宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 11/28〜29『「再会の町 女川町」が「みやぎふるさとCM大賞」銀賞受賞!』

がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから(http://www.takamasa.net続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@MobiusRebellius いろいろ話は直接聞きますね。女川からも、旧牡鹿町・雄勝町からも。

2011-11-28 09:49:44
möbius-rebellius @MobiusRebellius

@takamasa_net 雄勝はほんとに気の毒です。人口が一挙に四分の一とかになっちゃった。復興市場ができたので、応援したいです。もちろん、牡鹿も。自宅被災者の方々が大変です。

2011-11-28 09:53:07
@tariko_

さらに、町内で物資を買うにしても特定のお店に偏ると不公平なのでは、などのことまで気にかけていただいており、それについて個人レベルで対応するには限界があったので、今回 @takamasa_net さんが商工会を窓口にした提案を挙げてくれたのはかなりポイントをついていたと思います。

2011-11-28 09:55:25
Yasuhiro Abe @abeyou

女川高校校庭に大規模商店街 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/E20MeZt4 via @yomiuri_online #onagawa #女川

2011-11-28 10:04:51
今野順夫(福島) @tkonno

期待しています。仮設・自宅含めニーズと地買のセットを期待。女川で買えないものはないのでは。@takamasa_net  支援物資の地買地消についてルートが確定しましたのでまとめています。もう少々お待ちください。女川復興のために、できるだけのことを #onagawa #女川

2011-11-28 10:06:03
のん @no_nonon

@takamasa_net 支援物資もものによっては余っていたりするそうなので・・・今何を送ればいいのかは知りたいところです。アマゾンリストにあがっているものでもどのくらい必要性があるものなのか不明なものが多いですね。桃屋の味付け海苔とかホンダシとか・・・(苦笑)

2011-11-28 10:10:57
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

オピのおび/ 「震災後に飼った犬」: 震災後、犬を飼い始めた。 自分たちの生活も元に戻り、癒しが欲しくなったのかもしれない。 でも、犬の存在は大きい。ちょっと姿が見えないだけで、探してしまう時もあったりする。 品種は「ジ... http://t.co/dX01NV8x

2011-11-28 10:13:29
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@tkonno ほとんど女川で買えます。そして、本当はもらうのではなく、自分たちで買ってほしい。その為の義援金であり支援金であり失業保険です。

2011-11-28 10:14:49
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@no_nonon リストには自分で買ってくださいって言いたくなる物までありますね。本当に残念です。

2011-11-28 10:17:15
今野順夫(福島) @tkonno

そうですね。支援者から現金を送るのがいいのか、女川の店から買うということで店に代金を払うのがいいんですかね?支援金も女川で買って欲しいですね。女川でのみ通用する地域マネーは?@takamasa_net ほとんど女川で買えます。そして、本当はもらうのではなく、自分たちで買ってほしい

2011-11-28 10:29:47
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

私が大きなボラ団体とつるむことはしてないです。なぜなら信頼できるかどうか、女川住民にとって良い団体かどうかを私が判断するのが難しいからです。女川で活動をしている女川町民が「これは良い」と信頼している団体は、私も一緒に参加しても良いかと思っています。

2011-11-28 10:38:44
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

(続)外部のボラ団体の支援もありがたいとは思いますが、支援欲の固まりの様な場合/女川町民の自立の邪魔だなと感じる場合は、基本的には賛同しません。正直な気持ちをぶつけても解ってもらないし、誤解を生むのが嫌なので、そんな場合は「あっ、そっ」という返事しかできないのが現状かな。

2011-11-28 10:42:26
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@tkonno こちらをご覧いただければ幸いです。 http://t.co/ivlL5rzP ただ、支援物資は正直もう…。

2011-11-28 10:42:32
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

ただ相手が本気で、助けたいとか役に立ちたいと思える相手だと解ったとき、そしてその人の活動に私も心打たれたときは、我を捨ててヘルプします。

2011-11-28 10:43:47
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

私は女川人ですが、女川に住んでいないので、ボラ団体の恩恵に預かることはないので、善し悪しの評価はできません。よって住民からの色んな意見を聞いたりHPを参考にする事くらいしかできないので、結果あーだこーた言いません。

2011-11-28 10:48:51
のん @no_nonon

@takamasa_net 必需品はもうあまり困っていないのでしょうか。ならばそれでもよく、図書館の本やプレゼント的なものでもいいのかもしれないですね。

2011-11-28 10:49:30
@tariko_

物資投下型のボランティア団体さんが支援の形を見直す時期だというなら、被災者側は自立へのより積極的なリハビリ期に入ったっていうことだなー。物事はすべからく両面から為されるべし。

2011-11-28 11:02:56
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@no_nonon 困っている人もいるかもしれません。困っていない人が多いのは確かです。過剰な支援は自活する意欲を奪います。その選別が難しいのが実情です。

2011-11-28 11:11:57
のん @no_nonon

@takamasa_net 自活に繋がる支援をして行きたいですね。第二小学校の図書支援依頼、問い合わせをしてみようかと思います。

2011-11-28 11:47:44
工藤史大 @Fkudoh

いつも貴重な情報をありがとうございます。 また弊会の説明にとても感謝してます。 今までもこれからも模索しながら女川町に寄り添った活動をしていきたく思います。 至らない点あればご助言くださいませ。@tariko_

2011-11-28 11:54:20
REALeYEの中の人 @maosumiura

被災地に自分の居場所を探すボランティアちゃん達。居場所探すなら被災地に住んで生活をしなさい、ボラでなく、市民、町民として。ボラには元々居場所などない。困っている人に手を貸したいんなら、被災された方々の居場所を整える事だけしたらどうよ。

2011-11-28 11:55:04
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ