14:モンスターハンターサンブレイク 頭防具が主役の重ね着コーデ メンズ編 日替わり更新中!

個性的な頭装備を彩る好相性の防具たちを探るオリジナルコーデ。フェイクだって笑い者にはしません😤 質感の相性重視。 ❗原則として同シリーズからはパーツ二つまで❗ 二つ使う場合は一種類だけ目立たせないように離して配置するか、見た目の割合が大きくならないパーツの組み合わせにする。 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
straw @strawtwipet

20 100 100/270 80 50 260 80 50/220 70 10 270 80 50/20 100 100 20 100 100/270 80 50 270 80 100/270 70 100 中々刺激的な配色ですが、ギルドバードの羽飾りから考えればこんなもの。 クルル胴には羽飾りの根本にある羽根色を入れてます。 pic.twitter.com/cjo9LwSOzS

2023-10-07 22:29:38
拡大
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 ウミウシボウシ。彼のように厳ついハンターでも悪目立ちしないコーデにするなら、ルドロスX胴が効果的。ぬいぐるみ風の質感を意識して、オリオン腰、ウルク脚、グローシア腕をチョイス。寒冷群島らしい防寒性能もバッチリ。 pic.twitter.com/ev6G6IYXjU

2023-10-08 08:39:35
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

デフォルト/35 70 100 230 60 70/35 55 100 230 70 100/35 50 100 230 65 100/40 50 100 230 70 50/230 50 100 ウミウシボウシのデフォルト青を基準に青染め。 ウルクに合わせて黄色を淡く調整。下に行くほど淡く、ウルクのミルキーな白に近くなる。 pic.twitter.com/akCQsMhLPs

2023-10-08 22:21:55
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 ベリオX頭。和鎧としての扱いも似合う隈取を持つ兜。色調一致だけど騎士然としたアケノ胴と、少し暗い色のランゴ腕。この2つを以てしてもまだ、荒天腰と、青肌白毛皮獣爪のゴシャ脚の組み合わせで和鎧の雰囲気が出せる。 pic.twitter.com/xRJTvrlht4

2023-10-09 08:04:52
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

190 90 10/デフォルト 35 35 20/35 35 50 10 100 100/35 35 100 40 35 50/5 100 40 デフォルト/35 40 100 ベリオ甲殻が基本カラーなのは勿論、そういった色が苦手な箇所やメリハリを意識したいところに、牙の橙〜赤を仕込みます。 金属はベリオのデフォルト準拠。 頭の青はゴシャに合わせました。 pic.twitter.com/rdMcxmhc3o

2023-10-09 22:42:50
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 禍鎧(真)頭。ほとんどウィッグなのに残りのパーツが全力で和鎧を主張する。禍鎧と相性の良い金色胴。ミツネ脚。ウィッグがあるお陰で毛皮も気兼ねなく使える。黒甲殻に和の雰囲気のナルガ腰。黄色甲殻としてディアブロ腕なんて大物も合います。 pic.twitter.com/4JBfC922Jn

2023-10-10 07:44:04
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

. デフォルト 0 100 20/270 100 0 250 90 0/270 100 20 0 100 20/270 100 10 30 65 100/270 100 10 マガド紫をメインに、サブカラーとして赤を配置。 ミツネ甲殻には黄色を入れました。 pic.twitter.com/xNOAq2Mfvh

2023-10-10 20:50:41
拡大
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 ナルガX頭。顔が見えるタイプの防具。忍者コーデとしてカムラノ脚で組み立てる。チェーン胴の鎖帷子はナルガの鱗表現としても合う。同じ理由でバゼルX腕。Xになって爆鱗が立ったのでよりナルガらしくなった。忍具のテイストも欲しい。ホーク腰。 pic.twitter.com/JBrovN9agq

2023-10-11 07:25:07
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

215 70 0/デフォルト 220 50 10/215 50 40 215 50 20/0 95 5 215 0 10/210 80 15 215 70 5/357 95 15 基本はナルガシリーズの毛の色に合わせる。黒らしい黒の方は他防具の固定色に任せることに。 赤、赤紫をアクセントとして小さな着彩部位に配置。カムラノとの連携も強くなる。 pic.twitter.com/FXh28gax8D

2023-10-11 21:07:08
拡大
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 ゴシャX頭。和風、防寒、青肌、毛皮。和風以外を備えたカガチX腕。青肌以外を備えた金色胴。頭が大きいので砂時計型シルエットでバランスを取る。ルドロスX腰。ミツネ脚。ゴシャの毛皮は2色だけど、ミツネ防具が染まりにくいので少々変則的な着彩。 pic.twitter.com/bFVa1261Kk

2023-10-12 06:55:44
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

. デフォルト 200 70 30/30 35 80 40 35 100/200 70 100 40 35 100/25 80 80 200 70 50/15 90 30 黄みがかった白毛。元々ウルクが得意な色だけど今回ウルクはお休み。 下に行くに従って茶色くなる毛色を、黄色寄りの白が苦手なミツネに託す。 ミツネ甲殻の端にゴシャ青。 pic.twitter.com/vXFs9gXYPD

2023-10-12 22:36:33
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 ゴルム頭。頭が大きい割に顔が小さいので特撮ヒーロー系のバランスで組み立てられる。特徴的な岩質感にジュラX腰が合う。オロミド胴は肩の甲殻で採用。目と額がうっすら発光してるのでマギュル腕が入っても問題ない。色調が近いエスピナZ脚。赤はオロミドとお揃い。 pic.twitter.com/ZyDkYuNs0S

2023-10-13 08:02:30
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

0 10 20/デフォルト 80 100 0/20 100 30 25 75 30/80 100 5 0 10 30/25 100 20 30 75 50/80 100 30 ゴルムの発光はだいぶ暗く、やっぱりプレイヤーには作れないデフォルトカラー。数値詐欺。 暗いところでの発光具合はこんな感じ。黄系統同士だからマギュルもそこまで外した発光じゃない。 pic.twitter.com/YaBSTt3mjM

2023-10-13 20:59:11
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 ギザミ頭。青甲殻の縦長西洋兜にバサルX腕のマカライト鉱石を合わせる。チェーンメイルの印象を活かすべくメルホア胴とリバルカイザー脚を採用。ヤツカダ腰は脚を邪魔しない。発光は勿体ないけどギザミの目の色、黒で塗りつぶす。 pic.twitter.com/vF3TZ6opjf

2023-10-14 07:25:12
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

35 90 100/デフォルト 235 90 20/220 90 50 40 30 100/230 70 30 225 80 20/0 0 0 230 80 100/デフォルト ザザミブルーはグラデーションがかかってるので範囲が広い。 エンブレムは胴の黄と脚の金を基準に。 金属色を統一。 脚の白はザザミの刃のイメージ。 pic.twitter.com/66wy8wE7rJ

2023-10-14 22:27:10
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 オロミドX頭。みんな大好き黒赤ヒーローコーデ。便利に見えて首と襟の貫通が結構問題。相性良さそうな胴も首を見るとなんかはみ出してる😩スカルダ胴が安定。リバルクシャナ腕とロワーガ脚。腰は贅沢に。赫耀(暦)腰。 アーティアとプライマルがダメなのがとても残念。 pic.twitter.com/GqgpazN1TQ

2023-10-15 08:43:31
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

. デフォルト 0 0 0/2 100 60 0 0 30/5 100 30 0 0 0 0 0 15/0 30 0 着彩は黒赤のみ。 黄色は赫耀・暦とロワーガが補ってくれるだけで充分。 ロワーガ脚はベースが緑寄りなので、0から彩度だけ上げるとお手軽に赤を足せます。結果スカルダの黒に近くなりますね👍 pic.twitter.com/iqv7Haljw3

2023-10-15 22:10:38
拡大
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 オロミドZ頭。紫に合わせるとヤツカダよりゴアの方が近い色とわかる。ゴア腕。Xと違うジャンルを目指してロワーガ胴。パーツ干渉が多く扱いが難しい難しいアーティア脚に、ゼクス腰を当てはめる。うーん悪役スタイル。 pic.twitter.com/59myXbQaWS

2023-10-16 07:15:31
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

. デフォルト 260 50 70/260 60 40 15 100 100/260 50 50 5 100 100/340 90 60 270 50 20/340 60 0 アーティアが反射で微妙な色になるけどこれでも概ね同じ色。 pic.twitter.com/99xm2rz4z3

2023-10-16 20:19:44
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 ヤツカダX頭。小さいながら特徴的な紫のトゲ。これに合わせるのはゴア腕。甲殻に合うツヤがあるブナハ胴。蜘蛛糸の布要素から、ブナハのインナーに繋がり、陰陽脚を布要素として取り入れる。足の甲殻に紫を充てられるのでそこも良し。これに合う腰防具はサージュ腰。 pic.twitter.com/hrqVlhMPyx

2023-10-17 07:57:29
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

. デフォルト 260 60 10/0 0 100 35 100 100/260 50 50 255 80 0/245 90 15 245 70 10/0 0 100 サージュ腰、上がゴア紫で下がヤツカダ紫なところがポイント。 ブナハもヤツカダとゴアの中間をとってます。 pic.twitter.com/mGeQbDlVBH

2023-10-17 20:31:56
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 ヤツカダZ頭。赤トゲ、白甲殻、赤糸。主役が小さいので、ブナハ胴で控えめなシルエットを目指す。赤とピンク掛かった白の甲殻はメルゼ腕の出番。赤甲殻&赤布としてカイザー腰。それに干渉しないのはロワーガ脚。スカルダもいいけどカイザー相手だと突き出てしまう。 pic.twitter.com/OyqQ7urG3z

2023-10-18 06:56:15
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

. デフォルト 355 20 100/0 100 10 0 100 100 0 0 100/15 100 100 2 100 100/2 100 20 メルゼを採用した通り、ヤツカダZの白は少しピンク。ブナハをこれに合わせる。 残りの甲殻をトゲの赤色にするこちでカイザーがより馴染む。 ロワーガの腿は白が似合わないのでここも赤。 pic.twitter.com/NSwvD7KTkE

2023-10-18 21:38:00
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

#MHRSB #重ね着 #無課金 グローシア頭。赤紫系の褐色レザーと毛皮。毛皮といえばカムラノ腰。ここにオリオン胴を合わせると、腹当てだけが上着に潜り込む良いシナジー。膨らんだデザインのルドロスX腕。その下にもっと特徴的なプロフ脚を穿かせる。三角形シルエット。 pic.twitter.com/coG4Ppcake

2023-10-19 07:37:33
拡大
拡大
拡大
拡大
straw @strawtwipet

. デフォルト 358 100 5/40 40 90 358 80 0/40 40 80 40 40 60/2 80 20 200 100 50/358 80 10 グローシア的には色相0の赤のつもりでも他の防具にとっては色相358の赤紫。 ルドロスの紐色とアクセントの水色を一箇所ずつ移植。革の色をメインにしつつこれをやることで一体感アップ👍 pic.twitter.com/orRDmbcmhi

2023-10-19 20:18:42
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ