ku-librarians勉強会 番外編その17: 第13回図書館総合展さみだれ報告会!

1
ku-librarians @kulibrarians

http://t.co/DamgmGXM 報告資料です。 今日はKURENAIに資料が上がってるパターンがおおいなぁ。 #kulx17

2011-11-28 19:34:56
ku-librarians @kulibrarians

「電子的な環境の中で、図書館の取り組みをいかに伝えるか。」「京大・九大ほどの規模がない組織でいかにやれるか。CiNiiチームはNIIでも少人数」というトピック。 #kulx17

2011-11-28 19:36:46
ku-librarians @kulibrarians

「参加者は、意外と企業からも多かった。全部で130名くらい。図書館やベンダーの活動を教員側にいかに伝えるか。ラーコモと共通する課題。他領域と比べてどうか、例えばコクダイパンや大学ICT推進協議会と比べて。教員と連携できてる? #kulx17

2011-11-28 19:39:13
ku-librarians @kulibrarians

「三日目。『電子書籍時代の図書館ー次世代の文化創造に向けて』の参加報告。札幌市立図書館の活動。ニコニコ静画。などが印象に残った。 #kulx17

2011-11-28 19:42:15
ku-librarians @kulibrarians

「総合展翌々日 日本図書館情報学会研究大会シンポジウム「電子書籍時代の図書館のあり方」発表資料 http://t.co/QmhvRgnf #kulx17

2011-11-28 19:44:43
ku-librarians @kulibrarians

http://t.co/4JqblsnQ 図書館情報学会シンポジウムの @min2fly さんのまとめ。 #min2fly #kulx17

2011-11-28 19:46:27
ku-librarians @kulibrarians

というところで、発表終わり。次に移ります。 #kulx17

2011-11-28 19:46:52
ku-librarians @kulibrarians

続いてデジタルアーカイブについての参加報告。国立国会図書館。人間文化研究機構。横浜市中央図書館。 #kulx17

2011-11-28 19:49:35
ku-librarians @kulibrarians

「アーカイブはそれぞれ独立しているが、デジタルアーカイブはネットの海の中で相互につながっている。それをつなげるのがPORTA。 #kulx17

2011-11-28 19:50:21
ku-librarians @kulibrarians

「統合検索。データベースの操作方法を知らなくても、データベースがどこにあるか知らなくても、全部まとめて検索できる。 #kulx17

2011-11-28 19:58:18
ku-librarians @kulibrarians

「資料の目録情報はデータベースによって違う。統合検索するためにはマッピング、つまり、共通メタデータに統合していく必要がある。 #kulx17

2011-11-28 20:00:13
ku-librarians @kulibrarians

「国立国会図書館からのお願い。各機関は、メタデータはDC-NDLやOAI-DCなどで作成・登録・発信してほしい。ベンダは書誌情報の収集及び配信の標準APIの搭載。 #kulx17

2011-11-28 20:15:43
ku-librarians @kulibrarians

全体の半分も実況できてないですが、発表は以上です。 #kulx17

2011-11-28 20:16:07
ku-librarians @kulibrarians

次の発表です。「色々行ってきましたが、今回報告するのは、大学図書館における教育支援・学習支援の動向と事例 ~大学図書館マネジメントの観点から将来のヒントを探る~ #kulx17

2011-11-28 20:22:20
ku-librarians @kulibrarians

「阪大ラーコモについて、利用状況の変化と考察。入館者は増加したが、ラーコモの席はそんなにないので、ラーコモそのものが集客したというよりは、ラーコモによって図書館の印象が良くなったので、来館する学生さんが増えたのではないか、という分析だった。 #kulx17

2011-11-28 20:25:58
ku-librarians @kulibrarians

「入館者数・貸出数ともに増加。ただし、貸出数の増加は入館者数のそれに比べると鈍い。「学部生向け学習用図書館の性格が強くなりつつある」という分析。断言まではできない状況? 場の提供についての再考察。 #kulx17

2011-11-28 20:27:22
ku-librarians @kulibrarians

「学習支援の現状。ex.オンデマンド・ミニレクチャー。図書館の利用方法とかよりは、エクセルワードラテックスの使い方など。あえて図書館の内容から離れている。 #kulx17

2011-11-28 20:28:28
ku-librarians @kulibrarians

「感想。統合的なライティング指導体制がないという現状認識は面白いと思った。図書館や各部局の活動でなく、大学としてトータルとしてみたときに何が足りていないか考えるのは必要。必要なこと、できていることいないことを洗い出す必要。 #kulx17

2011-11-28 20:29:58
ku-librarians @kulibrarians

「続いて、創価大学のCETL(セトル)についての事例報告。CETLは図書館ではない。学生を事業に組み込んで、クラブの先輩後輩みたいな関係で学習支援。 #kulx17

2011-11-28 20:32:27
ku-librarians @kulibrarians

「続いて、イギリス、シェフィールドでの事例。 #kulx17

2011-11-28 20:33:44
ku-librarians @kulibrarians

「当然英国と日本では違うが、そのなかで日本にくみ取れるものをうまくくみ取ることが重要だ、という話。 #kulx17

2011-11-28 20:34:51
積読荘の住人 @tsundokulib

@kulibrarians ベストリーダー上位にくるタイトルの複本追加するより、年間5〜10回程度動いてて複本ない本からピックアップして複本投入すると、貸出は面白いくらい伸びますよ。

2011-11-28 20:36:38
ku-librarians @kulibrarians

「教育・学習支援を研究する教員と、支援を職務する図書館員では物の見え方が違うはず #kulx17

2011-11-28 20:39:01
ku-librarians @kulibrarians

会場からQ.「京大ではラーコモはないけど、学習室24がある。あれは、どの程度来館者増に貢献しているのか。そういう研究を京大でする予定はないのか」A.「阪大でもそうらしいが、改装はほかの箇所(たとえば3F)にも及んでいて、どちらが要因なのか分析するのは難しいか」 #kulx17

2011-11-28 20:40:34