片手落ち

差別用語 自主規制
2
有田芳生 @aritayoshifu

さっき終わった法務委員会。ある委員が「片手落ち」と三回語ったところ別の委員が「差別用語だ」と指摘。専門家に聞くと「何も問題はない。マスコミが作った差別用語で、障害者団体からこれまで抗議もない」という。意味は「一方的なやり方」「強引」ということ。「その手があったか」の「手」だ。

2011-12-01 12:50:56
こんちゃん @koncyan_desu

片・手落ちで、片方にぬかりがあること。つまり不公平の意です。かなり昔からあり、マスコミの造語では無い。 “@aritayoshifu: 「片手落ち」と三回…別の委員が「差別用語だ」と指摘。専門家に聞くと「何も問題はない。マスコミが作った差別用語…意味は「一方的なやり方」「強引」”

2011-12-01 14:14:38
有田芳生 @aritayoshifu

マスコミが差別用語だと自主規制。@koncyan_desu: 片・手落ちで、片方にぬかりがあること。つまり不公平の意です。かなり昔からあり、マスコミの造語では無い。 “@:「片手落ち」と三回…別の委員が「差別用語だ」と指摘。専門家に聞くと「何も問題はない。マスコミが作った差別用語

2011-12-01 14:35:02
こんちゃん @koncyan_desu

現在は、自主規制なるものもなされて無いはず。誤解なきよう願います。 “@aritayoshifu: マスコミが差別用語だと自主規制。@koncyan_desu: 片・手落ちで、片方にぬかりがあること。つまり不公平の意です。かなり昔からあり、マスコミの造語では無い。 ”

2011-12-01 14:38:03
内田誠 @uttiisokotoko

@aritayoshifu 法務委員会お疲れさまです。「片手落ち」は「片・手落ち」でしょうから、なにも問題ないですが、テレビ局の中には神経質になっていて、わざわざ「片落ち」という造語を使わせるところがあったように記憶してます。変ですね。

2011-12-01 17:55:03
有田芳生 @aritayoshifu

テレビの「忠臣蔵」で「肩落ち」。RT @uttiisokotoko: 法務委員会お疲れさまです。「片手落ち」は「片・手落ち」でしょうから、なにも問題ないですが、テレビ局の中には神経質になっていて、わざわざ「片落ち」という造語を使わせるところがあったように記憶してます。変ですね。

2011-12-01 22:40:57
有田芳生 @aritayoshifu

〈「片手落ち」は差別用語ではない〉を書きました。まだまだ誤解があるのですね。テレビの「忠臣蔵」でも「片手落ち」を「片落ち」に言い換えるケースがありました。http://t.co/eIGVbVHg

2011-12-02 10:49:23
有田芳生 @aritayoshifu

小林健治さん〈「片手落ち」は、「片・手落ち」であり、中途半端なしくじりや、一方的な御沙汰の場合に使われている。(中略)「その手があったか」の「手」であり、手段・方法を意味するもの。すでに10年前に、言語学者の田中克彦さんが、検証している〉。http://t.co/EbYKaoan

2011-12-03 00:43:11