夢小説に登場するオリキャラやその他蛇足

フォロワさんが夢に登場するオリキャラに関してツイートを始めたのでTLから拾い上げられる物をわかりやすく?まとめました。 オリキャラに関してと、紹介文や設定・あとがきに関してとタイトルに関することをちょっと話してます 全体的に夢主≠オリキャラ傾向
9
ひなむか @hinamuka

必要なものは全部本文で書くってのは確かに。それなら設定文要らないよね……本文で出てない設定なんて最初から必要ないわけだし。ただ、自分が書き進めるにあたって決めておけば夢主という存在がぶれないのかもしれない。問題はその設定を読み手に晒すか自分だけのものとしとおくか……なのかな

2011-11-30 04:51:22
静夜 @ysizuya

裏設定こそ設定として晒す必要ってあまりないよね。それこそ後書きのお楽しみ、みたいな感じでいいんじゃないかなーと思う。

2011-11-30 04:54:22
静夜 @ysizuya

たぶんこれは全体のまとめだからだと思う。私もそれは結構目を通してるかな RT @*** 完結した後にぽんと置かれてるあとがきはしっかり書かれてることが多いよね

2011-11-30 04:58:31

鍵垢
あとがきは、えろかいて、どうしてもこう、やりきれなくなったときとか、楽しみにしてくれてた人にどうなんだろうって最後にした時に書くなぁ…どうしようもなくて。

央~ウオからオウへ~ @aoi555

@ysizuya もうどのツイートにリプ送っていいのやら!(゚∀゚)なのでてけとーに。 設定を何KBにも渡って裏設定含めて書く人というのは、そもそもお話を創らない(小説を書かない)から、「設定ページが本編()であり全て(!)」て状態にしてる人に多いんじゃないかとか。特に夢絵の人。

2011-11-30 04:57:51
央~ウオからオウへ~ @aoi555

@ysizuya 「設定はお話の中に活かされてこそ」だとは思うんですけど。その活かすべきお話そのものが無いし、作る気も無い(!)っていう人も結構多いと思います。活かすべき媒体が無いから、設定で頑張っちゃう人はかなり多いと思いますよ。だから設定ページでジャンル活動終了も珍しくない。

2011-11-30 05:04:01
ノカ @404lux

がっつり書いてある設定は、そこの子を好きになった後で読むと楽しい。先に読んじゃうと先入観が。

2011-11-30 04:48:47
ひなむか @hinamuka

今ちょっと目から鱗。その夢主ちゃんや世界観にはまった時に設定を読むと確かに楽しい。後書きもそんな感じなのかもしれない。その世界の表側(本文)では見れない部分(裏側)を見るわけだし。私が設定や後書きに魅力を感じなかったのは表側さえまだしっかり見てなかったからなのかな

2011-11-30 04:57:21
ひなむか @hinamuka

表側をしっかり見て愛着を持って、それから見た裏側は魅力的。後書きを置いておくタイミングは、完結してからとか大きなまとまりが締め括られた時がベストなのかもね。それ以外の後書きって後書きってか書き手の感想と次回予告みたいな感じだよね……

2011-11-30 05:01:33
静夜 @ysizuya

次回予告後書きあるねRT @hinamuka: 表側をしっかり見て愛着を持って、それから見た裏側は魅力的。後書きを置いておくタイミングは、完結してからとか大きなまとまりが締め括られた時がベストなのかもね。それ以外の後書きって後書きってか書き手の感想と次回予告みたいな感じだよね……

2011-11-30 05:03:13

鍵垢
次回予告…言われてみれば…(・ω・;)

静夜 @ysizuya

まあ、でも次回予告で「次は○○とのお話です!」くらいなら今はよくやってるかも?

2011-11-30 05:13:42
ひなむか @hinamuka

一回の更新で一万字を軽く越えるような量を書く方の場合の次回予告後書きはありかなって思うけど、二千字程度で一々次回予告後書きされたらなんかちょっと微妙。個人的にだけども

2011-11-30 05:06:17
ひなむか @hinamuka

次回予告って見たい人が次を楽しみにするために見るものだよね。続きを読みたい!って思って貰えたら読んで貰えるかな?兎に角、私自信も独りよがりの設定とかの前置きと後書きを改善しよう

2011-11-30 05:11:16
ノカ @404lux

あとがき書いてたときはほんと感想とか補足とかで、拙いのを晒しているように見えるから書かなくなった。あと考えるの面倒。

2011-11-30 05:11:27
静夜 @ysizuya

私もしっかりした後書きは書かないしなー。それに今はブログの方に更新報告と一緒にそれっぽいの書くだけだから、見たい人しか見られない状態だし

2011-11-30 05:13:01

後書きのまとめ

世界観にどっぷりはまった後のあとがきは目を通しやすいし、楽しみやすい
設定も同じもので、しっかり書かれた設定は作品に目を通して愛着や余韻を持って見ると面白い

ノカ @404lux

タイトルで既にのたうちまわってるのに!この上あとがきを捻り出せと!!

2011-11-30 05:12:30

タイトルってどうしてるの?

蛇足(笑)

ノカ @404lux

……タイトルってどうやって考えるんです?

2011-11-30 05:13:14
静夜 @ysizuya

タイトルとか、ほぼインスピレーションだよね……

2011-11-30 05:14:10
ノカ @404lux

思い付かなくて大体そっけないかひねりすぎているかどっちか。

2011-11-30 05:15:42
ノカ @404lux

特に中身がギャグだと釣り合わない気がして。

2011-11-30 05:18:23
ノカ @404lux

あ、あと『~ます』『~です』というの多い。シリーズ・ジャンル関係なく乱発してしまう。

2011-11-30 05:22:39
ノカ @404lux

@DN_ymak そうだよねそんなに難しく考えることはないんだよね。辞書とか眺めてそれっぽい単語探してそこから作ればいいんだよね……なんかその匙加減が上手く出来なくて。タイトルセンスください……。

2011-11-30 05:37:45