:48
ayanamiT @ayanami2015

@suis_vb キューバのブロック戦術でも、Bickを捨てている場面が多く、ノーマークのシーンも見られました。しかし、ブラジルはBickの本数自体が少なく、Bickを捨てることでフロントの3人をきちんとマークできている場面が目立ちました。 #vabotter

2011-11-28 22:57:37
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

明らかに今大会、同時多発位置差攻撃に対抗するための、ブロック戦術の世界標準の「芽」が生まれつつある気がする。多分数年後、あっ、あの時のあれはそうだったんだ! って思い返してビデオを見る日が来る気がする。 #vabotter #wcv2011 #wcvb_ftv

2011-11-28 23:00:14
ayanamiT @ayanami2015

【戦術】全体的な印象だけど「○○に上がる確率が高い」と考えてコミットや極端なシフトをするというのではなく、「○○には上がる確率が低い」と考えて、マークを外すブロック戦術が目立つ。 #vabotter

2011-11-28 23:00:51
ばれおた @VBOTK

サーブが良くなれば欧州勢と対等に戦えるという解釈かな? RT @kotonosamurai: 欧米相手にあれでは勝てない。 RT @taknuno55: そんなことだろうと思った。 RT中国も日本もサーブ弱いアジアでしか戦えない。 #vabotter

2011-11-28 23:00:57
モノクロ。🌗 @ux3blust

宇佐美選手のトスがどんどんよくなっているのが良い感じ。個人的には第2セットの14-12の米山選手の51(2回目)がすばらしいスパイクだったと思います。米山選手が全力で助走している先にセットの頂点があっていました。 #vabotter

2011-11-28 23:02:32
kotonosamurai @kotonosamurai

@VBOTK そういう意味ではなく、欧米と勝負するうえで、ああいう入れてけサーブでは勝負にさえならないよ・・・という意味です。もっとサーブで攻めて欲しい、強いサーブを打たないとダメだ、という趣旨です。 #vabotter

2011-11-28 23:02:52
モノクロ。🌗 @ux3blust

スパイカーにあわせてトスがあがっている感じがし、今までにない感覚でした。 #vabotter

2011-11-28 23:03:03
Yoshihiro Anekawa @yanekan

ゴッツ、一時は、序盤良くても終盤失速ってパターンで、ずるずる消えて行きそうな雰囲気すら漂い始めてたけど、見事に蘇生したよなぁ。 #vabotter

2011-11-28 23:03:15
ayanamiT @ayanami2015

【戦術】その結果として、組織的なゲス?(=バンチ・シフトからセットアップと同時に両サイドのブロッカーがアンテナ側に移動してブロック)やそれに近いブロックをしているのだと見ている。 #vabotter

2011-11-28 23:05:02
taknuno55 @taknuno55

@kotonosamurai その前に、イランに勝てるのか?がありますけど、入れてけサーブじゃ、またナディにクイック決定率100%とかやられる訳だ。 #vabotter

2011-11-28 23:05:27
taknuno55 @taknuno55

それは何よりでしたね(今日はまだ見てません)。 RT @ux3blust: スパイカーにあわせてトスがあがっている感じがし、今までにない感覚でした。 #vabotter

2011-11-28 23:06:06
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

前回大会と北京の決勝で、アメリカがブラジルを破る必殺技が、「Aパス入ったらスプレッドにして、センターブロッカーがMBのクイックにコミット、サイドブロッカーがWSにコミット。B〜Cパスなら、バンチ・リード」だったけど、少なくともそういう戦術はもう古くなってる。 #vabotter

2011-11-28 23:07:01
KALEIDO @kaleido_vb

トルコ1部のフェネルバフチェ。WSに世界の珠玉とも言うべきソコロワ/ヨンギョン/トムを揃え、MBにはブラジルの化物ミドル・ファビアナ、監督はブラジルナショナルチーム監督のギマラエス。なんなのこの銀河系っぷりは!? やばいw #vabotter #volleyballjp

2011-11-28 23:08:47
ayanamiT @ayanami2015

【戦術】印象的だったのは、セルビアの前衛WS(No.3)がメンバーチェンジで入った後のセルビアのレセプション局面。イタリアはBクイックに1人、OPに2人を組織的なゲス?を行った結果、ノーマークで前衛WSがスパイクを打った。イタリアは確実に前衛WSを捨てていた。 #vabotter

2011-11-28 23:09:17
kotonosamurai @kotonosamurai

RT @suis_vb: 前回大会と北京の決勝で、アメリカがブラジルを破る必殺技が、「Aパス入ったらスプレッドにして、センターブロッカーがMBのクイックにコミット、サイドブロッカーがWSにコミット。B〜Cパスなら、バンチ・リード」だったけど、少なくともそういう戦術はもう古くなってる。 #vabotter

2011-11-28 23:11:04
kotonosamurai @kotonosamurai

@taknuno55 インドのAクイックにやられたい放題にもなりますね。 #vabotter

2011-11-28 23:11:33
モノクロ。🌗 @ux3blust

このスパイクの感想をいただけると幸いです。 RT @taknuno55: それは何よりでしたね(今日はまだ見てません)。 RT @ux3blust: スパイカーにあわせてトスがあがっている感じがし、今までにない感覚でした。 #vabotter

2011-11-28 23:13:39
kotonosamurai @kotonosamurai

戦術どうのこうのの前に、ちゃんと勝っている国は「強いサーブはもちろん、状況に応じたサーブが打て」、「セッター以外のセットが出来ていて」、「アタッカーはハイセットならばブロックをあれこれしようとすることが出来」ていると思う。 #vabotter

2011-11-28 23:13:48
ayanamiT @ayanami2015

そのとおりです。 RT @kotonosamurai:ちゃんと勝っている国は「強いサーブはもちろん、状況に応じたサーブが打て」、「セッター以外のセットが出来ていて」、「アタッカーはハイセットならばブロックをあれこれしようとすることが出来」ていると思う。 #vabotter

2011-11-28 23:15:59
Hisao Furusawa @HisaoF

RT @kotonosamurai: 戦術どうのこうのの前に、ちゃんと勝っている国は「強いサーブはもちろん、状況に応じたサーブが打て」、「セッター以外のセットが出来ていて」、「アタッカーはハイセットならばブロックをあれこれしようとすることが出来」ていると思う。 #vabotter

2011-11-28 23:16:35
前へ 1 ・・ 23 24 次へ