30年後の柔道人口について

30年後の柔道人口についてアンケートを実施させていただいたところ、様々な観点から貴重なご意見をいただきましたので、まとめさせていただきました。
4
小塚田(おづかた) @o2_karter

@judo3platform @has_k80 徴兵制だとか、強い子を育てるぞ!みたいな政府の方針ができた場合は学校で習う場合もあり得る(?) 核戦争まであったら終わりだが、どんな世界情勢になっているかわからないからね、未来は…

2023-09-06 13:54:25
りんりんちゃん@システマチョトヤテルヨ @lingling_do_it

ワイの柔道の思い出。 「やる気あるのか?根性出せ!」しか言わねえ指導者。 県大会予選落ちだけど先輩風は台風並の先輩。 白帯を寝技でいじめて顔に屁をかけてゲラゲラ笑ってるクソOB。 twitter.com/judo3platform/…

2023-09-06 14:34:48
NPO法人judo3.0 @judo3platform

420名の皆様に投票いただき終了しました ありがとうございました! この問いが未来を考えるきっかけになって 長期育成指針への関心を高められたら という趣旨でしたが 8割以上のみなさまが 将来、柔道は日本からほとんどなくなくなる または、かなりなくなる と認識されていることは衝撃でした。 twitter.com/judo3platform/…

2023-09-05 18:11:55
武者 英佑@日本拳法捌武會主宰 @NHachibukai

いえいえ、柔道、空手、剣道だけが残るのかも。 何回か話していますが、格技=特別な人がやるなんてのは古い考え。楽器、カラオケ、映画鑑賞等と格技が同じ目線で、やるもの楽しむものにしないと誰もやらなくなる。 シニア世代が楽しめる、稽古方法やルールが必要。 #日本拳法 #アドバイス罪 twitter.com/judo3platform/…

2023-09-06 21:49:20
武者 英佑@日本拳法捌武會主宰 @NHachibukai

@judo3platform こういうお考えがあるし世界的にも普及ている柔道は残るでしょうね。 格技=特別な人がやる。なんてのは古い考え。楽器、カラオケ、映画鑑賞等と格技が同じ目線で、やるもの楽しむものにしないと誰もやらなくなるでしょう。

2023-09-06 21:51:18