「斉藤徹×佐藤尚之×小林弘人 2012年の企業コミュニケーションはこうなる!」 #ibsmn

2011年12月2日に行われました「斉藤徹×佐藤尚之×小林弘人 2012年の企業コミュニケーションはこうなる!」 #ibsmn のツイートをトゥギャりました。 以下、INFOBAHNページから転載します 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
itaya toshiaki @itaya

さとなおさんのジーンズかっこいいなぁ #ibsmn

2011-12-02 17:13:48
今田素子|メディアジーン・代表取締役CEO @moko0226

気づくと変わっている問題。自分のことを開示してネットでコミュニケーションしている人がこんなに増えるとは一年前に思いもしなかった。小林 #ibsmn

2011-12-02 17:15:43
増田隆幸|CoinDesk JAPAN編集長 @masuda0327

小林:リアリティを感じるひとを社内に置いておく。会社を変えたい人がネットワーク技術でつながっていく #ibsmn

2011-12-02 17:16:15
K’s@暇つぶし @k_ueshita

みなさん、スタイリッシュですよね。RT @itaya: さとなおさんのジーンズかっこいいなぁ #ibsmn

2011-12-02 17:16:35
ソシエタ @societabiz

さとなお:情報を伝える主導権が、生活者側に移行していくのが2012年のトレンド。いままでは、発信は企業側が主導であった。このプロセスがおこっていくのが、これから2、3年。 #ibsmn

2011-12-02 17:16:43
今田素子|メディアジーン・代表取締役CEO @moko0226

リアリティが見えている。会社を変えなくちゃという勢力があって、その力を使って変えて行く #ibsmn

2011-12-02 17:17:24
増田隆幸|CoinDesk JAPAN編集長 @masuda0327

コ・クリエーションを可視化・見える化していく。 #ibsmn

2011-12-02 17:17:26
ソシエタ @societabiz

すいません、電波の不具合で遅れましたが、いまから実況していきます!#ibsmn

2011-12-02 17:17:34
増田隆幸|CoinDesk JAPAN編集長 @masuda0327

「透明性」というキーワードを、どうやって会社の中で拡げていくか? #ibsmn

2011-12-02 17:18:35
K’s@暇つぶし @k_ueshita

はい!是非アンケートご記入のうえ、おかえりの際受付で書籍二冊と交換して下さいね。RT @TaroYAMANE: アンケートに回答すると小林さんの本を頂けるとのこと。#ibsmn

2011-12-02 17:18:52
ソシエタ @societabiz

2012年度の企業コミュニケーションは、透明性が高まっていくという変化がある。とはいえ、会場にいらっしゃっている企業担当者の方がいきなり企業コミュニケーションをオープンにしていくのは、難しいのではないか、という懸念も。 #ibsmn

2011-12-02 17:19:03
矢﨑剛史 | コピーライター・クリエイティブディレクター @yazakichi

生活者のコミュニケーションの透明性が、経営をも健全化していくのかな。オリ◯パスとかどう考えられてるのだろう #ibsmn

2011-12-02 17:19:20
今田素子|メディアジーン・代表取締役CEO @moko0226

透明性、コラボレーションと言ってすぐに会社でその考えを受け入れてもらえない。どうしたらいいか? #ibsmn

2011-12-02 17:19:22
 ̄∀ ̄* .A4 (えーよん) @golovesgolf

#ibsmn『こんなんやったらオモロくて、みんなシェアしてくれるだろう と企画すること自体が情報の送り手側の発想である』さとなおさん で、コクリエィション!?

2011-12-02 17:19:27
増田隆幸|CoinDesk JAPAN編集長 @masuda0327

斉藤さん:執筆にあたって10社以上の事例を取材。いま、進んでいる企業は、もともとチャレンジングな会社だったケースが多い。 #ibsmn

2011-12-02 17:19:42
増田隆幸|CoinDesk JAPAN編集長 @masuda0327

企業内でチカラを持った写真は「ヒーロー」と呼ばれ始めている。「力を持った社員が力を合わせることが重要」 #ibsmn

2011-12-02 17:20:18
増田隆幸|CoinDesk JAPAN編集長 @masuda0327

「力を持った社員」がリアルで勉強会をし、オンラインでつながっていく。 #ibsmn

2011-12-02 17:21:46
八木橋 Pachi 昌也 @dubbedpachi

#ibsmn 消費者が変わる → BtoC系企業が変わらざる得なくなる →BtoB系企業も変わらざる得なくなる。この流れには確かに3年かかるかなぁ、って気がする。

2011-12-02 17:21:48
今田素子|メディアジーン・代表取締役CEO @moko0226

そもそも、顧客の声を聴くというスタンスの会社もある。興味のある力を持った社員を複数部門にまたがり交流、勉強会をする。ヒーローのチームを社内で作る。将来どうあるべきかの試案を作る。評判を傾聴する。 #ibsmn

2011-12-02 17:22:14
柴崎辰彦 @dshiba

【?】新しい企業コミュニケーションの時代に向けて、企業の既存組織(広報、宣伝etc)とコミュニケーション担当者の役割はどう変えるべきか? #ibsmn

2011-12-02 17:22:16
ソシエタ @societabiz

斉藤:社内で、ソーシャルに関心が強い人を集めて勉強会を開く、Facebookグループでつながる、人間関係を密にしていく、というプロセスで、企業のソーシャルメディアのあり方を考える。ツイッターなどで自社がどう思われているのかに耳を傾ける。 #ibsmn

2011-12-02 17:22:27
ソシエタ @societabiz

斉藤:そのようなプロセスで管理職も巻き込み、理解を深めていくことが、企業コミュニケーションをオープンにしていくうえで重要。トップに対して、試案を提示する。 #ibsmn

2011-12-02 17:23:39
今田素子|メディアジーン・代表取締役CEO @moko0226

徐々に管理職を巻き込む。取締役を取り込む。トップにプレゼンテーションする。時代の変化を理解してもらう。斎藤さん #ibsmn

2011-12-02 17:23:45
増田隆幸|CoinDesk JAPAN編集長 @masuda0327

斉藤:トップに顧客のナマの声をぶつける。 #ibsmn

2011-12-02 17:24:02
今田素子|メディアジーン・代表取締役CEO @moko0226

トップに生の声を見ていただく。未来を見ているので理解してもらいやすい。斎藤さん #ibsmn

2011-12-02 17:25:34
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ