2023/08/10-12 剱岳チンネ左稜線(ソロ)

1
オムツァー @omutuxa

おかしい寝る時間がない

2023-08-10 22:19:30

8/11(金) 2日目

オムツァー @omutuxa

0600 剱岳8回目おじさん 前日の12時間全装行動+2時間睡眠がたたりバテバテ。登攀装備のみではあるがCT3時間のところ4時間かかる。 0620発。 pic.twitter.com/wMMjFiz8Ty

2023-08-14 18:21:24
拡大
オムツァー @omutuxa

北方稜線通過中某youtuberのPTと接触。三ノ窓雪渓から水がとれるとの情報。 今回北方稜線を初めて下りで使用しましたが登りに比べクライムダウンが多くなるためルーファイが難しいと感じました。 0820 池ノ谷乗越着 pic.twitter.com/HFeAwERsSs

2023-08-14 18:26:31
拡大
拡大
拡大
拡大
オムツァー @omutuxa

落石の池ノ谷ガリーを降りなんとか三ノ窓へ。この時点で9時半。8時くらいにつけばいいかなと思ってましたがそれどころじゃなかった。 疲労で岩陰にへたり込んで小休止と登攀準備。 pic.twitter.com/Bn8JQZlxP7

2023-08-14 18:39:37
拡大
拡大
オムツァー @omutuxa

取付きまで3回程度の雪渓トラバースがあります。手間を惜しんでアイゼンをつけず上側の岩場に沿っていったのですが これが悪いのなんの、、最初からアイゼンしてトラバースが正解でした。 1040 取付き直前の雪渓にて滴る水を1L弱補給し2Lへ復活。この時点でビバークしてもなんとかなるとの目星。 pic.twitter.com/fKTd8ZTqhv

2023-08-14 18:43:56
拡大
拡大
オムツァー @omutuxa

1100 登攀開始(遅っ) 逆4の字クラックが取り付きの目印。 フリーソロパートはロープをハーネスから垂らして自重軽減(某記録参考) ただし途中の引っかかりを恐れこまめに引き上げたので時間がかかってしまった、、 pic.twitter.com/KnlvXczfJM

2023-08-14 23:42:37
拡大
オムツァー @omutuxa

1P IV 20mフレークにハーケンが打たれておりここからスタート。 2P IV 50m ここで後続3PTが雪渓をトラバースしてくるのが見えます。三ノ窓にBCを張っての登攀の様子。 3P II 30m 草ぼうぼう。疲労がひどくて全く進みません。ルンゼをのぼりきるとちょっとしたテラス。 つらすぎて日陰に座り込む pic.twitter.com/WuRVqLXin4

2023-08-15 00:03:30
拡大
拡大
拡大
拡大
オムツァー @omutuxa

4P IV 20m フェース 5P I 40m 草付きリッジ 6P III 40m フェース 7P III 40m フェース 4P目から暫くピッチの区切り不明。 途中草付きリッジI級などありますが、全くどこか不明。明確な支点もなかった気がします。 pic.twitter.com/W6TbrKioyA

2023-08-15 00:17:47
拡大
拡大
拡大