仮面の忍者赤影関連書籍まとめ改二

改二ってことは改三もあるんだろうなあ(イヤッ!) 以前作ったまとめが見にくいなあと感じたのと本の整理をしたので記録兼ねて自分のクソまとめも挟みながら再度作ってみましたが、画像多めでやっぱり…そうねって感じだ(苦笑) 創作を楽しむには史実も知る必要がある、またその逆もしかり…を気づかせてくれたのも赤影くん(と隠密剣士くん)なんだ
2
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
ツタガワ @petragenitrix

仮面の忍者赤影╱コダマプレス写真カード集 写真の隣にあるコメントが制作元で勝手に付けているのか、テレビ放送内容と違う部分もあって非常に楽しい(笑) 多分少年サンデーの記事の撮影と同時期だったと思われる写真もちらほらある、めちゃくちゃ楽しい(爆笑) pic.twitter.com/DVx8iNpNLa

2023-09-10 22:55:09
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

赤影の本といえばケイブンシャから出ていた『仮面の忍者赤影 忍術大グラフ』あれを復刻したらいいのでは…今更だけど (あれスチールいっぱいあるし、描きおろしと思われる漫画絵もあるし、一度でいいから中身みてみたいわ)

2023-09-30 19:37:16
ツタガワ @petragenitrix

(買うとめちゃくちゃ高いから)もちろん所持してないのですが、拾った画像を見て満足してるクズです つか、Blu-rayBOXの特典これとかコダマプレスの写真集復刻で良かったんでないかな…いやまあ版権とか色々あるからなかなか難しいんでしょうけど

2023-09-30 19:41:29

書籍じゃないけどとりあえず赤影なので

ツタガワ @petragenitrix

昭和特撮シリーズ赤影カードガム╱金目教編 いわゆるお菓子がオマケというやつです 正直カードは全部は揃ってませんがファイルあるし、今から全部揃う気がしないのでこのままでも嬉しいので(笑) pic.twitter.com/qWvEUcgmqO

2023-09-10 23:02:14
拡大
拡大
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

仮面の忍者赤影╱切手コレクション まさかの切手化してしまう赤影さん…放映40周年記念で発売されたこの切手が出た当時は、先ほどのカードも併せて色んな赤影グッズ(稼働フィギュアやガチャとかリアル1/1仮面とか刀とか)出ていたように思います またそんな時代がきたら嬉しいですね pic.twitter.com/AdC9s9RhMZ

2023-09-10 23:10:42
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

久しぶりに赤影メンコ無限回収してきた、あと似ても似つかない隠密剣士メンコとか pic.twitter.com/UHUsc1Edey

2023-09-14 21:03:29
拡大
拡大
ツタガワ @petragenitrix

今気づいたけど、この赤影メンコって青影いるの?白影はともかく金目像すらあるのに…青影レアキャラすぎるな… twitter.com/petragenitrix/…

2023-09-14 22:04:58
ツタガワ @petragenitrix

豊島区特別住民票╱ こちらは横山光輝生誕80年を記念してバビル2世、魔法使いサリー、仮面の忍者赤影に特別発行されたもの 発行日が何気に坂口祐三郎氏の誕生日なのが嬉しい(笑) そういう横山光輝ファンミーティング赤影特集告知で来年が横山先生生誕90周年との記述がありましたが、豊島区さてはて… pic.twitter.com/5F4HE1H2wB

2023-09-11 12:53:54
拡大
拡大

アニメ版(1987年)

ツタガワ @petragenitrix

仮面の忍者赤影(デジタルリマスター版DVD-BOX)╱1987年10/13~1988年3/22アニメ版 脚本は実写版を手がけた伊上勝氏の息子の井上敏樹氏、見ると青々しく感じるも確実に後々の作品に繋がっているのがわかる、ある意味彼の原点なのかもしれません DVD-BOX購入すると解説書と当時の企画書入ってます pic.twitter.com/XvbnvTcv2o

2023-09-10 23:46:12
拡大
拡大

アニメ影実況はこちら

まとめ アニメ版仮面の忍者赤影実況 久しぶりに初見の悲鳴を上げてきました、先にテレビ特撮版見てからの実況ゆえ雑感はアニメ版だけ好きな人は読まない方がいいかもです 一応注意しておきます 3779 pv 10

ツタガワ @petragenitrix

仮面の忍者赤影、決戦!飛騨忍法╱テレビマガジンカラースペシャル45 全フルカラーでとても見やすく、内容は金目教編のみですが資料としてもかなり読みごたえがあり、この一冊で色々補完できるのが助かります 個人的には渡辺正美氏の躍動感溢れる絵に釘付けです pic.twitter.com/cN9E0uqTBd

2023-09-10 23:54:46
拡大
ツタガワ @petragenitrix

(アニメ版赤影の書籍は他に絵本とファミコン攻略本、音源関係はどうなんだろうですが、現物見たことないのでとりあえずこの辺で)

2023-09-11 00:17:28

小説版(2001年版)

ツタガワ @petragenitrix

Mask the Red赤影╱天の巻、地の巻 東映50周年記念映画に併せて出版された赤影のノベライズなので設定が多少映画寄りではあるも、史実と空想を上手く取り合わせた内容にまさに洗練された赤影を感じました 惜しむらくはあの映画の煽りを食らってしまったくらいですかね…むしろこれを映画にしてほしい pic.twitter.com/F8AZi6ikZA

2023-09-11 03:59:57
拡大

資料本(主に特撮実写版)

ツタガワ @petragenitrix

東映特撮大全╱仮面の忍者赤影、ジャイアントロボ、キャプテンウルトラの世界 少年サンデーに連載され実写化した三作品を設定、キャラクター、各話あらすじ…と詳細に紹介してます 個人的には赤影参上!と同じくらい赤影大学のテキストなので、赤影に好きになったら+二次創作やる人はぜひオススメ pic.twitter.com/ipx30YLS7B

2023-09-11 04:12:39
拡大
ツタガワ @petragenitrix

昭和40年代アニメ・特撮ヒーロー大研究、僕らのスーパーヒーロー伝説╱堤哲哉・編 数々の作品の中から赤影を取り上げ、赤影が出来る迄の経緯(よって大忍術映画ワタリの件も取り上げてる)や制作秘話を企画書から紹介、また金子吉延氏のインタビューもあり、他作品の記事も併せて読むと理解が深まる一冊 pic.twitter.com/rpio1ERnfp

2023-09-11 04:30:45
拡大
ツタガワ @petragenitrix

メーキング・オブ・東映ヒーロー2╱ 「企画」「展開」「社会現象」からなる3つの要因から作品の制作過程・秘話を当時のスチール写真と共に解説している、赤影もかなり詳しく紹介されているが怪竜大決戦や大忍術映画ワタリ等の東映の特撮作品、特撮時代劇を数多く取り扱い、読みごたえしかない一冊 pic.twitter.com/oW1jZZTi8y

2023-09-11 04:49:28
拡大
ツタガワ @petragenitrix

生きているヒーローたち、東映TVの30年╱講談社ヒットブックス16 現代ドラマ、時代劇、SF・特撮、アニメーションからなる4つのカテゴリーで作品を多く紹介赤影はカラーページもあり取り扱いの大きさから人気の高さを伺い知れるし、関連した作品を知ることもできる 渡邊亮徳氏のインタビューあり pic.twitter.com/BU3k5V5M8l

2023-09-11 04:59:02
拡大
ツタガワ @petragenitrix

60年代甦る昭和特撮ヒーロー╱石橋春海 こちらは東映以外の特撮・時代劇も紹介しているので更にあの時代の映像作品を知れてワクワクが止まらない! また著者からみた坂口祐三郎氏のコラム、金子吉延氏のインタビュー、また同じ著者からは別冊に宣弘社に特化したムックも出されてます pic.twitter.com/mUlO8tUDfW

2023-09-11 05:09:30
拡大
ツタガワ @petragenitrix

特撮ヒーロー大全集╱テレビマガジン特別編集 たくさんのスチール写真から昭和特撮ヒーローを作品から漫画、映像等多数のメディア関係もこと細かく紹介しており、坂口祐三郎=坂口徹郎氏、牧冬吉氏、渡邊亮徳氏、平山亨氏のインタビューもあってなかなか読みごたえがあります pic.twitter.com/HaXJUpsTsa

2023-09-11 05:19:39
拡大
ツタガワ @petragenitrix

特撮全史1950-60大全╱ 書店で今でも入手することができ、今まで紹介した本の中でも作品紹介の多彩さはこの本が一番多いかもしれません 赤影は文章のみの記述ですが、この本を手に取る頃には赤影沼から抜け出せない状況だと… 隠密剣士がカラーで紹介されているのもなかなか貴重 pic.twitter.com/zHZoSclLQ3

2023-09-11 05:27:00
拡大
ツタガワ @petragenitrix

泣き虫プロデューサーの遺言状╱平山亨 東映入社して数々の作品に関わってきた名プロデューサー、平山亨氏の自叙伝 直接語られる作品への熱い思いに読む方も心を動かされますし巻末の作品リストの細かさには脱帽!!個人的にこのリストから新しい発見をしたりと、かなり有効活用してます pic.twitter.com/hSytF5y74e

2023-09-11 04:20:44
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ